強襲宣教師(きょうしゅうせんきょうし/Avian Apostates)
バルガの舞台のBurning Circleにデイモスオーブをトレードすることで挑む事の出来るBFNM戦のタイトル。
レベル無制限、最大参加人数は6人、制限時間30分。
戦う相手はヤグード族4匹。
全て撃破することでクリアとなる。
ヘイトが特殊で、隔離したりマラソンをしていても定期的に別の個体の元へ走っていくため、継続的にヘイトを稼いでおく必要がある。
グラビデ、バインドが効くため百烈拳はそれで対処しておきたい。
微塵がくれは即壊滅というほどでもないが、1000近くダメージをもらうこともあるため忍者タイプと戦う際は全員のHPを高く保ちたい。
個々のヤグードはそれほど強いというわけでもないため回避ジョブや赤魔道士で1匹づつキープをし、SPアビの強力なモ忍を後回しにして吟侍モ忍の順で倒すと楽に攻略できる。
キープの際、忍者タイプのヤグードはシーフのハイブリットらしくレジストバインド・レジストグラビティをもっておりレジストの発動率も高いので赤魔道士でのキープは非常に困難なので気をつけたい。
ある程度装備の揃ったナイトならばサポ戦やサポ踊で、2-3匹のヤグードをキープ可能なので比較的自由な構成で攻略可能である。
フュエルと装備品が同じ枠で、装備品が出なかった場合、フュエルは100%ドロップ(ハズレ扱い)。
つまり、彼らは「ヤグードの背教者達」ということだろう。
名称は次のような意味になる(読みは推測)。
Kaa Xhei the Doomsayer(吟):破滅を告げるカー・ゼイ
Pha Groxo the Aloof(モ):超然としたパー・グロソ
Xee Khoyi the Shrouded(忍):死装束のゼー・コイ
Zuu Feya the Impassive(侍):無感情のズー・フェヤ
レベル無制限、最大参加人数は6人、制限時間30分。
戦う相手はヤグード族4匹。
- Kaa Xhei the Doomsayer(吟)
- Pha Groxo the Aloof(モ)
- Xee Khoyi the Shrouded(忍)
- Zuu Feya the Impassive(侍)
全て撃破することでクリアとなる。
攻略法 編
全個体共に睡眠無効、ジョブに対応したSPアビを使用する。ヘイトが特殊で、隔離したりマラソンをしていても定期的に別の個体の元へ走っていくため、継続的にヘイトを稼いでおく必要がある。
グラビデ、バインドが効くため百烈拳はそれで対処しておきたい。
微塵がくれは即壊滅というほどでもないが、1000近くダメージをもらうこともあるため忍者タイプと戦う際は全員のHPを高く保ちたい。
個々のヤグードはそれほど強いというわけでもないため回避ジョブや赤魔道士で1匹づつキープをし、SPアビの強力なモ忍を後回しにして吟侍モ忍の順で倒すと楽に攻略できる。
キープの際、忍者タイプのヤグードはシーフのハイブリットらしくレジストバインド・レジストグラビティをもっておりレジストの発動率も高いので赤魔道士でのキープは非常に困難なので気をつけたい。
ある程度装備の揃ったナイトならばサポ戦やサポ踊で、2-3匹のヤグードをキープ可能なので比較的自由な構成で攻略可能である。
戦利品 編
フュエルと装備品が同じ枠で、装備品が出なかった場合、フュエルは100%ドロップ(ハズレ扱い)。
名称について 編
英名のavianは「鳥の」、apostateは「背教者」という意味。つまり、彼らは「ヤグードの背教者達」ということだろう。
名称は次のような意味になる(読みは推測)。
Kaa Xhei the Doomsayer(吟):破滅を告げるカー・ゼイ
Pha Groxo the Aloof(モ):超然としたパー・グロソ
Xee Khoyi the Shrouded(忍):死装束のゼー・コイ
Zuu Feya the Impassive(侍):無感情のズー・フェヤ