単独項目がある
NMについては各項目を参照。
Brontobugard:恐竜の
ブロントサウルス(Brontosaurus)が元
ネタだろう
。ちなみに、
ウルガラン山脈には
タウルス族のBrontotaur(
ブロントタウルス)という
モンスターがいる。
Mamool Ja Hussar:Hussar(フサール、ユサールとも)は騎兵の一種で、
日本語では「軽騎兵」という訳語が当てられる
。ハンガリー王の下でオスマン帝国と戦ったことがあり、このあたりから
アトルガン皇国に敵対する騎兵の名前として採用されたのかもしれない。
Mamool Ja Entrancer:entranceには動詞で「うっとりさせる、恍惚とさせる」という意味がある。この場合は「幻惑者の
マムージャ」といったところか。
Phantasmal Puk: 「幻の
プーク」という意味。
Dive-Puk:diveには「飛び込み、潜水、急降下」という意味がある。この場合は急降下して突然襲ってくる
プークといった意味合いだろう。
Ravenous Colibri:「ひどく空腹な/貪欲な
コリブリ」という意味。
Gandaberunda:Gandaberunda(ガンダベルンダ)はヒンドゥー神話に登場する怪鳥
。ヴィシュヌ
神の化身である
ナラシンハを鎮めるために現れた
シヴァ神の化身シャラブハに対抗してナラシンハが変じた姿で、双頭の鷲の姿で描かれる。