大悟徹底(たいごてってい/Enlightenment)
学者のジョブアビリティの一つ。メリットポイントのジョブ別カテゴリーグループ2に属する。
効果時間は1分*1、白魔法または黒魔法を使用すると効果は切れる。
効果時間中、学者の有する全ての魔法スキル(神聖、回復、強化、弱体、精霊、暗黒)がB+相当まで上昇し*2、かつ白または黒の補遺を必要とする魔法を(1回だけ)使用することができるようになる。
また、2振り目以降で1振りごとに、効果時間中INTとMNDが5増加する(5振りで最大+20)。
加えてオーグメント付きAGガウン+2(またはペダゴギガウンなど)の「大悟徹底効果アップ」があれば、能力値1につき魔法スキルの上昇値に+2のボーナスを得られる(5振りで最大+10)。
また、効果時間中に魔法を使わなければ最大でINT/MND+20の効果が1分間持続するため、敵の魔法ダメージや弱体深度の軽減、あるいはD値修正にINTやMNDを参照するWSのダメージ向上など、ステータス目的での使用もできる。*3
AGガウン+2(またはペダゴギガウンなど)のオーグメントによるボーナスは、アビリティ発動時に装備していれば得ることができ、その後装備を変更しても失われない。
英語名の「Enlightenment」は『悟り』や『啓蒙』を意味する。
【不惜身命の章】【一心精進の章】【天衣無縫の章】【無憂無風の章】【陣頭指揮】【AGガウン+2】【ペダゴギガウン】
グリモアに関わらず次の1回だけ白魔法、黒魔法ともに特化し、両方の補遺の魔法を詠唱可能。使用間隔:5分
能力値1でINTとMNDを+5します。
効果時間は1分*1、白魔法または黒魔法を使用すると効果は切れる。
効果時間中、学者の有する全ての魔法スキル(神聖、回復、強化、弱体、精霊、暗黒)がB+相当まで上昇し*2、かつ白または黒の補遺を必要とする魔法を(1回だけ)使用することができるようになる。
また、2振り目以降で1振りごとに、効果時間中INTとMNDが5増加する(5振りで最大+20)。
加えてオーグメント付きAGガウン+2(またはペダゴギガウンなど)の「大悟徹底効果アップ」があれば、能力値1につき魔法スキルの上昇値に+2のボーナスを得られる(5振りで最大+10)。
補足 編
「白魔法、黒魔法ともに特化」とはスキルの上昇と補遺呪文の開放を指している。消費MPや詠唱時間、再詠唱時間などに関するグリモアのボーナスが受けられるわけではない。使用可能な戦術魔道書アビリティについても現在のグリモアの状態に従う。例を挙げると、黒のグリモア中でもリレイズIIやIIIを使用することができるようになるが、消費MP等に課される黒のグリモアのペナルティは変わらず、簡素清貧の章や電光石火の章を併用することもできない。また、効果時間中に魔法を使わなければ最大でINT/MND+20の効果が1分間持続するため、敵の魔法ダメージや弱体深度の軽減、あるいはD値修正にINTやMNDを参照するWSのダメージ向上など、ステータス目的での使用もできる。*3
AGガウン+2(またはペダゴギガウンなど)のオーグメントによるボーナスは、アビリティ発動時に装備していれば得ることができ、その後装備を変更しても失われない。
歴史 編
2012年5月16日のバージョンアップにおいて、従来の「使用間隔10分、能力値1で使用間隔-1分15秒」から「使用間隔5分、能力値1でINTとMNDを+5」に変更された。名称について 編
大悟徹底とは、『物事の本質・真理を悟って執着心・煩悩を断ち切り、吹っ切れた心境になる』こと。いわゆる悟りの境地である。臨済宗や曹洞宗などの禅宗でよく使われる仏教用語。英語名の「Enlightenment」は『悟り』や『啓蒙』を意味する。
関連項目 編
【グリモア】【白の補遺】【黒の補遺】【不惜身命の章】【一心精進の章】【天衣無縫の章】【無憂無風の章】【陣頭指揮】【AGガウン+2】【ペダゴギガウン】
- *1
- 尚このアビリティは手動切りができない。手動でアイコンを消しても次に何らかのアクションを取った時にアイコンが復活する。
- *2
- 当該レベルでのスキルDとB+のキャップ値の差分だけ上昇する。グリモアによるスキル上昇量と同じ。
- *3
- 例えば、補遺なしで黒のグリモア→大悟徹底→INTが上昇した状態でのシャッターソウル→震天+INTが上がっている状態での水or雷4・5→連携というトリッキーな使い方を、戦術書1つできるようになったりする。