不遇

記事名読み
ふぐう
概要
才能を持ちながらもめぐりあわせが悪くて世間に認められないこと。また、そのさま。

本来は、「何もできない」だなんて言わせないだけの実力を持ち合わせている事が前提となるのだがFF11においては、そのスペックの有無にかかわらず、「開発や主催の募集などに優遇されている事」の対義語として使われる事もある。

ジョブの相対的活躍度の低さ、あるいは立場の中途半端さを指して、「不遇ジョブ」「不遇時代」のように使用される場合がある。コンテンツの人気・参加機会に少なからず偏りがあることが、主観としての不満を煽る結果を生んでいる、との見方もある。また、現在では状況の改善がなされていたとしても、過去に不遇であったことを指して「不遇時代」などと回顧的・教訓的に使用されることもある。

コンテンツにより活路を得る特性自体は異なるケースが多い。他方で、ジョブの環境ごとの強さ・有効性はパッチの都度で変化するものであり、多方面のコンテンツに則した仕様変更によって一部のジョブが一躍人気者の座に躍り出る機会がある一方、過去にもてはやされて栄光を手にしたジョブが一瞬で冷や飯を食わされる事も少なくない。

実情
多様な状況を共通の話題として扱うことが難しい以上、原則として、一概に該当ジョブを名指しで不遇と評することは適切でない。しかしながら、自己の象徴となる筈の特性を、現実には到底生かし切れないというギャップに喘ぐジョブが、過去現在を通じて存在していることもまた、確かである

ジョブ不遇であるとの認識の動機や程度は、触れ合うコンテンツの知名度や個々人の趣向により異なるものであるが、判断基準の一例を挙げれば下記のようなものがある。

自身の扱うジョブが抱える弱点と、それを他方面から補えない苦しさを当事者が認識せざるを得ないような場合、ジョブをプレイする人口が大幅に減るなどの現象が伴う場合もある。

ジョブ以外では…
不遇であるのはジョブばかりではない。
それはアイテムだったり魔法だったり、はたまたNPCであったり様々だ。アイテムの場合は、大抵の場合は潜在的価値がありそうにもかかわらず大した使途が無いもの(ex:ドールギズモ) か、他作品では高名な相対的不遇(ex:賢者の石) なものが大半で、魔法の場合は主に青魔法
注釈3
メジャーな技も青魔法となると不遇であり、怒りの一撃などがその代表格だが、臭い息モータルレイ針千本等に至るともはや宴会芸の域である。
呪歌などで主力魔法の影に隠れて死に魔法と化している多くの日の目を見ない魔法がそう言われる。アクアベールも以前は不遇魔法であったが、仕様が変わり「詠唱中断を最低1回は必ず防ぐ」能力を得たことで、かなり有用な魔法となっている。

武器であれば、かつての両手剣だろうか。戦士ナイト暗黒騎士装備可能であるが、それぞれ戦士両手斧ナイトは盾、暗黒騎士両手鎌の使用を求められたため、活躍の場といえば『低中レベル帯で湾曲トス役が居ない時に仕方なく使われる』といった程度であり、下手をすれば両手剣装備しているだけで厨プレイヤー扱いされてしまうこともあった。
実用的多段WSレゾルーション実装により、以降は主力武器の一つと認識されるようになった他、アビセアNM弱点を突く際に使用されることもあるため、少なくとも高レベル帯においては不遇の謗りは免れるに至っている。
関連項目
ボンクラーズ

コメント表示/書き込み コメントはありません