沙悟浄の槍(さごじょうのやり/Sha Wujing's Lance)
両手槍の一つ。2019年6月10日のバージョンアップで追加された。
店売り不可。同一アカウント内であっても宅配できない。モグの預り帳【22】に預けることができる。
継続ログインキャンペーンで入手できることがある(初出は2019年6月ログインキャンペーン)。
先端に輪の形をした刃がついた独自グラフィックの槍。
沙悟浄の槍を2つ錬成することにより、沙悟浄の槍+1を得られる。

使用することで蒸留水を12個取り出すことができる。
蒸留水の真の味はリジェネ(1HP/3秒 5分 計100HP回復)、つまりオレンジ・オレと同等の効果がある。他の「真の味」装備と異なり、装備を外しても効果は持続する。
なお、蒸留水は元々飲むことができなかったが、この武器の実装に合わせて飲めるようになった。
これは西遊記に登場する沙悟浄が日本ではしばしば河童として描かれるためだろう。ただし、本来の西遊記に登場する沙悟浄は河童ではない(そもそも河童は日本固有の妖怪である)。「カッパの沙悟浄」は、西遊記を日本語に翻案するにあたって、子供向けに近いイメージの妖怪が割り当てられたことから広まったようである。なお、FFXIには「カッパ」というステータス異常こそないが、「Kappa」の名を冠するサハギン族は存在する。
原作の沙悟浄は「月牙」という半月状の刃がついた槍のような杖「降妖宝杖」を武器としており、FF6の「さごじょうのやり」も半月状の刃がついた槍として描かれているが、FFXIでは刃の形がアレンジされている。
Copyright (C) 2002-2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Ex
D1 隔396
Lv1~ All Jobs
店売り不可。同一アカウント内であっても宅配できない。モグの預り帳【22】に預けることができる。
継続ログインキャンペーンで入手できることがある(初出は2019年6月ログインキャンペーン)。
先端に輪の形をした刃がついた独自グラフィックの槍。
沙悟浄の槍を2つ錬成することにより、沙悟浄の槍+1を得られる。

HQ 編
HQ品の名前は「沙悟浄の槍+1(Sha Wujing's La. +1/Sha Wujing's lance +1)」となる。Exキャスト係数は8(2秒)。
D2 隔385 蒸留水の真の味がわかる
ストック:蒸留水
Lv1~ All Jobs
<1/1 0:30/[20:00:00, 0:30]>
使用することで蒸留水を12個取り出すことができる。
蒸留水の真の味はリジェネ(1HP/3秒 5分 計100HP回復)、つまりオレンジ・オレと同等の効果がある。他の「真の味」装備と異なり、装備を外しても効果は持続する。
なお、蒸留水は元々飲むことができなかったが、この武器の実装に合わせて飲めるようになった。
錬成レシピ 編
[錬成:素人(レシピスキル:?)]
[属性力バランス]水:10
沙悟浄の槍×2
NQ:沙悟浄の槍+1×1個
HQによる変化はなし
解説 編
FFシリーズでは「さごじょうのやり」としてFF6で登場している。いわゆる河童装備の1つで、ステータス異常「カッパ」の時に装備すると真価を発揮する。これは西遊記に登場する沙悟浄が日本ではしばしば河童として描かれるためだろう。ただし、本来の西遊記に登場する沙悟浄は河童ではない(そもそも河童は日本固有の妖怪である)。「カッパの沙悟浄」は、西遊記を日本語に翻案するにあたって、子供向けに近いイメージの妖怪が割り当てられたことから広まったようである。なお、FFXIには「カッパ」というステータス異常こそないが、「Kappa」の名を冠するサハギン族は存在する。
原作の沙悟浄は「月牙」という半月状の刃がついた槍のような杖「降妖宝杖」を武器としており、FF6の「さごじょうのやり」も半月状の刃がついた槍として描かれているが、FFXIでは刃の形がアレンジされている。
関連項目 編
【ログインキャンペーン】【蒸留水】【オレ】【リジェネ】Copyright (C) 2002-2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.