銭投げ

記事名読み
ぜになげ
時代劇のヒーローの一人銭形平次が賊に寛永通宝を投げつける技。

ファイナルファンタジーシリーズにおいては、所有するギルを投げつけて敵にダメージを与える技。FFVなどが使用できる
注釈1
データ上は「銭」というアイテムが存在することから、アビリティ銭投げ」の実装も検討されていたことがうかがえる。

転じて、戦闘消耗品を多用するため、莫大なギルを消費しなければならないさまを意味する。

狩人矢弾コルセア銃弾カード忍者触媒が代表的で、これらのジョブ銭投げジョブとも呼ばれることがある。
獣使いについても、惜しみなく高額な汁ペットペットフードを使えば立派な銭投げジョブだと言えるだろう。
上記のように、攻撃手段や防御手段に消耗品大量に使用する必要があるジョブを言う。これらのジョブのレベルを上げるにはかなりの資金力が必要となる。
合成で自力生産する事で出費は下げられるが、それでも手持ちギルが目に見えて減っていくことには変わりない。

そのため、途中で資金が続かなくなりレベル上げを断念・中断する人もいる。
自力生産する場合は素材調達方法自体も肝といえよう。

資金的なリソースを消費するため強力、と言う位置づけのジョブだったため、ブルジョワ層の冒険者からは歓迎されたのもまた事実である。
しかしそういった調整はジョブバランスの破綻や、誰もが銭を投げなければいけないハードルの高さを生み出す結果になり、結果として調整されることも多かった。

しかし、矢弾触媒などは時を経るにつれて低価格化する傾向があり、俄か仕込みで合成
注釈2
とはいえ、高レベルの矢弾合成自体も高レベル(高弟以降)のものもあることから、簡単にすべて合成可能。というわけにも行かないが。
をすると損をすることもある。
また星唄ミッションを進めているプレイヤーであれば、三国に配置されているCurio Vendor Moogleから様々な種類の薬品矢弾触媒が常時固定価格かつ無制限に購入できる。適正価格かどうかはプレイヤー各々の判断になるが、程々手が届きやすい価格設定になってると思われる。
銭投げジョブ銭投げを行うのは一般的な行為だが、一般のジョブも立回りによって銭投げを行うことができる。個々の財布の事情もあるため、必ずしも一般的ともいえないが、これらは効果的なものも多いのも事実。代表例ではジュース薬品がぶ飲み、対コリブリ戦におけるスシのドカ喰いなど。装備の中にはホクスニアムプラのように、直接ギルを消費して性能をアップする装備も存在する。

パーティ内でこれらを行うものと、資金を節約する者との意識の差や、そこからくる軋轢は推して知るべし。事前の意思疎通はしておくほうが良いだろう。レベル上げなどはまだ良いほうなのだが、ミッションなどで事前に取り決めしておいた薬品をケチったり、それが原因でミッションに失敗、再挑戦、時間の都合で延期、等になると目も当てられない。事前に話し合ったのなら、腹を括って銭投げをした方がよいだろう。
関連項目
薬漬け】【ホクスニアムプラ

コメント表示/書き込み コメントはありません