メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
NPC
その他
Qultada
記事名読み
くるただ
NPC
の一人。
フェイス
の一つ。
1.項 登場人物
フェイスタイプ
は
エル♂F1
A(
ロテール
)。
反
アトルガン皇国
組織・
海猫党
を率いる
コルセア
で、
海猫党
のクルーたちからは「船長」と呼ばれている。通称は「疾風の
クルタダ
」。
アトルガン皇国
の手配書によれば、
アトルガン黄金貨
40枚ほどとも推察される賞金首である。
コルセア
のボスらしく、大胆でありながらどこか飄々とした言動はまさに勝負師を絵に描いたようである。そのため
海猫党
クルーからの信頼は大変篤い。
常にいい場面で登場する
イベント
、身を包む
コルセアアタイア
一式など、「カッコイイ」要素がひたすら詰め込まれた
NPC
である。そのため世の
コルセア
冒険者
たちからの支持も集めている。
コルセア
取得並びに
AF
クエスト
で全般的に登場し、
コルセア
の
限界突破クエスト
では
冒険者
の前に立ち塞がる。
しかし、
アトルガンミッション
中ではストーリー
テラー
として重要な役職である
コルセア
でありながらも、
ミッション
では名前が一度出てくるに過ぎない。
コルセア
の成り立ちから言っても
ルザフ
ともう少し絡んでも良さそうなものなのだが…。
Qultada
: 登りつめてこい、高みまでな。
楽しみにしてるぜ。
2.項
フェイス
2015年3月26日のバージョンアップ
で追加された。
特定の
フェイスゲットキャンペーン
で入手可能な「
盟-クルタダ
」を、許可証に対応する
フェイス担当NPC
に渡すことで、
フェイス
「
クルタダ
」を習得できる。
特徴
ジョブ
コルセア
/
狩人
戦闘
タイプ
支援
武器
片手剣
、
射撃
(
銃
)
アビリティ
ダブルアップ
、
スネークアイ
、
トリプルショット
、
ファントムロール
「
ファイターズロール
、
カオスロール
、
ハンターズロール
、
エボカーズロール
、
コルセアズロール
」、
クイックドロー
「
ライトショット
、
ダークショット
」
WS
バーニングブレード
(
溶解
)
レッドロータス
(
溶解
/
炸裂
)
サベッジブレード
(
分解
/
切断
)
スナイパーショット
(
溶解
/
貫通
)
デトネーター
(
核熱
/
貫通
)
その他
TP
1000以上で
WS
を使用し、
連携
は狙わない。
ファントムロール
は状況に応じて使い分ける。
カオスロール
は常時使用。
マスター
が
専心
/
一心
状態だと
コルセアズロール
を使用する。(
クポフリート
の
スフィア
は対象外)
MP
66%以下の
パーティメンバー
がいると
エボカーズロール
を使用する。
マスター
の
命中
-敵の
回避
=-8未満になると
ハンターズロール
を使用する。
それ以外の場合は
ファイターズロール
を使用する。優先順位は
コルセアズロール
>
エボカーズロール
>
ハンターズロール
>
ファイターズロール
。
条件を満たすと、(
ファントムロール
が使用可能なら)即時
上書き
する。
出目の合計がラッキーナンバーや11になるよう、積極的に
ダブルアップ
を使用する。またその手前の出目では
スネークアイ
も併用する。
アンラッキーナンバーが出た際には、
バスト
上等で
ダブルアップ
する。
敵の
強化
に合わせて
ダークショット
を使用し解除を狙う。
ディア
が入っている敵には
ライトショット
を使用し
効果深度
を引き上げる。
遠隔攻撃
は常に適正距離時の
ダメージ
ログ(○○
ダメージ
!!)になる。
呼び出した
キャラ
が
専心
や
一心
の状態だと
コルセアズロール
も使用するため、
経験値
・
メリットポイント
・
ジョブポイント
稼ぎに便利な
フェイス
の一つといえる。また、
専心
や
一心
の状態で他の
キャラ
や
サポートジョブ
による
コルセアズロール
を使用していると、
クルタダ
は
コルセアズロール
が掛かっているために、一つ目以降は他の
ロール
を使用しない。
スネークアイ
の
リキャスト
がない際には
バスト
が目立つ、生粋のギャンブラーである。この挙動については
キャラクター
の性格を反映しているという旨のコメントが出ている
注釈1
スレッド: フェイスの使い勝手向上
(2015/12/2
公式フォーラム
)
。
調整・変更
2015年12月10日のバージョンアップ
プロパティ
「
魔命
+」が追加された。
特殊台詞
関連項目
【
コルセア
】【
海猫党
】【
フェイス/一覧
】
Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント表示/書き込み
コメントはありません