メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
アイテム
防具
腰
モンク専用帯
記事名読み
もんくせんようおび
モンク
のみが
装備
できる
腰装備
シリーズのこと
白帯
、
紫帯
、
茶帯
、
黒帯
の4種類がある。
白帯
は
ジョブ
モンク
で
キャラクター
作成すると
初期装備
として入手が可能で、他の帯はすべて
クエスト
を達成した
報酬
として入手できる。
黒帯
以外は他
プレイヤー
との
トレード
や、
競売
で入手も可能。
モンク専用帯
シリーズリスト
Lv
名称
性能
入手経路
1
白帯
STR
+1
モンク
の
初期装備
18
紫帯
防
2
STR
+3
ヘイスト
+4%
クエスト
【
猛き獣の拳を
】
40
茶帯
防
3
STR
+5
ヘイスト
+8%
クエスト
【
腕におぼえあり!
】
70
黒帯
防
7
STR
+7
ヘイスト
+12%
モクシャ
+5
被物理ダメージ
-5%
クエスト
【
武に賭けた想い
】
これら帯シリーズは
モンク
専用
装備
となっているが、
武に賭けた想い
以外の
クエスト
は特に
モンク
を育てていなくても
クリア
可能
注釈1
武に賭けた想い
の発生条件に
モンク
Lv
71以上で
クエスト
オファー
NPC
に話しかけるというものがある。
。
モンク
にとっての専用帯について
帯を
装備
できる
モンク
は、低レベルでこそ
隔
が長く
格闘スキル
で
D値
が決まるため
ダメージ
能力も低い。しかし、レベルが上がるにつれ
隔
が短くなってゆき、
D値
も上昇してゆく。
たとえば、
Lv
75で
デストロイヤー
を
装備
した
モンク
の
隔
は348。これに一般的な
モンク
でも
装備
できる
茶帯
を
装備
した場合の
隔
は 348×0.92=320.16 となり、
隔
160でD51の
武器
を
振り
回していることになる。これが
黒帯
なら
隔
306.34(153.17×2)となる。もっとも
黒帯
を
装備
するような
モンク
の
ヘイスト装備
が
黒帯
のみということはなく、さらに短い
隔
を実現しているのだろう
注釈2
黒帯
(+12%),
白虎佩楯
(+5%),
風魔の脛当
(+3%),
ワラーラターバン
(+5%)で
キャップ
の25%となり、
隔
261(130.5×2)となる。ここからさらに
ヘイスト
や
マーチ
で短縮可能。
。
STR
と
ヘイスト
を
ブースト
するこれら帯シリーズは、
前衛
にとって垂涎の
装備
である。
ヘイスト
+6%で数千万
ギル
の
スピードベルト
や
前衛
最高の
脚装備
といわれる
白虎佩楯
(
ヘイスト
+5%)、
ルモリア
最強の
HNM
が関係するという
ニヌルタサッシュ
(
ヘイスト
+6%他)、
リンバス
関連
装備
の
ホマム装束
など、
ヘイスト装備
はどれも入手困難である中、少なくとも
茶帯
までは
ソロ
で入手できる帯がいかに優れているかわかるだろう。
ただし、
黒帯
については必要な
アイテム
を落とす
モンスター
が
獣神印章
99枚が必要な
BF
か、三大
HNM
の上位
モンスター
という実に高難易度な
クエスト
である。そのため、『どうみても手がとどきません、本当に
ありがとう
ございました。』と断念する
モンク
プレイヤー
は数多い。
とはいえ、
Lv
99
キャップ
になったことで
BF
や
NM
も数人で攻略できるようになり、難易度は下がっている。
獣神印章
さえどうにかできれば、決して手の届かない
装備
ではない。
その一方で、
黒帯
を入手したものの、
レベル制限
下での
戦闘
に備えて
競売
で
茶帯
を購入する
メイン
モンク
がいるため、
茶帯
の
競売
価格は他の同レベル帯の
腰装備
に比べて値が張りがちになる。
黒帯
の上位帯
2012年6月時点では、
開発チーム
では
黒帯
の上位帯導入の検討が行われていた
注釈3
ヴァナ★フェス2012 開発トークセッション2
より
。
入手方法は従来の
クエスト
方式/形式で、
黒帯
を所持していることを条件にする予定だったが、その後は続報もなく、結局開発中止になったようである。
性能面からは
月虹帯
を後継と見なすこともできるが、
クエスト
報酬
ではなく
合成品
である他、
装備
ジョブ
に
からくり士
が追加されている。
備考
日本における武術界での帯の色分けの発祥は、講道館柔道の父・嘉納治五郎のアイデアがはじまりとされる。まず囲碁界の段位(段級位)を参考にして講道館柔道の生徒の技量向上の意欲を持たせるために柔術にそれを取り入れた
注釈4
四級以下を
白帯
、三~一級を
茶帯
、初段~五段を
黒帯
とした。後に六段~八段を紅
白帯
、その上の九段~十段を紅帯とした。
。
このアイデアが成功し門下生も増えたことを他の武道界も参考にし、段級位システムを取り入れたといわれる。
ちなみに、「
紫帯
」は講道館少年部で2級を所持している者が締めることができる
注釈5
5級=黄色帯、4級=オレンジ帯、3級=緑帯、2級=
紫帯
、1級=
茶帯
。
黒帯
以上は少年部では基本的に取得できない。ちなみに、著述者(講道館段位所持)が小学生の頃は、9,10級=
白帯
。7,8級=黄帯。5,6級=緑帯であった。5級で、少年部を終えたので、それより上は定かでない。また、少年部の新入門は10級からのハズ
。また、講道館柔道を源流とするブラ
ジリア
ン柔術には「
白帯
」と「
茶帯
」の間に「
紫帯
」
注釈6
低い方から順に、ブラ
ジリア
ン柔術は「
白帯
<青帯<
紫帯
<
茶帯
<
黒帯
」で、講道館は「
白帯
<
茶帯
<
黒帯
<紅
白帯
<紅帯」。
白帯
からはじまり、初段で
黒帯
となる基本線は共通。
がある。
関連項目
【
モンク
】【
白帯
】【
紫帯
】【
茶帯
】【
黒帯
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません