Marmorkrebs(まーもるくれぶ)
ウォークオブエコーズ〔P〕に出現するクラックロー族のNM。2021年1月12日のバージョンアップで追加された。
アトーンメント2に属し、アトーンメント1のNMを全て討伐すると選択できるようになる(他プレイヤーが選択した場合は条件を満たしてなくても戦闘可)。
攻撃力が高めの上、リップタイドユープニアの装備変更不可とHPmaxダウンがあるため、近接編成だと一気に壊滅する恐れがある。
上記に加え、物理攻撃に耐性を持っているので近接戦闘での撃破は困難であると言える。
学者や狩人により連携を作り、弱点の雷属性でMBしつつ戦うのが無難だろう。
他のシェオル ジェールのNM同様、高いVengになるほど強化されて行き、SPアビリティなどが解禁されていく。
TODO:攻略内容の追記 高Vengにおける行動パターンの変化
初回討伐時にだいじなもの「マーモルクレブの記録」を入手でき、ラバオ(G-6)の"???"から鶴が購入可能になる。
また、条件を満たした上でVeng+1以上で討伐することで同装備の強化に必要なRPが獲得できる。
Veng+15の状態で討伐すると、鶴の強化上限がRank20まで解放される。
出現条件 編
バトルコンテンツ「オデシー」のシェオル ジェールにおいて、選択することで戦う事ができるNMの内の1体。アトーンメント2に属し、アトーンメント1のNMを全て討伐すると選択できるようになる(他プレイヤーが選択した場合は条件を満たしてなくても戦闘可)。
特徴 編
外見は緑がかったクラックロー。通常の個体の特殊技に加え、リップタイドユープニアを使用する。攻撃力が高めの上、リップタイドユープニアの装備変更不可とHPmaxダウンがあるため、近接編成だと一気に壊滅する恐れがある。
上記に加え、物理攻撃に耐性を持っているので近接戦闘での撃破は困難であると言える。
学者や狩人により連携を作り、弱点の雷属性でMBしつつ戦うのが無難だろう。
他のシェオル ジェールのNM同様、高いVengになるほど強化されて行き、SPアビリティなどが解禁されていく。
TODO:攻略内容の追記 高Vengにおける行動パターンの変化
戦利品 編
討伐すると、称号「マーモルクレブモーラー」(マーモルクレブを袋叩きにした者)を得られる。初回討伐時にだいじなもの「マーモルクレブの記録」を入手でき、ラバオ(G-6)の"???"から鶴が購入可能になる。
また、条件を満たした上でVeng+1以上で討伐することで同装備の強化に必要なRPが獲得できる。
Veng+15の状態で討伐すると、鶴の強化上限がRank20まで解放される。
NMの名称について 編
ザリガニの一種*1。名前は「大理石模様のザリガニ」を意味するドイツ語から。日本では主にミステリークレイフィッシュ、英語では"marbled crayfish"と呼ばれている。関連項目 編
【オデシー】【シェオル ジェール】- *1
- →ミステリークレイフィッシュ(Wikipedia)