ゴールドロブスター(ごーるどろぶすたー/Gold Lobster)
水産物(小型魚)の一つ。12尾スタック可。
指定生産品ポイントは576で、上限11760。20.42尾。
スキル上限は46(名取級)。餌はイワシ切り身、シンキングミノーなど。
グスタベルグとサルタバルタの海岸の他、怨念洞にも棲息している。
小物用の竿だと糸切れが発生し、大物用では「小さすぎ」の連発となり、なかなか釣り上げにくい獲物であるが、竿の挙動は非常に大人しく体力を削り切るのは容易であるので、スキル上げには向くかもしれない。
ただし狙い撃ちができないため、他の水産物もかかってしまう。
調理素材としては人気が無く、加えて漁師ギルドと調理ギルドのどちらにも売却出来る事から、競売への流通は常に少なめである。
しかし競売に在庫がない時に限って、漁師ギルド・調理ギルド共に指定生産品のお題になる(調理ギルドの場合はゴールドロブスターを素材に使用するシーフードシチュー)事があり、納品を行っている漁師や調理人は、それなりに手元に在庫をしておかないと慌てるハメになる事もしばしばである。
モンスター飼育で条件を満たせば(割高ではあるが)常時買えるようになるので、クァールを育ててみるのも良いだろう。
2016年6月7日のバージョンアップで、防御力が+15.5%から+16%に切り上げられている。なぜかバージョンアップ告知ではゴールドロブスターが2回出てきているが、おそらく片方はMMM水産課で入手できるテンポラリアイテムの方のゴールドロブスターだと思われる。
だいじなもの「クァールの思い出」があればGreen Thumb Moogleから1,378ギルで購入できるようになる。売却標準価格は192ギル。
西洋料理において高級食材として扱われていることや、その巨大さから伊勢海老と比較されることもあるが、ロブスターはザリガニの仲間であり、イセエビとはそれほど近い仲間ではない。和名もそのまま「ウミザリガニ」。日本ではオマールエビの名で呼ばれることも多い。
生息する環境によって甲殻の色が変わるとされ、暗赤色から薄黄色、果ては鮮やかな青紫色の個体も存在する。また、寿命も長く、100歳を超えることもある。
日本近海には生息していないが輸入物が流通しており、専用のレストランもある。
味はやはりザリガニに似ているようだ。
指定生産品ポイントは576で、上限11760。20.42尾。
バストア海海底に生息する甲殻類。
スキル上限は46(名取級)。餌はイワシ切り身、シンキングミノーなど。
グスタベルグとサルタバルタの海岸の他、怨念洞にも棲息している。
小物用の竿だと糸切れが発生し、大物用では「小さすぎ」の連発となり、なかなか釣り上げにくい獲物であるが、竿の挙動は非常に大人しく体力を削り切るのは容易であるので、スキル上げには向くかもしれない。
ただし狙い撃ちができないため、他の水産物もかかってしまう。
調理素材としては人気が無く、加えて漁師ギルドと調理ギルドのどちらにも売却出来る事から、競売への流通は常に少なめである。
しかし競売に在庫がない時に限って、漁師ギルド・調理ギルド共に指定生産品のお題になる(調理ギルドの場合はゴールドロブスターを素材に使用するシーフードシチュー)事があり、納品を行っている漁師や調理人は、それなりに手元に在庫をしておかないと慌てるハメになる事もしばしばである。
モンスター飼育で条件を満たせば(割高ではあるが)常時買えるようになるので、クァールを育ててみるのも良いだろう。
食事効果 編
ミスラのみ生食することが可能。名称 | 効果時間 | 食事効果*1 |
ゴールドロブスター | 5分 | DEX-5 VIT+3 防+16%(上限:50) |
2016年6月7日のバージョンアップで、防御力が+15.5%から+16%に切り上げられている。なぜかバージョンアップ告知ではゴールドロブスターが2回出てきているが、おそらく片方はMMM水産課で入手できるテンポラリアイテムの方のゴールドロブスターだと思われる。
販売店舗 編
エリア | 店舗名・座標 | NPC名 | 備考 |
---|---|---|---|
モグガーデン | - | Green Thumb Moogle | モンスター飼育ランク4 クァールの思い出 |
ウィンダス水の区 | 調理ギルド・北E-8 | Kopopo | 入荷なし。売却時のみ |
ウィンダス港 | 漁師ギルド・C-8 | Babubu | 入荷なし。売却時のみ |
セルビナ | 漁師ギルド・H-9 | Mendoline | 入荷なし。売却時のみ |
機船航路 | 漁師ギルド(船内) | Lokhong | 入荷なし。売却時のみ |
外洋航路 | 漁師ギルド(船内) | Pashi Macceleh | 入荷なし。売却時のみ |
銀海航路 | 漁師ギルド(船内) | Jidwahn | 入荷なし。売却時のみ |
だいじなもの「クァールの思い出」があればGreen Thumb Moogleから1,378ギルで購入できるようになる。売却標準価格は192ギル。
モデル魚 編
ロブスターがモデルと思われる。西洋料理において高級食材として扱われていることや、その巨大さから伊勢海老と比較されることもあるが、ロブスターはザリガニの仲間であり、イセエビとはそれほど近い仲間ではない。和名もそのまま「ウミザリガニ」。日本ではオマールエビの名で呼ばれることも多い。
生息する環境によって甲殻の色が変わるとされ、暗赤色から薄黄色、果ては鮮やかな青紫色の個体も存在する。また、寿命も長く、100歳を超えることもある。
日本近海には生息していないが輸入物が流通しており、専用のレストランもある。
味はやはりザリガニに似ているようだ。
関連項目 編
【むきエビ】【エビダンゴ】【シーフードシチュー】【ペスカトーレ】【寄せ鍋】【イスタコズ】- *1
- →スレッド: 2016.6.7 バージョンアップ情報(公式フォーラム)より