Cowll Hippogryph(こうるひっぽぐりふ)
ウォーの門に出現するヒッポグリフ族NM。
2014年11月10日のバージョンアップで追加された。

このマップへ侵入するには古ぼけた紋章-轟雷公が必要。マリアミ渓谷からだと(F-11)テンキー2の???から入ることができる。ここへはF.ビバック#3から(E-11)の2カ所のScalable Areaを越えなければいけないのでやや遠い。道中のフライトラップやラピニオンはノンアク。
マリアミ渓谷からだとMAP[2]北端の(I-6)から、NMポップ地点までマップを縦断することになるが、道中のヒッポグリフは当然見破りなので注意。トリガーを既に持っていてまっすぐNMのところに向かいたいなら西寄りのルートを取れば良い。
HPや攻撃力は大したことはないが、非常に回避が高い(回避率を下げる条件があるかも知れないが要確認)。
ニヒリティソングでヘイトリセットがある。ジェタチュラのテラーを全員が受けないように位置取りをすると楽になるだろう。
ブリザドV、インデヴェックス、悪事千里の策、耐火カロル第二楽章、バアムネジア、ウーツ鉱、アベンチュリン、水蜘蛛の網など
Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
2014年11月10日のバージョンアップで追加された。

出現条件 編
ウォーの門MAP[2](G-10)(マップ南西端)にある???に、周囲のヒッポグリフ族Nesting Hippogryphがドロップする「泥まみれの羽根」をトレードすることで出現する。巨大なヒポグリフの羽根が落ちている……。
このマップへ侵入するには古ぼけた紋章-轟雷公が必要。マリアミ渓谷からだと(F-11)テンキー2の???から入ることができる。ここへはF.ビバック#3から(E-11)の2カ所のScalable Areaを越えなければいけないのでやや遠い。道中のフライトラップやラピニオンはノンアク。
マリアミ渓谷からだとMAP[2]北端の(I-6)から、NMポップ地点までマップを縦断することになるが、道中のヒッポグリフは当然見破りなので注意。トリガーを既に持っていてまっすぐNMのところに向かいたいなら西寄りのルートを取れば良い。
特徴 編
コンテンツレベル126に相当するモンスター。HPや攻撃力は大したことはないが、非常に回避が高い(回避率を下げる条件があるかも知れないが要確認)。
ニヒリティソングでヘイトリセットがある。ジェタチュラのテラーを全員が受けないように位置取りをすると楽になるだろう。
戦利品 編
ハイウィングヘルム、速疾脛当ブリザドV、インデヴェックス、悪事千里の策、耐火カロル第二楽章、バアムネジア、ウーツ鉱、アベンチュリン、水蜘蛛の網など
名称について 編
cowllに相当する一般的な英単語は存在しないが、「頭巾」という意味を持つcowlという英単語があるため、ヒッポグリフの冠羽をこちらにかけているのかもしれない。関連項目 編
【トリガーNM】【古ぼけた紋章】【Hurkan】Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.