マツヤ(まつや/Matsya)
水産物の一つ。スタック不可の大型魚に属する。
ブンカール浦〔S〕東側の橋2箇所のみで釣れる。
店売り標準価格は25,185ギルと高額である。
クエスト「勇魚」で必要になる伝説魚の一つ。
長らく最難関魚として崇められていたリク・ググリューサウルスを超える伝説魚。特に餌の縛りが厳しくドワーフプギルかドリルカラマリにしか掛からない*1。
格闘難易度はリク・ググリューサウルスに譲るが、適正スキルはさらに上で、太公望の釣竿は軽く圧し折り、恵比寿釣竿や真恵比寿釣竿でも5割以上の確率で糸切れが起こる。
挑む際の最大の障害は、マツヤ以外にもコバルトジェリーやモンスターが大量にヒットし、貴重な釣り餌を無駄に消費してしまう点であり、餌を充分に確保するだけで無く、漁師スモックやノディリングの併用が望ましい。
夜行性であると思われ、アタリのない日中は釣り糸を垂れないようにすると、無駄に餌を消費しない。
サーペントの伝説は不要だが、泳がせ釣りがないとググリューサウルスと同様に格闘時間が20秒に制限される。アルバトロスリングを使えば計50秒まで延長できる。
ハラキリによって稀にシェーパーケープを入手出来る可能性がある(2012年7月24日のバージョンアップ以降)。
ヴァナ・ディールに存在する魚の中でも最大級の大きさを誇っており、ImとPzをそれぞれリアルのインチ、ポンドとして計算した場合、その巨躯は驚きの23.5m、2トン。体長的には大型の鯨くらいだが、それにしては体重が2トンしかない。リアルの鯨で体長が20mあれば体重は20トンを超える。
第26回もぎたて ヴァナ・ディール*2によると、長さの最大値は5050イルムとのこと。ただし、報告されている体長の分布からかけ離れているため、重さ(Pz)の最大値と勘違いした可能性もある。
その正体はヴィシュヌ神の化身であるといわれる。
ヴィシュヌ神は太陽の神でもあり、ヴァナ・ディールのマツヤが「太陽の化身」と呼ばれているのはそこに由来するのだろう。
伝説の巨大海水魚。
ブンカール浦〔S〕東側の橋2箇所のみで釣れる。
店売り標準価格は25,185ギルと高額である。
クエスト「勇魚」で必要になる伝説魚の一つ。
長らく最難関魚として崇められていたリク・ググリューサウルスを超える伝説魚。特に餌の縛りが厳しくドワーフプギルかドリルカラマリにしか掛からない*1。
格闘難易度はリク・ググリューサウルスに譲るが、適正スキルはさらに上で、太公望の釣竿は軽く圧し折り、恵比寿釣竿や真恵比寿釣竿でも5割以上の確率で糸切れが起こる。
挑む際の最大の障害は、マツヤ以外にもコバルトジェリーやモンスターが大量にヒットし、貴重な釣り餌を無駄に消費してしまう点であり、餌を充分に確保するだけで無く、漁師スモックやノディリングの併用が望ましい。
夜行性であると思われ、アタリのない日中は釣り糸を垂れないようにすると、無駄に餌を消費しない。
サーペントの伝説は不要だが、泳がせ釣りがないとググリューサウルスと同様に格闘時間が20秒に制限される。アルバトロスリングを使えば計50秒まで延長できる。
ハラキリによって稀にシェーパーケープを入手出来る可能性がある(2012年7月24日のバージョンアップ以降)。
ヴァナ・ディールに存在する魚の中でも最大級の大きさを誇っており、ImとPzをそれぞれリアルのインチ、ポンドとして計算した場合、その巨躯は驚きの23.5m、2トン。体長的には大型の鯨くらいだが、それにしては体重が2トンしかない。リアルの鯨で体長が20mあれば体重は20トンを超える。
参考データ | 最小 | 最大 |
Im(イルム) | 約425 | 約950 |
Pz(ポンズ) | 約2100 | 約4950 |
Im+Pz | 約2525 | 約5900 |
第26回もぎたて ヴァナ・ディール*2によると、長さの最大値は5050イルムとのこと。ただし、報告されている体長の分布からかけ離れているため、重さ(Pz)の最大値と勘違いした可能性もある。
その伝説 編
クエスト「勇魚」では「失われし太陽」としてこの魚にまつわる話を聞くことができる。Irmilant : かつて、
デルフラント地方には、
ブンカールという浦があった。
Irmilant : その入り海には、
太陽の化身と呼ばれる伝説魚が
潜んでいると噂されていたものだ。
Irmilant : 私も、いつかは
釣り上げようと足繁く通ったものだが……
Irmilant : 戦争の爪痕は深く、
荒れ果てたブンカールの地を
踏むことは叶わなくなってしまった。
Irmilant : 釣り師として、
これほどやるせないことはない。
その味 編
食べたNPCによれば、以下の味がするらしい。??? : こ、これは……
適度な脂と絹のような味わい……!
??? : 全身を駆け抜ける
忘れかけてたあの日のフレーバー……。
??? : こんな魚が……
まだ、存在する、知らなかた……。
??? : 新世界の扉、
開いてしもたね……!!
??? : 生きててよかたー!!
モデル魚 編
インド神話に登場する伝説の魚。マツヤはサンスクリット語で「魚」を意味する。その正体はヴィシュヌ神の化身であるといわれる。
ヴィシュヌ神は太陽の神でもあり、ヴァナ・ディールのマツヤが「太陽の化身」と呼ばれているのはそこに由来するのだろう。
関連項目 編
【勇魚】【真恵比寿釣竿】外部リンク 編
→Wikipedia:マツヤ- *1
- 理屈の上ではローグ針、ロバー針にも掛かるが、その確率は極めて低いので狙って釣る事は不可能。
- *2
- 44:20頃