ゴラホ(ごらほ/Ghrah)
モンスターの一種族で、ルミニアン類ゴラホ族。

ゼデー族とあわせて「ルミニオン」と総称されることがある(詳しくは同項を参照されたい)。
フ・ゾイの王宮とル・メトの園、エスカ-ル・オン、アビセア-ミザレオ生息するモンスター。実装から長らく正式な和名が不明だったが、アル・タユNM実装の際、「ゴラホMチップ」を落とすようになったことから、読み方が判明した。
光り輝く六角形のパネルがサッカーボールのように組み合わさって球体を形作って浮かんでおり、通称「ミラーボール」「玉」と呼ばれる。
このパネルを組み替えて別の姿に擬態することもある。倒すとキラキラと音を立ててパネルが崩れ去り、一部でそのさまが美しいと評判である。
最大の特徴は、ヴァナ初の擬態を行うモンスターであるところ。本来のミラーボール型の姿から鳥型・蜘蛛型・人型に変化する。リアルでの擬態が隠れるためであるのとは反対に、相手を襲うための擬態であるのも特徴的で、擬態中はアクティブ、球状の際はノンアクティブである。アクティブ時の感知範囲はそこそこ広く、段差の上にいるからといって近づくとあっさり感知されてしまう事も少なくない*2。
ルモリアでは出現場所によって、3種のうちどの生物に擬態するかは予め決まっており、球状とその姿の2つに変化しながら戦闘を行う。擬態後の姿によって特殊技に変化があり、特にスパイダー形態時のシックルスラッシュはオリジナルのものと仕様が異なり、心眼及び空蝉の術を貫通するため、即死の危険性もある。エスカの個体は全ての形状に変化する可能性がある。
また、出現場所によって核の属性も決まっている。エレメンタル同様、得意とする属性の魔法はほぼレジストされる。稀にコアの色に対応した塊・クリスタルをドロップする。エスカには闇属性の個体のみが存在する。
ゼデー族のそれのような厄介な状態異常は少なく、一撃のダメージが大きな技が多い。注意すべきは自爆技の中核炉心溶融で、特に雷属性と土属性のものはスタンで止められないため厄介である。
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ゼデー族とあわせて「ルミニオン」と総称されることがある(詳しくは同項を参照されたい)。
フ・ゾイの王宮とル・メトの園、エスカ-ル・オン、アビセア-ミザレオ生息するモンスター。実装から長らく正式な和名が不明だったが、アル・タユNM実装の際、「ゴラホMチップ」を落とすようになったことから、読み方が判明した。
光り輝く六角形のパネルがサッカーボールのように組み合わさって球体を形作って浮かんでおり、通称「ミラーボール」「玉」と呼ばれる。
このパネルを組み替えて別の姿に擬態することもある。倒すとキラキラと音を立ててパネルが崩れ去り、一部でそのさまが美しいと評判である。
特徴 編
- 一定時間ごとに別の姿に擬態する。擬態した形状によって特殊技が若干変化する。
- 聴覚感知。ルモリアの個体は見破り持ち。エスカの個体は見破らない。
- 核の属性によって耐性・弱点が異なる。
- 25%の魔法ダメージカット。
- 核の属性に対応した魔法を使用する。使用魔法は同じレベル・属性のエレメンタルに準ずる。
- 主な戦利品:ルミニオンチップ、ゴラホMチップ、塊・クリスタル*1。
最大の特徴は、ヴァナ初の擬態を行うモンスターであるところ。本来のミラーボール型の姿から鳥型・蜘蛛型・人型に変化する。リアルでの擬態が隠れるためであるのとは反対に、相手を襲うための擬態であるのも特徴的で、擬態中はアクティブ、球状の際はノンアクティブである。アクティブ時の感知範囲はそこそこ広く、段差の上にいるからといって近づくとあっさり感知されてしまう事も少なくない*2。
ルモリアでは出現場所によって、3種のうちどの生物に擬態するかは予め決まっており、球状とその姿の2つに変化しながら戦闘を行う。擬態後の姿によって特殊技に変化があり、特にスパイダー形態時のシックルスラッシュはオリジナルのものと仕様が異なり、心眼及び空蝉の術を貫通するため、即死の危険性もある。エスカの個体は全ての形状に変化する可能性がある。
また、出現場所によって核の属性も決まっている。エレメンタル同様、得意とする属性の魔法はほぼレジストされる。稀にコアの色に対応した塊・クリスタルをドロップする。エスカには闇属性の個体のみが存在する。
特殊技 編
名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
アクチニックバースト | 自身中心範囲 | フラッシュ | 貫通 | ラーニング可 (使用Lv74) |
ヘクシディスク | 前方範囲 | 物理ダメージ(6回?) +スタン | 複数枚 | |
中核炉心溶融 | 自身中心範囲 (PT外含む) | 残HP量に依存した 火属性ダメージ | 貫通 | 自爆 ボールタイプ時 |
シックルスラッシュ | 近接単体 | 物理ダメージ | 貫通 | 蜘蛛タイプ時 |
ボーパルブレード | 近接単体 | 物理ダメージ(4回) | 4枚 | 人タイプ時 |
ダムネーションダイブ | 前方範囲 | 物理ダメージ +スタン | 複数枚 | 鳥タイプ時 |
ゼデー族のそれのような厄介な状態異常は少なく、一撃のダメージが大きな技が多い。注意すべきは自爆技の中核炉心溶融で、特に雷属性と土属性のものはスタンで止められないため厄介である。
関連項目 編
【モンスター】【ルミニアン】【族】【ルミニオン】【Jailer of Fortitude】【Mi'ghrah】【Mx'ghrah】Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- 核の属性に対応したもの。
- *2
- 但し、段差無視で登ってくることはほぼ無いため、スリップダメージのみ食らって終了、というケースが多い。