金魚(きんぎょ/Tiny Goldfish)
アル・タユに生息するペミデ族のモンスターの通称としても使われることがある。
1.水産物 編
水産物の一つ。12個スタック可。東方伝来の小型観賞魚。
鮮やかな橙色をしており、ふよふよと愛らしく泳ぐ。
夏の公式イベントで行われる金魚すくいで入手することが出来る。また、アトルガンの秘宝実装以降はアルザビ市内で釣りをすることでも入手可能になった。
かなりの暴れっぷり(スキル100並)であるため、高ランク魚と誤解されがちだが、スキル上限は20(見習級)と非常に低い。おそらく釣りを趣味とする人向けの娯楽魚、もしくは不正に堀ブナを釣る人に対するストッパーとして実装されたと思われる。
売却標準価格は6ギル。
食事効果 編
ミスラのみ生食が可能。名称 | 効果時間 | 食事効果 |
金魚 | 5分 | DEX+2、MND-4 |
2.金魚すくい 編
2009年のあますず祭りの時点では以下の水産物が金魚すくいの対象となっている。一部は金魚すくいだけでなく、釣りで入手することも出来る。
名称 | スタック | ポイント | 食事効果(ミスラのみ) |
金魚 | 12 | 1pt | DEX+2 MND-4 5分 |
黒出目金 | 12 | 2pt | DEX+2 MND-4 5分 |
らんちゅう | 1 | 10pt | DEX+2 MND-4 5分 |
パールスケール | 1 | 30pt | DEX+2 MND-4 5分 |
更紗コメット | 1 | 30pt | DEX+2 MND-4 5分 |
東方伝来の観賞魚となっているものが多いが、更紗コメットのように西方伝来の観賞魚もいる。こちらは現実世界における更紗コメットがアメリカ原産だからだろう。水泡眼・竜眼は現実世界では金魚に他ならないのだが、ヴァナの金魚すくいには含まれていない。
モデル魚 編
その名の通り金魚がモデルと思われる。アイコンや金魚鉢の中で泳いでいる姿を見る限り、原種のフナに近いワキンではなく、リュウキンがモデルであろう。
丸っこい独特の体型と長いヒレが美しい金魚の代表種で、ワキンほどではないが丈夫で飼いやすく、値段も手頃なので身近な金魚といえる。