Achuka(あちゅか)
モリマー台地に出現するリザード類ギャブラス族NM。七支公の一柱、”炎竜公”アチュカ。

HP未開通の場合の行き方
モリマー台地はコロナイズ・レイヴによっていくつかの区画に分断されており、この入口はF.ビバック#5のある区画に属している。当初はF.ビバック#5に飛べないと、最大で4ヶ所のコロナイズ・レイヴを越える必要があり、開拓状況によっては入口に辿りつくだけでも非常に苦労していた。
しかし、クライムスキル入手クエスト「ツタ登りの極意」が追加されたことで、コロナイズ・レイヴを回避してF.ビバック#5の区画に辿りつく事が可能になり、入口に辿りつくのは容易になっている。
戦闘領域にはアチュカの他に、ペイスト族、マタマタ族、ラプトル族(赤)も出現する。
コロナイズ・レートが21%未満だと通常ダメージが通らず、クイックドローかスリップダメージで削るしかなくなってしまう。
戦争を司る神で、猛火によって破壊をもたらす。
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

戦闘条件 編
だいじなもの「耐熱装備セット」を持った状態でモリマー台地(E-5)の???*1を調べると、戦闘エリアに侵入することができる。HP未開通の場合の行き方
モリマー台地はコロナイズ・レイヴによっていくつかの区画に分断されており、この入口はF.ビバック#5のある区画に属している。当初はF.ビバック#5に飛べないと、最大で4ヶ所のコロナイズ・レイヴを越える必要があり、開拓状況によっては入口に辿りつくだけでも非常に苦労していた。
しかし、クライムスキル入手クエスト「ツタ登りの極意」が追加されたことで、コロナイズ・レイヴを回避してF.ビバック#5の区画に辿りつく事が可能になり、入口に辿りつくのは容易になっている。
特徴 編
モリマー台地のリザード類を統べる、巨大な恐竜型モンスター。戦闘領域にはアチュカの他に、ペイスト族、マタマタ族、ラプトル族(赤)も出現する。
コロナイズ・レートが21%未満だと通常ダメージが通らず、クイックドローかスリップダメージで削るしかなくなってしまう。
特殊技 編
名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
(通常攻撃) | 単体 | 防御力-25% | 噛み付き攻撃 | |
前方範囲 | スタン+ノックバック | 角突進 | ||
自身中心範囲 | ノックバック | 尻尾旋回 | ||
ブリスターローア | 自身中心範囲 | ダメージ+テラー | 魔法防御力アップはディスペル有効 ラーニング可能 | |
自身 | 魔法防御力アップ | |||
シアリングセレイト | 単体 | 物理ダメージ?+全ステータスダウン | ||
ボルケーノステーシス | 前方?範囲 | ダメージ+全強化消去 | ||
タイラニカルブロー | 自身中心範囲 | ダメージ+悪疫 | ||
バソリスシェル | 自身 | ヘイスト+ストンスキン+ブレイズスパイク +物理攻撃力アップ+魔法攻撃力アップ | 全てディスペル有効 | |
パイロクラストサージ | 自身中心範囲 | ダメージ+アドル | ||
インシネレイトラハール | 前方範囲 | 強制衰弱 | 序盤から低確率で使用。衰弱時間は1分未満 |
戦利品 編
- だいじなもの
- 「古ぼけた紋章-炎竜公」
- 「七宝炎竜【アチュカ】」 (目標「討伐:炎竜公アチュカ」設定時)
- 「古ぼけた紋章-炎竜公」
- 装備
- 素材
- 称号
「アチュカ コアギュレイター*3」
公式設定 編
体内でマグマを生成すると云われている恐竜。
モリマー台地の奥地を棲家とし、周辺のリザード類を統括している。
深紅の剛皮、堅牢で鋭い角、万物を砕く牙、灼熱の爪など、
身体のあらゆる部分が凶器だと云っても過言ではない。
さらに、獲物を「狩る」動作を行えば、超高熱の灼熱波が残留し空間が歪む。
敵対する侵略者に対しては、容赦無く牙を剥く。
どんなに強固な鎧や魔法で防護しようとも、紅蓮の炎の前では無力に等しい。
圧倒的な力を誇示する大咆哮を浴び、歴戦の騎士でさえ絶望し膝をつくのだ。
→公式:アドゥリンの魔境特設サイトより
開発初期段階の設定 編
ファミ通Connect!Onの開発者インタビュー*4では、開発段階の初期設定が公表されている。当初は七支公にも台詞が設定されていたらしい。・属性は「火」、生息地は「山岳」、イメージカラーは「赤」、エリアは「北」。
・火属性の恐竜。
・怒りっぽい。(属性が火なので)。
・しゃべりかたは、マムージャ族やオーク族に似ているかも。
・声のイメージ:呼気が混じるイメージ。
台詞例
[爬虫公]:出てぇ行け! 出てぇ行け! 出てぇ行け!
[爬虫公]:おれっちの仲間を倒しやがったなっ! ゆっるさねえ! ぶっちらばったる!
出典 編
マヤ神話に登場する神Ah Chuy Kakが由来と思われる。戦争を司る神で、猛火によって破壊をもたらす。
関連項目 編
【七支公】【ワイルドキーパー・レイヴ】Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- この先から威圧的な気配を感じる……。と表示される場所。
- *2
- 一定の評価以上必要。
- *3
- 2013年11月5日のバージョンアップ前は「アチュカ グレイシエイター」だった。
- *4
- →『ファイナルファンタジーXI』開発チームから“七支公”と“ミッション報酬リング”の秘密が到着!より