メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
ステータス
暴れる
記事名読み
あばれる
モンスター
が
TP
1000に達し次第
特殊技
を使う状態のこと。主語は
モンスター
。
ヘイト
が不安定で
タゲ
が意図しない形でコロコロ変わる状態のこと。主語は
ターゲット
。
モンスター
が「暴れる」
モンスター
の
HP
が20%を切り矢継ぎ早に
特殊技
が飛んでくる状態のこと。
呼称は
ワールド
や集団によって様々。「暴れる」は
FFXI
関連書籍での統一呼称で、他には「
発狂
」などともいわれ、英語では迷惑メールの通称としても有名なspam(spamming)を用いることが多い。
通常、
モンスター
は複数の
アタッカー
から
攻撃
を受ける上、
TP
蓄積の仕様が
ストアTP
や
モクシャ
で補正が掛かっている場合を除いて、1対1の場合でも
PC
側のそれより多くなるように作られているため、
TP
1000未満である時間というのは実はそれ以外の時間よりも短い。
敵の
HP
が20%以上残っている場合は、
TP
が1000以上ある状態でさらに
TP
が増えた瞬間にランダム
注釈1
この確率に関しては20%以上とそれ未満で2種類しか存在しないのか、
HP
残量に応じて
特殊技
発動の確率が変化するようになっているのか、その詳細までは明らかになっていない。
で
特殊技
を発動することになっているのだが、
HP
が20%を切ると
TP
が1000に達した時点で必ず
特殊技
を発動するようになる。(その瞬間に
魔法
など別の行動をしていた場合は、それらの行動の
硬直
が切れた時点で発動する。)
そのため、それ以前と比較すると
特殊技
の頻度が目に見えて多くなる。終盤の追い込み時に大量の
与TP
を持つ
攻撃
、例えば
多段青魔法
や、
アサシンチャージ
、
乱れ撃ち
や
クラクラ
装備
等を発動させようものなら、それこそ
ヒーラー
が
発狂
しかねない事態となる可能性もある。
ゴブリンラッシュ
→
ゴブリンラッシュ
→
爆弾投げ
や
シックルスラッシュ
→
DA
→
シックルスラッシュ
のような、
前衛
の状態によっては一瞬で体力が0になるような光景を見てしまうことがある。
通常の
レベリング
ならば敵の
HP
もそう多くはないため暴れている間に1回か2回ほど
特殊技
を食らう程度なのだが、桁外れの
HP
を持つ
NM
などの場合相対的に暴れる時間が長く、この間の
特殊技
連打で壊滅するといったケースも稀ではない。このため、
NM
を頻繁に狩る
LS
ではこの暴れへの対策こそが最大の課題となっているのである。
由来
「暴れる(あばれる)」は
FF6
に登場した
キャラクター
、ガウの
戦闘
スタイル。
モンスター
の特殊
攻撃
を記憶し、その
モンスター
を真似て
攻撃
するというもの。一度あばれると手がつけられなく(操作不能に)なる。
俗称のひとつ「
発狂
」は、シューティングゲームなどで特定条件を満たした際に
攻撃
パターンが猛烈なものに変化することを言う。
ターゲット
が「暴れる」
トップ
ヘイト
者が頻繁に変わると、敵の位置や向き、被弾するメンバーが安定しなくなるため何かと都合が悪い。このような状態を指して「
タゲ
が暴れている」と表現し、早めに治めることを促したりする。
主に
後衛
や
狩人
など、接近戦を挑むメンバーから離れている者へ頻繁に
タゲ
が移るケースで用いられる。敵があっちへこっちへと忙しなく動き回る様は絵的にも「
暴れる
」そのものであるが、主語はあくまで「
ターゲット
」である。
予め
タゲ回し
することを決めているケース等では、想定の内での
タゲ
移動は「
暴れる
」とは言わない。
「
ターゲット
」は「標的」の意であるため、『標的が暴れている』というのは語弊があるのだが、通常そのようなことは意識されない。
盾役
が
ヘイトリセット
技を食らう等で十分な
ヘイト
が無くなったり、
回復
の負担が一人に
集中
して
前衛
を上回るなどした際に発生しやすい。メンバー全員が互いに意識し、必要であれば
盾役
でなくても一時的に
ヘイト
を稼いで
タゲ
を安定させることも考慮するべきである。
関連項目
【
特殊技
】【
TP
】【
リゲイン
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません