マンドラ★(まんどら/Mandragora Mania)
公式イベントの一つ。およびこのイベント内で行われるミニゲームの名称。
最初の対戦相手は「グリーンサムモーグリ」のみ。3回勝てば次の対戦相手と戦えるようになる。
新手の対戦相手に3回勝てば次の対戦相手が参戦する仕組みとなっている。
対戦相手一覧は以下の通り。
それぞれに選択ルーチンが定められているが、たまにルーチンから外れた選択をすることもある。
後から参戦する対戦相手ほど無駄のないルーチンになっていく。
チャチャルンに3勝するとランダム対戦を選べるようになる。また対戦相手が参戦するたびに交換できる景品が1つずつ増えていく仕様になっており、すべての景品を交換できるようにするためにはチャチャルンに3勝するまでは勝利しなければならない。
2.ゲーム内容
対戦相手を選ぶとゲーム開始となる。
以下のようなフィールドが表示される*1。
各エリアにはマンドラが3体ずつ初期配置されている。
プレイヤーと対戦相手(敵)は毎ターン、マンドラが配置されている「エリア番号」を選択する。
例としてプレイヤー先手で初回ターンにエリア3を選択すると
→エリア3のマンドラ3体はエリア4に1体、エリア5に1体、そして自陣に1体再配置される。自陣に確保されたマントラ1体の種類に応じた「ちゃり」を得る。
対戦相手が先手で初回ターンにエリア7を選択すると
→エリア7のマンドラ3体はエリア2に1体、エリア8に1体、そして敵陣に1体再配置される。対戦相手は敵陣に確保されたマントラ1体分の種類に応じた「ちゃり」を得る。
エリア2とエリア4(黄色のエリア)はプレイヤーも対戦相手も選択できる共用エリアとなる。
またマンドラが1体もいないエリアは選択できない。
○自陣または敵陣を超えたマンドラ再配置について
上記でマンドラは右か左に1体ずつ再配置されると記載したが、選択したエリアのマンドラの数が多く、自身の陣まで再配置してもなお再配置するマンドラがあった場合はどうなるか。
これは自身の陣から折り返し、自身の敵側が選択できるエリアに自身の陣側から順に再配置される。ただしこの際に相手の陣まで再配置されることはない。
概要 編
正式サービス開始18周年を記念したアニバーサリーイベント。イベント期間 編
2020年6月11日(木)17:00頃 ~ 2020年6月29日(月)23:59頃内容 編
- 以下の場所にいるNPC"Moogle"に話しかけて、「マンドラシャツ」を手に入れる。
エリア 座標 南サンドリア (I-8) バストゥーク商業区 (F-8) ウィンダス水の区 北(F-9)
- 以下の場所にいるNPC"Chacharoon"に話しかけて、ミニゲーム「マンドラ★」に挑戦する。
エリア 座標 南サンドリア (J-9) バストゥーク商業区 (F-8) ウィンダス水の区 北(F-9)
- ミニゲーム「マンドラ★」(勝敗問わず)で得られる専用ポイント「ちゃり」を貯めて景品と交換する。
ミニゲーム「マンドラ★」 編
1.対戦相手最初の対戦相手は「グリーンサムモーグリ」のみ。3回勝てば次の対戦相手と戦えるようになる。
新手の対戦相手に3回勝てば次の対戦相手が参戦する仕組みとなっている。
対戦相手一覧は以下の通り。
それぞれに選択ルーチンが定められているが、たまにルーチンから外れた選択をすることもある。
後から参戦する対戦相手ほど無駄のないルーチンになっていく。
チャチャルンに3勝するとランダム対戦を選べるようになる。また対戦相手が参戦するたびに交換できる景品が1つずつ増えていく仕様になっており、すべての景品を交換できるようにするためにはチャチャルンに3勝するまでは勝利しなければならない。
2.ゲーム内容
対戦相手を選ぶとゲーム開始となる。
以下のようなフィールドが表示される*1。
敵陣 | 自陣 | |||||
エリア8 | エリア7 | エリア6 | ||||
エリア2 | エリア4 | |||||
エリア1 | エリア3 | エリア5 | ||||
各エリアにはマンドラが3体ずつ初期配置されている。
プレイヤーと対戦相手(敵)は毎ターン、マンドラが配置されている「エリア番号」を選択する。
・プレイヤーの場合
エリア番号を選択すると、そこに配置されていたマンドラは1体ずつ右のエリアにずらされて再配置される。
自陣に再配置されたマンドラは自陣に確保される。プレイヤーは確保したマンドラの種類に応じた「ちゃり」を得る。
再配置されるエリアはまずはプレイヤーが選択できる緑と黄色のエリアと自陣のエリアの範囲である。
(自陣まで再配置してもまだ再配置すべきマンドラがいる場合については別途記載する)
・対戦相手(敵)側の場合
エリア番号を選択すると、そこに配置されていたマンドラは1体ずつ左のエリアにずらされて再配置される。
敵陣に再配置されたマンドラは敵陣に確保される。
対戦相手は確保したマンドラの種類に応じた「ちゃり」を得る。
再配置されるエリアはまずは対戦相手が選択できる赤と黄色のエリアと敵陣のエリアの範囲である。
(敵陣まで再配置してもまだ再配置すべきマンドラがいる場合については別途記載する)
例としてプレイヤー先手で初回ターンにエリア3を選択すると
→エリア3のマンドラ3体はエリア4に1体、エリア5に1体、そして自陣に1体再配置される。自陣に確保されたマントラ1体の種類に応じた「ちゃり」を得る。
対戦相手が先手で初回ターンにエリア7を選択すると
→エリア7のマンドラ3体はエリア2に1体、エリア8に1体、そして敵陣に1体再配置される。対戦相手は敵陣に確保されたマントラ1体分の種類に応じた「ちゃり」を得る。
エリア2とエリア4(黄色のエリア)はプレイヤーも対戦相手も選択できる共用エリアとなる。
またマンドラが1体もいないエリアは選択できない。
○自陣または敵陣を超えたマンドラ再配置について
上記でマンドラは右か左に1体ずつ再配置されると記載したが、選択したエリアのマンドラの数が多く、自身の陣まで再配置してもなお再配置するマンドラがあった場合はどうなるか。
これは自身の陣から折り返し、自身の敵側が選択できるエリアに自身の陣側から順に再配置される。ただしこの際に相手の陣まで再配置されることはない。
例)
5体マンドラがいるエリア4をプレイヤーが選択した場合、
→エリア5、自陣、そしてエリア6、エリア4、エリア7に再配置される。
5体