ミュインララバイ(みゅいんららばい/Mewing Lullaby)
契約の履行 編
2014年3月18日のバージョンアップで実装された。範囲内の敵を眠らせ、TPを減少させる。
修得Lv25、消費MP61。対象を中心とした範囲内の敵に睡眠とTPリセットの効果を与える。睡眠の効果時間は30秒。
アイコンは白(光属性)ではあるものの、光エレが寝て闇エレが寝ないため、闇属性睡眠に属している模様。
TPリセットは光闇どちらにも有効、かつ睡眠がレジストされる場合でも必ず発動していたが、ミュインララバイそのものに耐性を持つ敵も少なからず存在し、その様な敵に対してはTPリセット効果の無効化もしくは効果が大きく減じられる。なお、ログ上はTPリセットが優先されるため、睡眠の成否は表示されない。
また、この履行による睡眠効果はミュインララバイも含め、他の睡眠で上書きできるという特性を持っている(逆にララバイやスリプルを上書きすることはできない)。つまり、ミュインララバイで寝ているモンスターをミュインララバイで寝かせ続けることも可能だが、効果時間は30秒と短いので、複数人で頻繁にかけ続けなければならない。
特殊な睡眠効果もさることながら、この履行の真価は格上だろうが問答無用でTPを消し飛ばす点にあり、この特性を利用して敵の特殊技を完封して戦う戦法も存在する。ただし強力なリゲインが付与されている場合はTPリセットが間に合わないことがあるほか、TP量に関係なく特殊技を放つ敵も存在するため、万能な戦法というわけでもない。また上記にもあるがミュインララバイに耐性を持つ敵もいるので注意が必要である。
特殊技 編
名称 | 対象 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
ミュインララバイ | 対象中心範囲 | 睡眠 TPリセット | 貫通 |
致命的な攻撃ではないにせよTPリセットまで伴うのが厄介で、しかもミュインララバイは服毒が無効だったという報告がある。
とはいえ、ケット・シーはスリプガも使う可能性があるため、服毒はしておいた方が賢明。
「ねんネコニャ~
ねんネコニャニャニャ~♪ 」
元ネタはミスラ詩人が使ったあの台詞だろう。開発者の遊び心が感じられる。
ミュイン(mewing)は「(猫が)ニャーニャー鳴くこと」という意味。
ちなみにミュインララバイのエフェクトは「四線譜」である。
吟遊詩人の呪歌やジョブエモートのエフェクトは「五線譜」
四線譜は9世紀頃にグレゴリオ聖歌などに使われた楽譜である。
関連項目 編
【Cait Sith】【禁断の口】【ねんねこにゃ~】- *1
- 実装直後は幻術だったが、2014年4月8日のバージョンアップで修正された。