テンプレート(てんぷれーと)
この項目は新規に項目を作成する際の「雛形」を保管することを目的としています。
この項目のあり方についてノートに提案があります。
ジョブアビリティ 編
このフォーマットは議論が終了していません。このような規格はどうかという提案です。
この系統に関しては以下の方針が推奨されています。
- システム情報(システムが提示している情報を完全にコピーすること)
例:
XXX(Job)がLvXXで修得するジョブアビリティ。一段階強化するごとにXXXする。
ヘルプメッセージ
解説
- 純粋な効果の説明(どのような現象が発生するか『のみ』を記載する。特にヘルプメッセージだけでは分からない効果が重要)
- 有効利用方法の解説(その効果を前提として実戦でどのように活用されるか)
- 普及度の高い利用方法から説明。マイナー利用方法は後として記す(メジャーな情報ほど見つけやすくあるべき)
- 普及度の高い利用方法から説明。マイナー利用方法は後として記す(メジャーな情報ほど見つけやすくあるべき)
例:
効果時間XX秒。再使用時間XX分。
対象にXXXの効果。
それにより、YYYをZZZするという戦法が広く普及している。
またAAAという利用法もBBBという条件限定ながら存在する。
例:
AAAとは、BBB神話のCCCという意味。
AAAは、リアルではDDDという意味。FFFに使われる。
AAAをDDDすることにかけてZZZなどと冗談が言われることもある。
関連項目
【LLL】【MMM】【NNN】
武器 編
このフォーマットは議論が終了していません。このような規格はどうかという提案です。
XXX(武器種類)の一つ。
DXX 隔XXX
LvXX~ All Jobs
解説
- HQの扱い
HQが存在する場合NQとHQを比較解説することの利便性から同項目内で解説すること。
名称の後ろに+1が付くだけなら特に措置は必要ないが、HQで名称が多少なりとも変化するならば、HQ名称をNQにaliasすること。
合成レシピ 編
このフォーマットは議論が終了していません。このような規格はどうかという提案です。
メイン合成分野:職人ランク(レシピスキル:xx)
サブ合成分野1:職人ランク(レシピスキル:yy)
サブ合成分野2:職人ランク(レシピスキル:zz)
~のクリスタル
素材1×i + 素材2×j + 素材3×k + 素材4×l +
素材5×m + 素材6×n + 素材7×o + 素材8×p
NQ:完成品×a個 HQ1:完成品×b個 HQ2:完成品×c個 HQ3:完成品×d個
※参考
合成分野 | 鍛冶、裁縫、錬金術、木工、彫金、革細工、骨細工、調理 |
---|
職人ランク | 素人 | 見習 | 徒弟 | 下級職人 | 名取 | 目録 | 印可 | 高弟 | 皆伝 | 師範 | 師範+ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合成スキル | 0~10 | ~20 | ~30 | ~40 | ~50 | ~60 | ~70 | ~80 | ~90 | ~100 | 101~ |
白魔法 編
名称 | MP | 習得可能レベル | 詠唱 | 再詠唱 | 備考等 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白 | 赤 | ナ | 学 | |||||
秒 | 秒 |
連続クエスト 編
前クエスト | このクエスト名 | 次クエスト |
---|---|---|
前のクエスト名 | 次のクエスト名 |