オーガニクス(おーがにくす/Organics)
片手剣の一つ。→2008年6月10日のバージョンアップで追加された。
花鳥風月NMの「アカモート」、Achamoth(ワモーラ族:成虫)がドロップする。
宅配及び競売への出品は不可。バザーは可。
Lv75キャップ時代の装備としてはD値が高く、STRと攻撃力が上がり、クリティカルヒットの確率が上昇するという、とても攻撃的な性能を持つ武器である。その性能から片手剣の主力WSであるボーパルブレードと非常に相性がよい。反面、HPが大幅に下がるというリスクを負う。
また、この剣を装備したまま低レベルにレベルシンクする事は控えた方がいい。『HP-55』の性能がそのまま低レベルでも発動するため、lv10にシンクした場合、雑魚相手でも1撃食らえばまず即死と言うネタとしか言い様が無いHPになることもある。
当武器のドロップ率はあまり良くない*1ものの、同NMが落とすオーラムサバトンの人気が高かったため、人集めはし易い部類であった。
また、極稀ではあるが、オーガニクスを2本落とす場合もある。
形状は、独自グラフィックで、刃の部分がノコギリのようなギザギザした形状になっており、また片手剣の中では比較的大型に位置する青龍刀をも上回る大きさもあいまって非常に目立つ武器である。

6では装備者が限定される騎士剣で、MPを消費してかならずクリティカルヒットが出る効果があった。ただし、使用しつづけていると壊れることがあるという特殊な性質も持っていた。今作でのクリティカルヒット+3%のプロパティは上記性能に由来するのだろう。
7では中盤辺りに手に入るクラウドの武器として登場。大きな返しがついた刀身を持つ。
9ではジタンの武器の一種、盗賊刀という2振りの短剣をつなぎ合わせたような形状の武器で、メイジマッシャー2本を合成することで入手できた。
13ではライトニングの武器として登場。攻撃力に優れるが、ATBが溜まるスピードが普通の40%になるデメリットも存在する。
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Rare
D48 隔264 HP-55 STR+3 攻+10
クリティカルヒット+3%
Lv75~ 戦ナ暗剣
花鳥風月NMの「アカモート」、Achamoth(ワモーラ族:成虫)がドロップする。
宅配及び競売への出品は不可。バザーは可。
Lv75キャップ時代の装備としてはD値が高く、STRと攻撃力が上がり、クリティカルヒットの確率が上昇するという、とても攻撃的な性能を持つ武器である。その性能から片手剣の主力WSであるボーパルブレードと非常に相性がよい。反面、HPが大幅に下がるというリスクを負う。
また、この剣を装備したまま低レベルにレベルシンクする事は控えた方がいい。『HP-55』の性能がそのまま低レベルでも発動するため、lv10にシンクした場合、雑魚相手でも1撃食らえばまず即死と言うネタとしか言い様が無いHPになることもある。
当武器のドロップ率はあまり良くない*1ものの、同NMが落とすオーラムサバトンの人気が高かったため、人集めはし易い部類であった。
また、極稀ではあるが、オーガニクスを2本落とす場合もある。
形状は、独自グラフィックで、刃の部分がノコギリのようなギザギザした形状になっており、また片手剣の中では比較的大型に位置する青龍刀をも上回る大きさもあいまって非常に目立つ武器である。

出典 編
FF6・7・9・13に登場した武器。6では装備者が限定される騎士剣で、MPを消費してかならずクリティカルヒットが出る効果があった。ただし、使用しつづけていると壊れることがあるという特殊な性質も持っていた。今作でのクリティカルヒット+3%のプロパティは上記性能に由来するのだろう。
7では中盤辺りに手に入るクラウドの武器として登場。大きな返しがついた刀身を持つ。
9ではジタンの武器の一種、盗賊刀という2振りの短剣をつなぎ合わせたような形状の武器で、メイジマッシャー2本を合成することで入手できた。
13ではライトニングの武器として登場。攻撃力に優れるが、ATBが溜まるスピードが普通の40%になるデメリットも存在する。
関連項目 編
【花鳥風月】Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- 体感で30%~50%ほど。しかし10回やっても出なかったという報告もあり。