使い魔

記事名読み
つかいま/Familiar
獣使いSPアビリティ再使用時間1時間。
魅了時間を延長してペット使い魔と化し、強化する。

最大HPを10%
注釈1
100分率。端数切り捨て。通常時のHP補正やアートマとは別枠。
増やし、その分のHP回復する。加えて野良ペットの場合は魅了時間が30分延長
注釈2
かつては使い魔をすると、素の魅了時間が残り30分を越えていようとその時点から30分後に魅了切れしていたようだが、これはいつの間にか修正されている。
される。延長効果は汁ペットには適用されない。

MSトラウザ+2オーグメント使い魔効果アップ」があると、上記に加えて以下の効果が追加される。

使い魔を使用した状態のペットに対して再度使い魔を使用しても、最初の使い魔効果時間で効果が切れることが、有志による検証で判明している。

野良ペットの場合
使い魔が真価を発揮するのは、取得経験値の減少が無視される状況、すなわちミッションクエストNMの討伐、あるいは緊急避難などにおいてである。使い魔の有効な使用方法を以下に列挙する。


かつては使い魔をしたペットHPが減っていき倒れるまでしか使えなかったが、非戦闘時やまってろによるペットHP回復ができるようになり30分前のペット死亡を防ぎやすくなった。
いたわるによるHP回復は膨大なHPを持つ野良ペットに対してささやかなものだが、いたわる性能アップを持つ防具と合わせて使う事でペットスリップダメージを治癒し、早くHP回復状態にする意味で有効である。

ジョブ武器防具・能力の修正によりSPアビリティも間接的に強力になっていく事に比べて、獣使い本体がいくら変わっても使い魔の強さは変わらず、結果として相対的に弱くなっている事を感じずにはいられない。

また30分制限のMMMダンジョンなどで「かえれ」未修得のPCがこれを使うと、そのままではクリア不能となってしまう。このような場合は該当者がログアウトすることでモンスターは野に帰るため、記憶の片隅にでも留めておくとよいだろう。

汁ペットの場合
従来はHP回復10%の効果しかなかったため、新エリアにことごとく魅了可能な敵が居ないという事態も相まって「SPアビ死にアビ」という信じ難い惨状が長期間に渡って続いていた。竜騎士コールワイバーンのような抜本的な改革が望まれたが、アビ自体の見直しは今日に至っても無い。

そんな中、間接的にではあるがMSトラウザ+2オーグメント使い魔効果アップ」によりヘイスト+10%の効果を得られるようになった。この効果はその汁ペットが存命である限り発揮されるため、呼び出し時間が1時間以上の汁ペット(幸いLv76以上の汁ペットは全て該当する)であれば途中で失わない限り常時ヘイスト+10%の恩恵を受けられることになる。与ダメージの殆どをオートアタックに依存するペットにとっては実質「総与ダメージ+10%」であるため効果は大きい。少しずつ増えつつあるペットヘイスト装備との相乗効果も期待できる要素である。

2010年6月22日のバージョンアップにおいて、使い魔使用時のエフェクトが若干変わった。以前までは獣使い本体にビカビカとエフェクトが光り、どちらかというと獣使い本体強化されているような印象があったが、バージョンアップ後は、獣使いからペットに謎の光線が伸び、ペットがビカビカ光るようになった。

ちなみに、SPアビリティの中で唯一、使用中の専用アイコンがつかない。ペット側にアイコンが出ているのではないかという話もあるが、確認する術は無い。

敵の使用する使い魔
獣使いNMペットが生存していると使い魔を、死んでいるとあやつるを使うものが多い。魅了されるよりも使い魔ペットを微強化される方が遥かにマシなので、アビを使用するまではペットを生かしておくという戦法もある。

これを逆手に取って、獣使いNMソロで戦っている人がいたらペットを殺してあやつるを誘発させ、NMを奪い取る(悪質な場合はPCも殺す)という手法もあった。巨人族NMPallas」ではこれが問題になり、ペットを殺しても何度でもペットを呼び出すよう修正されたという経緯がある。
関連項目
SPアビリティ】【Pallas】【あやつる

コメント表示/書き込み コメントはありません