バレリアーノ一座(ばれりあーのいちざ/Troupe Valeriano)
団長バレリアーノ率いる吟遊詩人や大道芸人たちのエンターティナー軍団。
コンクェスト1位の国に興行に訪れる。
座標はそれぞれ南サンドリアJ-9、バストゥーク港K-8、ウィンダス森の区H-10。
団員達は愛国心があるようで、コンクェスト結果を気にしているようだ。
団長以下各団員は、三国それぞれに対応した台詞を持つ他、プレイヤーが該当国の所属かどうかで台詞が変化すると言う凝り様である。倉庫キャラでしか観劇していないと知らない人もいるようだ。
団長バレリアーノからは楽譜や初歩的な楽器などを買うことができる。
また、裏方を支える「木の葉落としのノッキ(Nokkhi Jinjahl)」は矢弾をまとめる特技を持っている。
忍具を忍だすきにまとめる特技を持つOminous Cloudも付近にいるが、一座との関係は長らく不明であった。
その後、2014年10月7日のバージョンアップの→公式トピックスにてバレリアーノ一座のNPCと紹介されていることからバレリアーノ一座の一員のようだ。
性質上、初期三国のどこかにはいるのだが、唯一、コンクェストで同率一位が発生してしまうと、どこの国にも出現しなくなってしまう。
ジンジャークッキーの数少ない販売元であり、矢弾まとめ、忍具まとめ等冒険に重要な役割を与えられたせいで、肝心な時に居ないとありがたみが判る人々でもある。
特に各種矢弾や忍具等を合成するときは、材料を1Dずつ揃えただけでも膨大な数が出来てしまう事が多いため、くれぐれもコンクェスト順位の確認を忘れないようにしたい。

なお、後から関係者が2名追加されたことで、ヴァナ・ディールクイズにおける問題「サーカス団のメンバーは全部で何人?」の答えが非常に分かりにくくなっている。NPC追加前に作られた問題なので答えは5人だが、裏方も含めて7人であってもおかしくないはずである。
クラウンはValeriano、ファイヤーパフォーマーはDahjal、パントマイマーはNalta、バグパイパーはMokop-Sankopのことだと思われる。なぜかCheh Raihahに該当しそうなセリフはない。
実は一座は一度解散している。かつて、少なくとも現代から十年ほど前まで、一座は楽団や踊り子も抱えた大所帯のサーカスであったらしい。当時は各地で大人から子供まで大人気であったというのだ。
しかしある時期、天幕の火事が元で前述したとおり解散、所属の踊り子たちもいなくなってしまった。その後再起したのが冒険者が認識するところの、バレリアーノ一座である。
コンクェスト1位の国に興行に訪れる。
座標はそれぞれ南サンドリアJ-9、バストゥーク港K-8、ウィンダス森の区H-10。
団員達は愛国心があるようで、コンクェスト結果を気にしているようだ。
団長以下各団員は、三国それぞれに対応した台詞を持つ他、プレイヤーが該当国の所属かどうかで台詞が変化すると言う凝り様である。倉庫キャラでしか観劇していないと知らない人もいるようだ。
団長バレリアーノからは楽譜や初歩的な楽器などを買うことができる。
また、裏方を支える「木の葉落としのノッキ(Nokkhi Jinjahl)」は矢弾をまとめる特技を持っている。
忍具を忍だすきにまとめる特技を持つOminous Cloudも付近にいるが、一座との関係は長らく不明であった。
その後、2014年10月7日のバージョンアップの→公式トピックスにてバレリアーノ一座のNPCと紹介されていることからバレリアーノ一座の一員のようだ。
性質上、初期三国のどこかにはいるのだが、唯一、コンクェストで同率一位が発生してしまうと、どこの国にも出現しなくなってしまう。
ジンジャークッキーの数少ない販売元であり、矢弾まとめ、忍具まとめ等冒険に重要な役割を与えられたせいで、肝心な時に居ないとありがたみが判る人々でもある。
特に各種矢弾や忍具等を合成するときは、材料を1Dずつ揃えただけでも膨大な数が出来てしまう事が多いため、くれぐれもコンクェスト順位の確認を忘れないようにしたい。
一覧*1 編
NPC | 種族 | 役割 | 備考 |
Valeriano (バレリアーノ) | ヒューム♂ | 団長 | アイテム販売担当 演奏もできる |
Nalta (ナルタ) | エルヴァーン♀ | パントマイマー | |
Mokop-Sankop (モコプサンコプ) | タルタル♂ | バグパイパー | 古くからの団員 |
Dahjal (ダージャル) | ガルカ | ファイヤーパフォーマー | |
Cheh Raihah (チェ・ライハー) | ミスラ | ジャグラー | |
Nokkhi Jinjahl (ノッキ・ジンジャル) | ミスラ | 裏方(矢弾まとめ) | →2003/12/16に追加 二つ名は「木の葉落としのノッキ」 |
Ominous Cloud (オミナスクラウド) | ガルカ | 忍具まとめ | →2005/7/19に追加 |

なお、後から関係者が2名追加されたことで、ヴァナ・ディールクイズにおける問題「サーカス団のメンバーは全部で何人?」の答えが非常に分かりにくくなっている。NPC追加前に作られた問題なので答えは5人だが、裏方も含めて7人であってもおかしくないはずである。
その他 編
なお、解析には次のようなセリフがある。どうやら開発段階では一座が休憩しているシーンもあったようだ。「こう見えても私はクラウンなんだ。 クラウンって言うのはピエロの事だ。」 「オレはファイヤーパフォーマーだ。 今はちょっと休憩中さ。」 「アタシはパントマイマー。 休憩中に芸なんかしないわよ。 失礼しちゃうわね。」 「ボクはバグパイパー。 バグパイプを演奏するのが仕事。 休憩中だから楽器はしまってあるけどね。」
クラウンはValeriano、ファイヤーパフォーマーはDahjal、パントマイマーはNalta、バグパイパーはMokop-Sankopのことだと思われる。なぜかCheh Raihahに該当しそうなセリフはない。
歴史 編
団長バレリアーノは水晶大戦時代から「人々と楽しみを分かちあう」ためのサーカスを作ろうとしていた。その夢が結実したのがバレリアーノ一座だが――。実は一座は一度解散している。かつて、少なくとも現代から十年ほど前まで、一座は楽団や踊り子も抱えた大所帯のサーカスであったらしい。当時は各地で大人から子供まで大人気であったというのだ。
しかしある時期、天幕の火事が元で前述したとおり解散、所属の踊り子たちもいなくなってしまった。その後再起したのが冒険者が認識するところの、バレリアーノ一座である。
関連項目 編
【コンクェスト】【Valeriano】【ブリリオート舞踏団】- *1
- NPCの読みは→ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団公式 十年事典 より