アバタラスロップス(あばたらすろっぷす/Avatara Slops)
両脚装備の一つ。2015年3月26日のバージョンアップで追加された。
グラフィックはオステアスロップスと同じ。
店売り不可。ベガリーインスペクターのPutraxia(アシュラック)ルートに出現するNM「Insidivo」(ピクシー族アンシーリー)がドロップする。
インターネットでは自身の分身となるキャラクターをアバターと呼ぶが、この言葉の語源にもなっている。FFXIでアバターは召喚士のジョブベルト「アバターベルト」にも使われており、召喚獣と関わりの深い言葉でもある。
この装備の場合は召喚士用の装備であることから、「召喚獣のスロップス」といったところだろうか。
グラフィックはオステアスロップスと同じ。
Rare Ex
防108 HP+43 MP+69 STR+25 VIT+12
AGI+17 INT+34 MND+24 CHR+19 回避+27
魔回避+107 魔防+6 ヘイスト+5% ブラッドブーン+9
召喚獣:敵対心+4 契約の履行ダメージ+7
Lv99~ 召
<ItemLevel:119>
店売り不可。ベガリーインスペクターのPutraxia(アシュラック)ルートに出現するNM「Insidivo」(ピクシー族アンシーリー)がドロップする。
名称について 編
アバタラ(アヴァターラ)はサンスクリット語で「化身」、より正確に言うと、至上の存在が肉体を以て顕現する、といったニュアンスになる*1。ヒンドゥー教では特にヴィシュヌ神の化身について用いられる。インターネットでは自身の分身となるキャラクターをアバターと呼ぶが、この言葉の語源にもなっている。FFXIでアバターは召喚士のジョブベルト「アバターベルト」にも使われており、召喚獣と関わりの深い言葉でもある。
この装備の場合は召喚士用の装備であることから、「召喚獣のスロップス」といったところだろうか。
関連項目 編
【ベガリーインスペクター】- *1
- →アヴァターラ(Wikipedia)