シャークバイト(しゃーくばいと/Shark Bite)
短剣WSの一つ。スキル225で習得するSPWS。
連携属性は分解。
基本的にメインジョブがシーフか踊り子の時のみ使用できるが、ベリリムクリス(+1)をメインウェポンに装備すれば黒召学風でも使用可能。
シーフ・踊り子ともに短剣スキルはA+のため、他ジョブで短剣スキルにメリットポイントを振っている場合を除けば、シャークバイトを使用可能になるのは最速でLv65となる。ベリリムクリスはスペリア2武器のため、レベルを99に上げてかつジョブポイントを稼ぐ必要がある。
修正項目による固定ダメージ変換が合計80%と高く、もとから不意だまのためにDEX・AGIブーストに腐心するシーフならば高い固定ダメージが期待できる。またTP:ダメージ修正も大きい。Lv2連携属性の分解を持つため、核熱WSとの相性も抜群である。
習得レベルが近いダンシングエッジと同じ多段WSであり比較されることが多いが、この2つは攻撃段数などが異なっており、格下相手の即撃ちはダンシングエッジ、敵が強ければ不意打ちシャークバイトといった使い分けが望ましい。
TP:ダメージ修正のため、不意打ちによる強制クリティカルとの相性がよく、TP3000まで溜めて放つと強力なダメージソースとなる。ルドラストームを習得していない場合や他メンバーの主力WSによっては、選択肢の一つとなる。
メリポPTが盛んになる前は、Lv60台より始まるレベル3連携を活用しての狩りに多用されており、特にレベル3連携光が弱点の敵が獲物の中心となるLv70のレベル帯で活躍していた。ただし、敵によってはダンシングエッジの湾曲〆も使われていた。
Lv75キャップ時代はマーシャルナイフなどと相性が良かったが、メリポPTが経験値稼ぎの主流になってからは、Lv75以外でも連携なしPTが増え、レベル上げではダンシングエッジのような即撃ちで強力なWSの方が優勢になっていった。またマンダリクスタッブという同じTP:ダメージ修正をもつWSの登場により、当WSは影をひそめることになる。これらのWSの陰で、潜在外しで使われる程度であった。
2014年6月17日のバージョンアップでは他のWS共々基本性能が調整され、以下の性能となった。修正項目のステータスが増えると共に、DEXの係数が引き下げられている。またTP2000以上でのTPボーナスが上方修正され、TPをためた時のダメージが出やすくなった。
2014年12月10日のバージョンアップで威力が引き上げられ、以下の性能になった。
2015年3月26日のバージョンアップで威力が引き下げられ、以下の性能になった。
2017年8月3日のバージョンアップではベリリムクリス(+1)が追加され、条件付きではあるがシーフと踊り子以外にも開放された。
2017年10月11日のバージョンアップで、ヘルプテキストに連携属性が追加された。
2回攻撃。TP:ダメージ修正。連携属性:分解。
連携属性は分解。
TP1000 | 2000 | 3000 | Hit | 修正項目 |
4.5 | 6.8 | 8.5 | ×2 | DEX40% AGI40% |
基本的にメインジョブがシーフか踊り子の時のみ使用できるが、ベリリムクリス(+1)をメインウェポンに装備すれば黒召学風でも使用可能。
シーフ・踊り子ともに短剣スキルはA+のため、他ジョブで短剣スキルにメリットポイントを振っている場合を除けば、シャークバイトを使用可能になるのは最速でLv65となる。ベリリムクリスはスペリア2武器のため、レベルを99に上げてかつジョブポイントを稼ぐ必要がある。
修正項目による固定ダメージ変換が合計80%と高く、もとから不意だまのためにDEX・AGIブーストに腐心するシーフならば高い固定ダメージが期待できる。またTP:ダメージ修正も大きい。Lv2連携属性の分解を持つため、核熱WSとの相性も抜群である。
習得レベルが近いダンシングエッジと同じ多段WSであり比較されることが多いが、この2つは攻撃段数などが異なっており、格下相手の即撃ちはダンシングエッジ、敵が強ければ不意打ちシャークバイトといった使い分けが望ましい。
TP:ダメージ修正のため、不意打ちによる強制クリティカルとの相性がよく、TP3000まで溜めて放つと強力なダメージソースとなる。ルドラストームを習得していない場合や他メンバーの主力WSによっては、選択肢の一つとなる。
歴史 編
元々は以下の性能のWSとして実装された。TP1000 | 2000 | 3000 | Hit | 修正項目 |
2.00 | 2.50 | 3.00 | ×2 | DEX50% |
メリポPTが盛んになる前は、Lv60台より始まるレベル3連携を活用しての狩りに多用されており、特にレベル3連携光が弱点の敵が獲物の中心となるLv70のレベル帯で活躍していた。ただし、敵によってはダンシングエッジの湾曲〆も使われていた。
Lv75キャップ時代はマーシャルナイフなどと相性が良かったが、メリポPTが経験値稼ぎの主流になってからは、Lv75以外でも連携なしPTが増え、レベル上げではダンシングエッジのような即撃ちで強力なWSの方が優勢になっていった。またマンダリクスタッブという同じTP:ダメージ修正をもつWSの登場により、当WSは影をひそめることになる。これらのWSの陰で、潜在外しで使われる程度であった。
2014年6月17日のバージョンアップでは他のWS共々基本性能が調整され、以下の性能となった。修正項目のステータスが増えると共に、DEXの係数が引き下げられている。またTP2000以上でのTPボーナスが上方修正され、TPをためた時のダメージが出やすくなった。
TP1000 | 2000 | 3000 | Hit | 修正項目 |
2.00 | 4.375? | 6.00 | ×2 | DEX40% AGI40% |
2014年12月10日のバージョンアップで威力が引き上げられ、以下の性能になった。
TP1000 | 2000 | 3000 | Hit | 修正項目 |
4.81 | 7.11 | 8.81 | ×2 | DEX40% AGI40% |
2015年3月26日のバージョンアップで威力が引き下げられ、以下の性能になった。
TP1000 | 2000 | 3000 | Hit | 修正項目 |
4.5 | 6.8 | 8.5 | ×2 | DEX40% AGI40% |
2017年8月3日のバージョンアップではベリリムクリス(+1)が追加され、条件付きではあるがシーフと踊り子以外にも開放された。
2017年10月11日のバージョンアップで、ヘルプテキストに連携属性が追加された。