分身

記事名読み
ぶんしん/Shadow Images
  1. ステータス変化の一つ。空蝉の術使用で発生する。
  2. 幻影全般を指す通称。
  3. 一部の敵の特殊行動として、実体を伴った分裂を指す表現。
  4. フェイスで呼び出されたNPCのこと。
空蝉の術による「分身」
分身攻撃を引き受ける。

規定回数、回避し損ねた単体物理攻撃を無効化してくれる。また範囲物理攻撃も1~複数枚消費して回避することが可能。

また魔法も単体用であれば回避が可能、ただし範囲魔法を受けた場合は分身の効果が切れる。
ブレス爆弾投げなど一部の技は貫通するが分身をかき消す効果は無い、などかなり規定が細かい。

忍者をはじめ、サポ忍冒険者が例に違わずお世話になるステータス変化だろう。ちなみに2006年7月25日のパッチアイコンがそれまでの良性ステータス汎用のもの
注釈1
バ系魔法ファランクスなどと同じ、『盾』に↑UPマークの入ったアイコン
から独自のグラフィックに変更された。しかしその絵がエルヴァーンの詠唱モーションよろしくなポーズであり、一部のプレイヤーが激しく脱力する事となった。

空蝉の術:壱/弐で発生する幻影は単体物理攻撃を100%回避し、単体のものであれば魔法にも効果が及ぶ。例外として不意打ちによる通常攻撃は避けることが出来ない。

 自幻幻幻→  ←敵

幻影を縦に張るので攻撃を100%回避できる、というイメージ。
「分身複数判定」の特殊技を受けた場合、幻影の消える数は本体忍術スキルを元に判定される。

2010年6月22日のバージョンアップにより、空蝉の残り枚数がアイコン表示されるようになった。(数値なし、2、3、4+の4種類)

幻影全般を指す「分身」
分身で回避したときのログに"○体の幻影が~"と表示されることから、分身によって発生するダミー一体一体のことは「幻影」とも呼ばれる
注釈2
空蝉の術ヘルプテキストでは「自身の幻影を~」、散華(性能変更前)では「分身を消費して~」と、システム的にもダミーの呼称は特に区別していないようである。

翻って幻影全般を指して「分身」と表現されることも多い。

幻影を生む手段は分身以外にもいくつかある。詳細は「幻影」を参照されたし。

次項の「実体を伴う分身」と区別する意味では、「幻影」と言った方が誤解が無かったりする。
実体を伴う「分身」
一部の敵は特殊行動として、実体を伴った文字通りの「分身」を使ってくる。
このような行動を説明する際には、前項までのいわゆる「幻影としての分身」と区別する意味で「実体を伴う分身」「分裂」などと表現することがある。
「実体を伴う分身」の名の通り、それぞれが独立したHPを持つ一方、多くの場合ヘイトターゲットを共有している。そして一番厄介なのは、専用特殊技も連動して発動することである。範囲系ダメージ技、それも単発でも手痛いダメージを食らう技が連動して発動した際には、例えHP3000のモンクでも耐える事は至難の業であろう。
フェイスで呼び出されるNPC達は、登場人物としてのNPCそのものが召喚されているわけではなく、あくまでも本人達の分身が呼び出されているという設定である。

しかしながら各々のフェイス取得クエストイベントシーンで見られる限り、元となった本人やプレイヤーの側に優先的な命令権こそあれど、分身とはいえその性格や記憶、行動原理等は本人とほぼ変わりない様で、中には濫用しないように魔法協会から釘を刺されていたり新魔法実験への協力そのものを断られたといった例もある。
関連項目
空蝉の術】【幻影

コメント表示/書き込み コメントはありません