ビーストキラー(びーすときらー/Beast Killer)
ジョブ特性の一つ。
モンスターではプラントイド類が有する。
獣使いがレベル70で修得できる。
また、青魔道士もスプラウトスマック(4)、種まき(4)、シードスプレー(4)、針千本(4)、ネクターデルージュ(8)(括弧内は特性値)をセットし、特性値の合計を8以上にすると追加特性としてランク1を身につけることができる。最速でLv4から習得可能。
ジョブ特性効果アップにより、ギフト100でランク2、ギフト1200でランク3まで上がる。
以下のようにランクアップする。
ウサギ族や剣虎族といったビースト系の敵を時々ひるませる事ができる。
特に青魔道士の場合はLv4とかなり初期に習得でき、序盤のソロ時代ではビースト系を相手にすることも多いため重宝する。
実は高レベルのナイトクゥダフもこのビーストキラーを所持している。そのため、ビースト族のペットをぶつけるとひるむことがある*1。
【プラントイドピアス】【白虎斧】【ビーストスレイヤー】【ジェネラルシールド】【ケーニヒシールド】【ベンデッタ】
モンスターではプラントイド類が有する。
獣系のモンスターに対して優位に戦える。
獣使いがレベル70で修得できる。
また、青魔道士もスプラウトスマック(4)、種まき(4)、シードスプレー(4)、針千本(4)、ネクターデルージュ(8)(括弧内は特性値)をセットし、特性値の合計を8以上にすると追加特性としてランク1を身につけることができる。最速でLv4から習得可能。
ジョブ特性効果アップにより、ギフト100でランク2、ギフト1200でランク3まで上がる。
以下のようにランクアップする。
ランク | 習得レベル | ひるむ発動率 | |
獣 | 青 | ||
1 | 70 | 4 | +8% |
2 | 94 | (99) | +10% |
3 | (99) | +12% |
ウサギ族や剣虎族といったビースト系の敵を時々ひるませる事ができる。
特に青魔道士の場合はLv4とかなり初期に習得でき、序盤のソロ時代ではビースト系を相手にすることも多いため重宝する。
実は高レベルのナイトクゥダフもこのビーストキラーを所持している。そのため、ビースト族のペットをぶつけるとひるむことがある*1。
関連項目 編
【キラー】【プラントイド】【プラントイドピアス】【白虎斧】【ビーストスレイヤー】【ジェネラルシールド】【ケーニヒシールド】【ベンデッタ】
- *1
- 高レベルでかつナイトタイプのクゥダフのみがビーストキラーを所持していることから、恐らく内部的にジェネラルシールドかケーニヒシールドを装備しているものと思われる。