大統領(だいとうりょう/President)
共和国制を取る国家における国家元首の呼称。
ヴァナ・ディールではバストゥーク共和国が採用しており、ゲーム内で「大統領」と言えばバストゥークの大統領、中でも現職のカルスト(Karst)を指すことが多い。
大統領の下には各省の官僚と共和国軍が従う。大統領の宣誓のような影響の高い政策を実行できるところを見ると、行政権をも持つ、いわゆる大統領制が取られているようだ。通常は大工房2階の大統領府において執政を行い、直属部隊であるミスリル銃士隊が警護に当たっている。
大統領は数年毎にヒュームの中から選任されるようだが、具体的な選出方法は不明。設定上では工民議会・鉱民議会という議会制が取られていることになっており、現職のカルスト選出に当たっては大工房長シド(Cid)による推挙もあったとされる。いわゆる国民総選挙のようなものではないのかもしれない。
任期は68代プリーンの在任期間と、72代カルストの選出年から近代は4年程度のようであるが、それ以前は67代で350年程であり、辞任や死亡などの任期途中の降板を考慮すると6~7年程度の時期があったと考えられる。
ヴァナ・ディールではバストゥーク共和国が採用しており、ゲーム内で「大統領」と言えばバストゥークの大統領、中でも現職のカルスト(Karst)を指すことが多い。
大統領の下には各省の官僚と共和国軍が従う。大統領の宣誓のような影響の高い政策を実行できるところを見ると、行政権をも持つ、いわゆる大統領制が取られているようだ。通常は大工房2階の大統領府において執政を行い、直属部隊であるミスリル銃士隊が警護に当たっている。
大統領は数年毎にヒュームの中から選任されるようだが、具体的な選出方法は不明。設定上では工民議会・鉱民議会という議会制が取られていることになっており、現職のカルスト選出に当たっては大工房長シド(Cid)による推挙もあったとされる。いわゆる国民総選挙のようなものではないのかもしれない。
任期は68代プリーンの在任期間と、72代カルストの選出年から近代は4年程度のようであるが、それ以前は67代で350年程であり、辞任や死亡などの任期途中の降板を考慮すると6~7年程度の時期があったと考えられる。
歴代大統領 編
サンドリア国王(ドラギーユ家)や星の神子と異なり、名前のみの登場が多く詳細が明らかになっている歴代大統領は非常に少ない。また、大統領選出の設定通りにガルカと思しき名前は見当たらない。- マイヤー(Mayer)
C.E.494~503。共和国を建国した初代大統領。通称「鉄腕マイヤー」。
- エルマン
C.E.503~在任。前副大統領。
- フリードリヒ
C.E.563年、第一次コンシュタット会戦を指揮。炎水の広場にその名を冠した防御塔があった。
- アレンス
C.E.658年に天晶暦を採用。C.E.659年、大統領直接選挙制発案。
- シュライバー
C.E.685年頃ミスリル銃士隊編成。C.E.691年、第二次コンシュタット会戦を指揮。
- ヴィルヘルム
C.E.716年、鎖死病撲滅に際し尽力した錬金術師及び踊り子を賞賛。
- リッター
C.E.772年に共和国旗を制定。
- ウーヴェ・プリーン(Prien)
C.E.862~865。第68代大統領。クリスタル戦争時の大統領。
- リヒター・カルスト(Hrichter Karst)
C.E.882~現在。大統領の宣誓を行う。自称「プレジデント」。