ハロウィン(はろうぃん/Halloween)
公式イベントの一つ。
2003年に開始され、毎年「Trick or Treat!!」がベースとなっており、徐々に付随イベントが増していっている。
販売アイテム
ピエージェ
欧米では、この夜は仮装した子供達が街に繰り出し、近所の家を訪れては「Trick or Treat!!」(意味は「お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ」)とはやして、お菓子をねだる風習がある。トリックスタッフ、トリートスタッフの名前の由来はこのセリフ。
また、この時期に飾りとして使われるのが、カボチャをくりぬいて中に蝋燭を入れた、いわゆる「ジャックのランタン(Jack-o'-Lantern)」である。
リアルと同じくヴァナ・ディールでも、この時期にはスィーツの需要が一時的に拡大するため、毎年一部の調理人がこれに当て込んでスィーツ類の増産に励んでいる。
→Wikipedia:ハロウィン
概要 編
毎年10月中旬または下旬から11月上旬にかけて行われるイベント。現実社会のハロウィンに因んだ催し物となっている。2003年に開始され、毎年「Trick or Treat!!」がベースとなっており、徐々に付随イベントが増していっている。
内容 編
イベント内容については、下記の開催履歴表から参照のこと。開催履歴 編
開催年 | 期間 | 公式タイトル | T | 闇 | 交 | 知 | ピ | ス | カ |
2022年 | 10月24日(月)17:00頃~11月7日(月)23:59頃 | ハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
2021年 | 10月25日(月)17:00頃~11月08日(月)23:59頃 | ハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
2020年 | 10月24日(土)17:00頃~11月08日(日)*123:59頃 | ハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
2019年 | 10月24日(木)17:00頃~11月07日(木)23:59頃 | ハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
2018年 | 10月24日(水)17:00頃~11月07日(水)23:59頃 | ハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
2017年 | 10月24日(火)17:00頃~11月06日(月)23:59頃 | ハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
2016年 | 10月12日(水)17:00頃~11月01日(火)23:59頃 | ハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
2015年 | 10月11日(日)00:00頃~11月02日(月)23:00頃 | ゆらゆらハロウィン | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
2014年 | 10月21日(火)17:00頃~11月04日(火)17:00頃 | ハロウィン ~お嬢様にはできるまい~ | ○ | ○ | ○ | ||||
2013年 | 10月18日(金)17:00頃~11月01日(金)17:00頃 | ハロウィン ~女神の翼のもとに~ | ○ | ○ | ○ | ||||
2012年 | 10月18日(木)17:00頃~11月01日(木)17:00頃 | ハロウィン ~お菓子をくれたら、いたずらしないわ~ | ○ | ○ | ○ | ||||
2011年 | 10月18日(火)17:00頃~11月01日(火)17:00頃 | ハロウィン ~君のいる空の下~ | ○ | ○ | ○ | ||||
2010年 | 10月19日(火)17:00頃~11月02日(火)17:00頃 | ハロウィン ~聖なる夜に黒い影~ | ○ | ○ | ○ | ||||
2009年 | 10月16日(金)17:00頃~11月02日(月)17:00頃 | ハロウィン ~悪霊の振りをした男~ | ○ | ○ | ○ | ||||
2008年 | 10月17日(金)17:00頃~11月01日(土)17:00頃 | 知られざる伝説 ~邪眼の怪ピュラクモン~ | ○ | ○ | ○ | ||||
2007年 | 10月28日(金)17:00頃~11月01日(木)17:00頃 | ハロウィンのお知らせ | ○ | ○ | |||||
2006年 | 10月20日(金)09:00頃~11月01日(水)17:00頃 | ハロウィンのお知らせ | ○ | ○ | |||||
2005年 | 10月21日(金)09:00頃~11月01日(火)17:00頃 | お菓子かイタズラか?それが問題クポ! | ○ | ||||||
2004年 | 10月23日(土)11:00頃~11月01日(月)17:00頃 | Trick or Treat!! | ○ | ||||||
2003年 | 10月31日(金)00:00頃~11月03日(月)24:00頃 | Trick or Treat!! | ○ |
イベント報酬 編
Trick or Treat!! | 交霊祭 | 知られざる伝説 ~邪眼の怪ピュラクモン~ | ピンクマスカレード | カボチャを探そう! | |||||||||
アイテム | 追加年 | アイテム | 追加年 | アイテム | 追加年 | アイテム | 追加年 | アイテム | 追加年 | ||||
トリックスタッフ | 2003年 | ウィッチハット | 2006年 | アーリマンヘッド | 2012年 | ボチュルススーツ | 2015年 | ケットサブリガ | 2020年 | ||||
トリートスタッフ | 2003年 | コヴンハット | 2006年 | ピュラクモンヘッド | 2012年 | ボチュルススーツ+1 | 2015年 | オーケストリオン譜:ハロウィン | 2020年 | ||||
トリックスタッフII | 2004年 | イアリクローク | 2008年 | オーケストリオン譜:古都 | 2021年 | ||||||||
トリートスタッフII | 2004年 | イアリクローク+1 | 2008年 | オーケストリオン譜:古戦場 | 2022年 | ||||||||
パンプキンヘッド | 2003年 | カラバジラランタン | 2009年 | ||||||||||
ホラーヘッド | 2003年 | スプーキースワール | 2011年 | ||||||||||
パンプキンヘッドII | 2004年 | チョコグランプキン | 2011年 | ||||||||||
ホラーヘッドII | 2004年 | ハーベストホラー | 2011年 | ||||||||||
ピッチフォーク | 2005年 | ジャックのランタン | 2008年 | ||||||||||
ピッチフォーク+1 | 2005年 | パンプキンケーキ | 2008年 | ||||||||||
ジャックのランタン | 2005年 | 王国厩舎カラー | 2008年 | ||||||||||
フランマスク | 2014年 | 共和厩舎メダル | 2008年 | ||||||||||
フランマスク+1 | 2014年 | 連邦厩舎スカーフ | 2008年 | ||||||||||
♪悪霊の椅子 | 2017年 |
イベント限定特設店 編
イベント期間中は次のエリアに特設店が設けられる。北サンドリア(D-8) | バストゥーク鉱山区(H-9) | ウィンダス水の区(北側)(G-10) |
販売アイテム
追加年 | アイテム名 | 性能 | 備考 |
2010年 | ジャックプリケット | Rare Ex カボチャのマスクを模した祝祭用燭台。 調度品の一つ。 | コリガンプリケットのポロリトリガーの一つ。 |
ジンプリケット | Rare Ex ジンを模した祝祭用燭台。 調度品の一つ。 | ||
マンドラプリケット | Rare Ex マンドラゴラを模した小型の祝祭用燭台。 調度品の一つ。 | ||
コリガンプリケット | Rare Ex コリガンを模した小型の祝祭用燭台。 調度品の一つ。 | 上記3種をモグハウスに設置してコンクエまたぎをし、 自国のモーグリに話しかけると入手できる。 | |
2006年 | ジャックのランタン | プレゼント用に加工されたオニカボチャ。 野菜料理の一つ。 | |
パンプキンランタン | Rare Ex 祝祭に用いられるサンドリア様式の飾提灯。 調度品の一種。 | ||
ボムランタン | Rare Ex 祝祭に用いられるバストゥーク様式の飾提灯。 調度品の一種。 | ||
マンドラゴランタン | Rare Ex 祝祭に用いられるウィンダス様式の飾提灯。 調度品の一種。 |
変遷 編
- 2003年
NA版のサービス開始直後であり、街中がモンスターであふれているため、多くのNAが混乱したらしい。
また、2003年のイベント終了直後にアイテム性能変更による混乱が見られた。詳しくは【トリートスタッフ】項を参照。
- 2004年
トリックスタッフII、トリートスタッフIIを追加される形で開催。
問題になったトリートスタッフに関してはエンチャントにする形で回避した。おかしを渡すことで、プレイヤーがモンスターに変身させられた。
- 2005年
イベント名が「お菓子かイタズラか?それが問題クポ!」になっているが、去年までと同じイベント。
スィーツをトレードしたらモンスターに変身させてもらえるか、去年までにあった8種類のアイテムがランダムで入手できた。
この年には目玉景品として、ピッチフォーク、ピッチフォーク+1が、2種類が追加されている。
- 2006年
イベント名が元の「Trick or Treat!!」に戻った。内容は前年までと大差ないが、スペシャルイベント「闇百合の魔女」が開催された。
西の国から来たというエクソシスト達からの依頼を成功させると、魔女の帽子であるウィッチハットやコヴンハットが入手できた。
また、これらの帽子を被ってモーグリの露店を覗くと、スノールやマンドラゴラ型など3種類のランタン(家具)が1万ギルで購入できた。
- 2007年
前年の「闇百合の魔女」が「交霊祭」と名前を変えただけで、大差のない内容。
またPumpkin Carving Contestが北米で開催されるようになった。
- 2008年
前年までのイベントの他に、新たに「知られざる伝説 ~邪眼の怪ピュラクモン~」が開催された。
Pyracmonとその使い魔(Wraith Bat)と戦うことでイアリクロークとそのHQを入手できた。
- 2009年
イベントの追加はないものの、「知られざる伝説 ~邪眼の怪ピュラクモン~」で得られるイベントアイテムにカラバジラランタンが追加された。
- 2012年
「知られざる伝説 ~邪眼の怪ピュラクモン~」で得られるイベントアイテムにアーリマンヘッド、ピュラクモンヘッドが追加された。
- 2013年
前年と同内容。
- 2014年
「Trick or Treat!!」で得られるアイテムに、フラン族にちなんだアイテムが追加された。
フランに扮した住民が練り歩きを行うエリアは「北サンドリア/バストゥーク商業区/ウィンダス水の区」。
- 2016年
前年と同内容。
- 2017年
「Trick or Treat!!」にカヒライス族が追加され、得られるアイテムに♪悪霊の椅子が追加された。
- 2021年
ミニイベント「カボチャを探そう!」のカボチャの場所が一新、イベントアイテムにオーケストリオン譜:古都が追加された。
- 2022年
ミニイベント「カボチャを探そう!」のカボチャの場所が一新、イベントアイテムにオーケストリオン譜:古戦場が追加された。
ユニティチャット 編
ユニティ実装以降は、開催期間中にユニティチャットにて各リーダーが宣伝告知してくれる。ピエージェ
ハロウィンの変装に乗じて怪しい輩が侵入しないよう気を付けなければならん。アヤメ
街はハロウィン一色ですね。変装の術なら、私の母も得意だったそうです。インビンシブルシールド
ハロウィンの変装や菓子が戦いの役に立つか? 答えは明白だろう。アプルル
うちの子たちも変装させてみようかしら。星の言葉でバレるかな?マート
街の人が変装していても、ワシは本人を当てる自信がある。気配を読むんじゃよ。アルド
ハロウィンのお菓子配りには、海神楼のにんにくせんべいがオススメだ。ジャコ・ワーコンダロ
あたしら鼻が利くからさ、ハロウィンのような変装パーティはカザムじゃ意味が無いんだよねぇ。ナジャ・サラヒム
ハロウィンの時期になぜあんな変装なんかするんだい? ブルブルッ、考えただけで震えが……。フラヴィリア
中の国のハロウィンで行われる交霊祭なんだけど。あれって、確かこっちの方の話だった気が……。ヨランオラン
街の人々が仮装してお菓子を求めています。しかし、私はハロウィンの時期であってもお菓子など求めてません。どうせなら研究に役立つものでお願いします。シルヴィ
ハロウィンの交霊祭ではエクソシストが死者の魂を弔うそうですね。そのエクソシストの総本山はアドゥリンにあるんです。
リアルでのハロウィンイベントについて 編
ケルト人の民俗風習をルーツとして持つ、キリスト教の万聖節の前夜祭(All Hallow's Eve)のこと。ハロウィーンとも言うが、FFXIの公式イベントでは「ハロウィン」という名称が使われている。欧米では、この夜は仮装した子供達が街に繰り出し、近所の家を訪れては「Trick or Treat!!」(意味は「お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ」)とはやして、お菓子をねだる風習がある。トリックスタッフ、トリートスタッフの名前の由来はこのセリフ。
また、この時期に飾りとして使われるのが、カボチャをくりぬいて中に蝋燭を入れた、いわゆる「ジャックのランタン(Jack-o'-Lantern)」である。
リアルと同じくヴァナ・ディールでも、この時期にはスィーツの需要が一時的に拡大するため、毎年一部の調理人がこれに当て込んでスィーツ類の増産に励んでいる。
外部リンク 編
- →Trick or Treat!!(2003.10.21(火) 13:20)
- →Trick or Treat!!(2004.10.23(土) 11:00)
- →お菓子かイタズラか?それが問題クポ!(2005.10.21(金) 9:00)
- →Trick or Treat!!(2006.10.20(金) 9:00)
- →ハロウィンのお知らせ(2007.10.18(木) 17:00)
- →知られざる伝説 ~邪眼の怪ピュラクモン~(2008.10.17(金) 17:00)
- →ハロウィン ~悪霊の振りをした男~(2009.10.16(金) 17:00)
- →ハロウィン ~聖なる夜に黒い影~ (2010/10/12)
- →君のいる空の下 (2011/10/12)
- →お菓子をくれたら、いたずらしないわ (2012/10/11)
- →女神の翼のもとに (2013/10/16)
- →お嬢様にはできるまい (2014/10/14)
- →ゆらゆらハロウィン (2015/10/06)
- →ハロウィン (2016/10/05)
- →ハロウィン (2017/10/17)
- →ハロウィン (2018/10/17)
- →ハロウィン (2019/10/17)
- →ハロウィン (2020/10/16)
- →ハロウィン (2021/10/18)
- →ハロウィン (2022/10/17)
→Wikipedia:ハロウィン
関連項目 編
【公式イベント】- *1
- 本来は11月07日(土)までの予定であったが、「カボチャを探そう!」の開始時期が遅れた不具合の補填で1日延長されている。