メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
モンスター
NM
4 kupo / 9741 view
メナスボス
記事名読み
めなすぼす
メナスインスペクター
の各
BF
に潜むボス
モンスター
の総称。
計6体存在する。
BF
名称
種族
実装
日
地下空洞(ケイザック古戦場)
Muyingwa
バズテヴィア族
2013.4.30
地下空洞(エヌティエル水林)
Dakuwaqa
ロックフィン族
地下空洞(モリマー台地)
Tojil
ギャブラス族
閉ざされた領域(マリアミ渓谷)
Cailimh
ワクタザ族
2014.3.18
注釈1
BF
入口が設置されたのは2014年3月21日の追加
バージョンアップ
なので、ボスと戦えるようになったのはそれ以降である。
閉ざされた領域(ヨルシア森林)
Wopket
イグドリア族
閉ざされた領域(カミール山麓)
Utkux
セフエジ族
なお、これらのボス
モンスター
が
ドロップ
する
素材
は、通称「
メナスボス素材
」と呼ばれている。詳細は後述にて。
アドゥリン
の主要コンテンツだけあり、いずれも強敵である。またボスに辿り着くまでも大変なので、簡単に挑戦できる相手ではない。
それでも
実装
から3週間経った頃に最初の討伐
パーティ
が現れている
注釈2
スレッド(メナスインスペクターのボス討伐状況について)
。
また
地下空洞
内の
メナスボス
を倒すことで入手できる
メナスプラズム
は、単体で1万に加え、
地下空洞
内で倒した
NM
×1万のボーナスが入るため、最終的に3万~6万(+
NM
の討伐時
メナスプラズム
1500~9750)となり、雑魚
乱獲
の
メナポ
に比べたらとても多く稼ぐことが可能。
(
閉ざされた領域
の
メナスボス
で得られる
メナスプラズム
は要確認)
そのため、ボスを安定して倒せるようになにつれ、
メナポ稼ぎ
の主流は徐々にボス討伐
ツアー
に移り、雑魚
乱獲
は下火になっていった。
また、
地下空洞
で
ドロップ
する
装備品
(交換できる
装備品
)は、それまでの
装備品
に比べて性能が飛び抜けていたため、しばらくはこれらの
装備品
を取る事が
FFXI
の最終
目標
となっていたと言っても過言ではない。
メナスボス素材
各ボス
モンスター
が
ドロップ
する
素材
のこと。
BF
名称
メナスボス素材
地下空洞(ケイザック古戦場)
Muyingwa
バズテヴィアの針
、
バズテヴィアの翅
地下空洞(エヌティエル水林)
Dakuwaqa
ロックフィンのヒレ
、
ロックフィンの鋭歯
地下空洞(モリマー台地)
Tojil
ギャブラスの角
、
ギャブラスの肉
閉ざされた領域(マリアミ渓谷)
Cailimh
ワクタザの嘴
、
ワクタザの冠羽
閉ざされた領域(ヨルシア森林)
Wopket
イグドリア原木
、
イグドリアの根
閉ざされた領域(カミール山麓)
Utkux
セフエジの爪
、
セフエジの皮
、
セフエジアイス
これらの
素材
は
メナスインスペクター
以外にも、
モグボナンザ
や
キャンペーン
などで入手することができる。
用途については各
素材
を参照のこと。
関連項目
【
メナスインスペクター
】【
地下空洞
】【
閉ざされた領域
】【
メナス武器
】【
RME
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません