カラドボルグ(からどぼるぐ/Caladbolg)
両手剣の一つ。2010年6月22日のバージョンアップで追加された。
エンピリアンウェポンの一つ。
メイジャンの試練NO.1247(カラボスの小石×50)でアルビオンから派生する。
2012年7月4日に公開された第11回ヴァナ・ディール国勢調査には、全サーバーで3,480個存在している事が記載されている。
ここからさらに強化することでエンピリアンWSを撃てるようになる。

メイジャンの試練No.1963(キレインのランプ×50)でさらに強化することで入手できる。
装備Lvが85に上昇し、エンピリアンWSのトアクリーバーを撃てるようになる。
メイジャンの試練No.2363(イスゲビンドの心臓×75)でさらに強化することで入手できる。
メイジャンの試練No.2796(ヘヴィメタル×1500)でさらに強化することで入手できる。
メイジャンの試練No.3259(リフトドロス×60)でさらに強化することで入手できる。
メイジャンの試練No.3595(リフトドロス×3000)でさらに強化することで入手できる。
アフターグロウが付くほか、装備すると特殊なエフェクトが発生するようになる。
Oboroのサブクエストでリフトボウルダー×300を渡すと、さらに強化することができる。
第6段階の武器を試練No.?(リフトドロス×3000)でさらに強化することで入手できる。もしくはアフターグロウ付きの第5段階をアフターグロウなしのものと同様の手順で第6段階に強化することで入手できる。
第5,6段階で2つに分岐していた武器が、アフターグロウ付きの1つの武器に収束する。
星唄の煌めき【終奏】を所持した上で、Oboroのサブクエストでリフトボウルダーを渡すと、さらに強化することができる。
必要な個数は第6段階でアフターグロウをつけているかどうかで異なり、アフターグロウをつけていれば1個、つけていなければ10000個を納品する必要がある。
NPC“Oboro”にて、「黒の残魂」または「闇の残魂」を用いたオーグメント付与による段階的な強化を行うことができる。
カラドボルグは硬い稲光もしくは硬い鞘(袋)、カラドコルグは硬い刃の意。
フェルグス・マック・ロイなど、アルスター伝説の英雄が所有する。クーリーの牛争いにおいて、コノートに亡命していたフェルグスはコノート王アリルにこの剣を奪われるが、アルスター軍との戦いに際して返却される。この戦いでフェルグスはコノール王を殺そうとするが、コナル・ケルナッハに説得され、カラドボルグをふるって王の頭の代わりに三つの丘の頂を切り落としたという。
カラドボルグは、ウェールズの伝説に登場するカレドヴールフ(Caledfwlch, 硬い溝の意)と同一視され、エクスカリバーの原型であるといわれる。
【メイジャンの試練/武器系:両手剣】【アルビオン】【エスパフュ】
【カラボスの小石】【キレインのランプ】【イスゲビンドの心臓】【ヘヴィメタル】【リフトドロス】
Copyright (C) 2002-2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Rare Ex
D98 隔430
Lv80~ ナ暗
エンピリアンウェポンの一つ。
メイジャンの試練NO.1247(カラボスの小石×50)でアルビオンから派生する。
2012年7月4日に公開された第11回ヴァナ・ディール国勢調査には、全サーバーで3,480個存在している事が記載されている。
ここからさらに強化することでエンピリアンWSを撃てるようになる。

第2段階(Lv85)編
2010年9月9日のバージョンアップで追加された。Rare Ex
D109 隔430 VIT+10 トアクリーバー
アフターマス:時々2倍撃
Lv85~ ナ暗
メイジャンの試練No.1963(キレインのランプ×50)でさらに強化することで入手できる。
装備Lvが85に上昇し、エンピリアンWSのトアクリーバーを撃てるようになる。
第3段階(Lv90) 編
2010年12月7日のバージョンアップで追加された。Rare Ex
D120 隔430 VIT+15 トアクリーバー
アフターマス:時々2倍撃
Lv90~ ナ暗
メイジャンの試練No.2363(イスゲビンドの心臓×75)でさらに強化することで入手できる。
第4段階(Lv95) 編
2011年9月20日のバージョンアップで追加された。Rare Ex
D132 隔430 VIT+17 トアクリーバー
アフターマス:時々2倍撃
Lv95~ ナ暗
メイジャンの試練No.2796(ヘヴィメタル×1500)でさらに強化することで入手できる。
第5段階(Lv99) 編
2012年2月14日のバージョンアップで追加された。アフターグロウなし 編
Rare Ex
D142 隔430 VIT+20 トアクリーバー
アフターマス:時々2倍撃
Lv99~ ナ暗
メイジャンの試練No.3259(リフトドロス×60)でさらに強化することで入手できる。
アフターグロウあり 編
Rare Ex
D142 隔430 VIT+20 トアクリーバー
アフターマス:時々2倍撃 アフターグロウ
Lv99~ ナ暗
メイジャンの試練No.3595(リフトドロス×3000)でさらに強化することで入手できる。
アフターグロウが付くほか、装備すると特殊なエフェクトが発生するようになる。
第6段階(IL119) 編
2013年11月5日のバージョンアップで追加された。アフターグロウなし 編
Rare Ex
D218 隔430 VIT+20 両手剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+215
トアクリーバー アフターマス:時々2倍撃
Lv99~ ナ暗
<ItemLevel:119>
Oboroのサブクエストでリフトボウルダー×300を渡すと、さらに強化することができる。
アフターグロウあり 編
Rare Ex
D218 隔430 VIT+20 両手剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+215
トアクリーバー アフターマス:時々2倍撃
アフターグロウ
Lv99~ ナ暗
<ItemLevel:119>
第6段階の武器を試練No.?(リフトドロス×3000)でさらに強化することで入手できる。もしくはアフターグロウ付きの第5段階をアフターグロウなしのものと同様の手順で第6段階に強化することで入手できる。
第7段階(IL119) 編
2016年2月10日のバージョンアップで追加された。第5,6段階で2つに分岐していた武器が、アフターグロウ付きの1つの武器に収束する。
Rare Ex
D303 隔430 VIT+50
魔法ダメージ+155 両手剣スキル+269
受け流しスキル+269 魔命スキル+242
トアクリーバー アフターグロウ
アフターマス:時々3倍撃
Lv99~ ナ暗
<ItemLevel:119>
星唄の煌めき【終奏】を所持した上で、Oboroのサブクエストでリフトボウルダーを渡すと、さらに強化することができる。
必要な個数は第6段階でアフターグロウをつけているかどうかで異なり、アフターグロウをつけていれば1個、つけていなければ10000個を納品する必要がある。
オーグメント 編
2018年9月10日のバージョンアップで追加された。NPC“Oboro”にて、「黒の残魂」または「闇の残魂」を用いたオーグメント付与による段階的な強化を行うことができる。
Rank | オーグメント | 必要 RP | Total RP |
---|---|---|---|
1 | [1]D+1 [2]トアクリーバー:ダメージ+1% [3]STR+1 VIT+1 | 0*1 | 0 |
15 | [1]D+11 [2]トアクリーバー:ダメージ+10% [3]STR+20 VIT+20 | 5950 | 5950 |
存在数 編
国勢調査 | 段階 | |||||
Lv80 | Lv85 | Lv90 | Lv95 | Lv99 | Lv99+*2 | |
→第10回 | 160 | 414 | 146 | - | - | - |
→第11回 | 316 | 1730 | 1403 | 2 | 29 | 0 |
出典 編
カラドボルグ(Caladbolg)あるいはカラドコルグ(もしくはカラドホルグ Caladcholg)はケルト神話のアルスター伝説に登場する剣。カラドボルグは硬い稲光もしくは硬い鞘(袋)、カラドコルグは硬い刃の意。
フェルグス・マック・ロイなど、アルスター伝説の英雄が所有する。クーリーの牛争いにおいて、コノートに亡命していたフェルグスはコノート王アリルにこの剣を奪われるが、アルスター軍との戦いに際して返却される。この戦いでフェルグスはコノール王を殺そうとするが、コナル・ケルナッハに説得され、カラドボルグをふるって王の頭の代わりに三つの丘の頂を切り落としたという。
カラドボルグは、ウェールズの伝説に登場するカレドヴールフ(Caledfwlch, 硬い溝の意)と同一視され、エクスカリバーの原型であるといわれる。
関連項目 編
【エンピリアンウェポン】【アフターマス】【アビセア】【メイジャンの試練/武器系:両手剣】【アルビオン】【エスパフュ】
【カラボスの小石】【キレインのランプ】【イスゲビンドの心臓】【ヘヴィメタル】【リフトドロス】
Copyright (C) 2002-2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- オーグメントを付与するには「黒の残魂」、「闇の残魂」を最低1つ以上トレードする必要あり。
- *2
- アフターグロウ付き