| ランク | 習得Lv | 効果値 (累積値) | |
| モ | か | ||
| 1 | 1 | 25 | -80 |
|---|---|---|---|
| 2 | 16 | 50 | -100 |
| 3 | 31 | 75 | -120 |
| 4 | 46 | 86 | -140 |
| 5 | 61 | 97 | -160 |
| 6 | 75 | - | -180 |
| 7 | 82 | - | -200 |
からくり士はモンクに較べて習得レベルがかなり遅れるため、Lv75まではほとんどのレベル帯でサポモの方がランクが上になっている。
また、低レベル帯では得意武器の短剣がパッとしないシーフや踊り子が格闘武器を使用する際にも、サポモの大きなアドバンテージとなる。
| 分類 | 名称 | 効果 | ジョブ |
| ジョブポイント | マーシャルアーツ効果アップ | 攻撃間隔-2 × 20段階 | か |
|---|---|---|---|
| ギフト | マーシャルアーツ効果アップ | 内訳は下表。 | モか |
| JP | 効果値 (累積値) | |
| モ | か | |
| 100 | 550 | -5 |
| 1200 | - | -10 |
以上の効果を合わせる事により、最終的にモンクは隔-210、からくり士は隔-205になる。
| 武器隔 | ヘイスト値 |
| 68.75% | |
| +138 | -222.48 |
| +126 | -218.16 |
| +116 | -214.56 |
| +96 | -207.36 |
| +81 | -201.96 |
前述の通りモンクは最終的に隔-210になるので、隔+96までの武器は装備によるブーストが不要。
| 分類 | 名称 | 効果値 | Lv IL Su | ジョブ |
| 格闘 | 乾坤圏 | +20 | 75 | か |
|---|---|---|---|---|
| +30 | 80 | |||
| +40 | 85 | |||
| +50 | 90 | |||
| +55 | 95 | |||
| 99 | ||||
| 119 | ||||
| ハマーフィスト | +5 | 119 | モか | |
| フレシュカーバー | +3 | 119 | モか | |
| ブラークロー+1 | +20 | Su2 | モか | |
| 頭 | 膝丸総面 | +7 | 119 | モ侍忍か |
| 膝丸総面改 | +10 | |||
| 真膝丸総面 | +13 | |||
| 胴 | TTシクラス+2 | +5 | 90 | モ |
| ビックシクラス | +5 | 109 | モ | |
| BKシクラス+1 | +6 | 119 | モ | |
| BKシクラス+2 | +7 | |||
| BKシクラス+3 | +8 | |||
| 両手 | カウントカフス | +5 | 119 | モ侍忍か |
| 両脚 | CCパンタローニ+1 | +5 | 83 | か |
| CCパンタローニ+2 | +10 | |||
| カラゴズパンタロニ | +10 | 109 | か | |
| KGパンタロニ+1 | +11 | 119 | か | |
| KGパンタロニ+2 | ||||
| KGパンタロニ+3 | ||||
| 首 | チルコネックレス | +10 | 80 | か |
| 背 | レスラーマント | 潜在能力:+10 | 30 | All Jobs |
| デスパースマント | ※+20 | 99 | か | |
| 腰 | 少林帯 | +10 | 79 | 戦モ獣忍か |
| 耳 | マーケピアス | +10 | 99 | All Jobs |
| マーケピアス+1 | +13 | |||
| コンビネーション | 羅王装備改 | +8~+20 | 119 | モ侍忍か |