スコピオハーネス(すこぴおはーねす/Scorpion Harness)
一式の中で胴装備のみ性能、グラフィック、作成難度とも別格扱いになっており、単にスコピオハーネスという言葉が使われる時は、ほとんどの場合胴装備のことを指すと考えて差し支えない。
本項では胴装備について解説し、一式についてはスコピオ装備項にて解説する。
胴装備 編
胴装備の一つ。略して「スコハネ」と呼ばれることも多い。防40 HP+15 耐氷-20 耐水+15 耐闇+15
命中+10 回避+10
Lv57~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊剣
命中を10(HQは12)上昇させる貴重な防具であり、近接攻撃を行うジョブにとっては魅力的な装備。また装備可能ジョブの多さから、武器スキル上げ用胴装備として認知されている。
空蝉を使用するジョブ、特に盾役になる忍者(場合によってはシーフや踊り子)にとって、付加される回避能力は実装から長い歳月を経た現在でも、その実用性において大きな遜色はない。またその回避能力の高さから、ソロ行動用としてジョブを問わず人気がある。
ただし、この装備には一つ欠陥がある。それは耐氷が大きく下がることである。そのため麻痺やバインド、ブリザド系の攻撃に対してほぼ無力となり、練習相手にならない相手にすら麻痺で行動不能にされたり、バリスタで着用すればブリザガやパライズが鬼のような被害をもたらす。非常に優秀な装備ながら、時と場所を選ばないと手酷い諸刃の剣になるため、注意が必要となる。
ちなみに当装備とホーバージョン等の比較論争が過去に存在したが、性能は互いに住み分けできるものであり、今日では状況に応じて使い分けるというスタイルが一般的になっている。そのため、どちらが優れているかどうかといった議論は不毛であろう。
装備名称 | 性能 | 装備条件 |
スコピオハーネス | 防40 HP+15 耐氷-20 耐水+15 耐闇+15 命中+10 回避+10 | Lv57~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊剣 |
アンタレスハーネス | 防50 HP+15 DEX+8 AGI+8 命中+8 回避+8 | Lv71~ 戦モ赤シ暗吟忍青コか踊剣 |
趣が似た装備(見た目も同じ)として、アンタレスハーネスが存在する。こちらは付加ステータスが増え、マイナス要素がなくなる。実質スコピオハーネスの上位版ではあるが、装備可能ジョブが減少するため使い勝手は若干減少する。複数のジョブで利用したい人は注意が必要だろう。
売却標準価格は6,825ギル。
合成レシピ 編
[骨細工:印可(レシピスキル:69)]
[革細工:下級職人(レシピスキル:33)]
土のクリスタル
劇毒サソリの爪 + 大サソリの甲殻×2 + 雄羊のなめし革×2
NQ:スコピオハーネス×1個
HQ:スコピオハーネス+1×1個
HQ 編
「スコピオハーネス+1(Scp. Harness +1)」と名称が変化する。防41 HP+20 耐氷-20 耐水+20 耐闇+20
命中+12 回避+12
Lv57~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊剣
骨細工スキルが100以上であれば、比較的HQが出やすい。
グラフィックを巡って 編
なお、骨系ハーネスとしては特殊なグラフィックをしており、女性が装備すると横から乳がこぼれる。このことから「よこちちハーネス」や「はみちちハーネス」との別名もあり、一部の殿方などに大人気である*1。なお、フェローの装備を成長させるとスコピオハーネスにすることも可能である。フェローの固定装備としている人も多いのではなかろうか。
余談ながら、このスコピオハーネスよりも露出度の高いデーモンハーネスと、同グラフィックのラッパリーハーネスという防具も存在する。後者はクエスト報酬品で、かなり優秀な装備であるため街で見かけることもあるが、前者は材料費に対して性能が見合っているとは言えず、また高レベルの暗黒騎士専用の防具ということから、恐らく各鯖に数えるほどしか存在しないと思われる。
関連項目 編
【短縮表記】【劇毒サソリの爪】【アンタレスハーネス】- *1
- メディアワークス刊の『ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 』には装備品のグラフィック写真一覧が載っているが、まだHNM装備がレアで一般人がほとんど目にしたことがない時代に出たため、よこちちハーネスのグラフィックに期待に胸を膨らませて見てみると何故かエル♂がつけててがっくり、という話は当時各所で聞かれた。