シギル(しぎる/Sigil)
カンパニエに基づく作戦を奨励するため、参加兵士に与えられる特殊な付与魔法。
良性ステータス変化の一つ。緑色のクリスタル状のアイコンで表される。
カンパニエにおいてシグネット(コンクェスト)・サンクション(ビシージ)に該当するステータス変化。
過去三国のうち何れかの国の軍隊に所属すれば、発行して貰うことが可能になる。ただし勲章失効中は発行してもらえない。
シグネットとサンクションを合わせた様な効果があり、連合軍戦績は増えないものの、戦績を消費することにより食事効果、リジェネ、リフレシュを同時に付与することが出来る。
小人数PTの経験値ボーナスに関してはシグネットの項を参照。
シグネット・サンクションとは異なり戦績を得ることができない。連合軍戦績を入手するには専らカンパニエでとなる。
これらの効果は支配地域が多いほど高い効果を得られるので、シギルによるオプションの恩恵をより受けたいのであれば、カンパニエバトルで活躍し自国の戦況を有利にする必要がある。また、自軍にゲストと呼ばれる強力なNPCが支援している状況ではシギルのオプションが増える事もあるようだ。
サンクションのオプションとよく似た仕組みになっていて、リジェネ(リフレシュ)はHPmax(MPmax)を100%とした場合に、現在のHP(MP)が一定割合以下の時にだけ発動する。食事効果は「食事」アイコンがつくもののみ有効。
実装後しばらくは勲章の数やLvによって制限が変動していたようだが、2008年6月のバージョンアップあたりを境に支配エリアの数のみに影響を受けるように(告知なく)変更された。
例外としてはMMM内部ではシギルは無効であり、シグネットが有効。
オプションの食事効果延長は有効エリア内で摂った食事のみ有効である。
また、シギル担当NPCに話しかけるとその時点でかかっているシギルが切れる時間を教えてもらえる。
良性ステータス変化の一つ。緑色のクリスタル状のアイコンで表される。
カンパニエの参加兵士として、認印(シギル)を与えられている状態。
カンパニエにおいてシグネット(コンクェスト)・サンクション(ビシージ)に該当するステータス変化。
過去三国のうち何れかの国の軍隊に所属すれば、発行して貰うことが可能になる。ただし勲章失効中は発行してもらえない。
シグネットとサンクションを合わせた様な効果があり、連合軍戦績は増えないものの、戦績を消費することにより食事効果、リジェネ、リフレシュを同時に付与することが出来る。
基本効果 編
- 経験値を得られる強さのモンスターを倒したとき、クリスタルを入手できることがある。ただしエリアが獣人支配でないときに限る。
- ヒーリングHPにボーナスを得る。
- ヒーリングによるTPの減少がなくなる。
- 小人数PT(2名~5名)時に取得経験値にボーナスを得る。
- オートアタック対象からの攻撃に対し、防御力と回避率にボーナスを得る。
ただし対象が自分と「同じくらいの強さだ。」以下のモンスターに限る。
小人数PTの経験値ボーナスに関してはシグネットの項を参照。
シグネット・サンクションとは異なり戦績を得ることができない。連合軍戦績を入手するには専らカンパニエでとなる。
オプション 編
シギルに付加できるオプションは下表の通り。これらのオプションは重ねがけすることが可能で、戦績さえ払えば複数のオプションを同時につけることも可能であるため、効果次第では最高の認印と言ってもいいかもしれない。シギルオプション一覧 | ||
潜在効果 | 消費戦績 | 備考 |
---|---|---|
リジェネ | 50点 | 回復量:1HP/3sec |
リフレシュ | 50点 | 回復量:1MP/3sec |
食事効果時間延長 | 50点 | 過去世界で摂った食事にのみ適用 |
経験値ロスト軽減 | 100点 | Titaniaを自軍にスカウト時のみ |
これらの効果は支配地域が多いほど高い効果を得られるので、シギルによるオプションの恩恵をより受けたいのであれば、カンパニエバトルで活躍し自国の戦況を有利にする必要がある。また、自軍にゲストと呼ばれる強力なNPCが支援している状況ではシギルのオプションが増える事もあるようだ。
支配エリア数 | リジェネ発動条件 | リフレシュ発動条件 | 食事効果時間延長 | 経験値ロスト軽減 |
---|---|---|---|---|
0 | HP45%以下 | MP35%以下 | +20% | -25% |
1 | HP50%以下 | MP40%以下 | +40% | -26% |
2 | HP55%以下 | MP45%以下 | +60% | -27% |
3 | HP60%以下 | MP50%以下 | +80% | -28% |
4 | HP65%以下 | MP55%以下 | +100% | -29% |
5 | HP70%以下 | MP60%以下 | +120% | -30% |
6 | HP75%以下 | MP65%以下 | +140% | -31% |
7 | HP80%以下 | MP70%以下 | +160% | -32% |
8 | HP85%以下 | MP75%以下 | +180% | -33% |
9 | HP90%以下 | MP80%以下 | +200% | -34% |
10 | HP95%以下 | MP85%以下 | +200% | -35% |
11 | HP95%以下 | MP85%以下 | +350% | % |
12 | HP %以下 | MP %以下 | % | % |
サンクションのオプションとよく似た仕組みになっていて、リジェネ(リフレシュ)はHPmax(MPmax)を100%とした場合に、現在のHP(MP)が一定割合以下の時にだけ発動する。食事効果は「食事」アイコンがつくもののみ有効。
実装後しばらくは勲章の数やLvによって制限が変動していたようだが、2008年6月のバージョンアップあたりを境に支配エリアの数のみに影響を受けるように(告知なく)変更された。
有効エリア 編
アルタナエリアで有効である。例外としてはMMM内部ではシギルは無効であり、シグネットが有効。
オプションの食事効果延長は有効エリア内で摂った食事のみ有効である。
効果時間 編
シギルの効果時間は3時間+所持している勲章の数×15分。現状最高位の暁女神勲章の場合8時間になる。また、シギル担当NPCに話しかけるとその時点でかかっているシギルが切れる時間を教えてもらえる。
シギルをかけてくれるNPC一覧 編
エリア | 座標 | 名前 |
南サンドリア〔S〕 | L-9 | Miliart,T.K. |
バストゥーク商業区〔S〕 | G-4 | Millard,I.M. |
ウィンダス水の区〔S〕 | G-5 | Mindala-Andola,C.C. |