AM(えーえむ)
FF11において、AMとは
当用語は上記のように多岐にわたる意味を持つので、誤解を避けるためにも乱用は避けたほうが良いだろう。
- アトルガンミッションの略称。ジラートミッション(ZM)、プロマシアミッション(PM)に続く実装のため、日本人プレイヤー間でAMという場合、このことを指すことが多かった。海外ではToAUもしくはToAと略されAMでは通じない。
- アルタナミッションの略称。海外プレイヤーはWotG*1と略するのでこちらでは通じず、アトルガンミッションとの区別化から日本人相手でも通じにくい場合が多い。
- アドゥリンミッションの略称。ただし、この略称をアドゥリンミッションに使用するプレイヤーは国籍に関係なしに極度に少ない。海外略はSoA。
- アフターマスの略称。Aftermathでひとつの単語なので、こちらも海外プレイヤーには通じない。
- 英略語における古代魔法(Ancient Magic)のこと。
- 英語圏における「午前」の意。海外プレイヤーのシャウト等でAMと出たらほぼこの意。
- 装備品のシリーズ名の略称。狩人のエンピリアン装束119+1以降のアミニアタイア、およびアマリク装備のHQ品に冠される。
- オートマトンの略称。長くなり過ぎた装備品のヘルプテキストを省略するためか、カラゴズアタイア+2のコンビネーション効果で初めて使用された。
当用語は上記のように多岐にわたる意味を持つので、誤解を避けるためにも乱用は避けたほうが良いだろう。
関連項目 編
【英略語】- *1
- なお「wog」は有色人種に対する差別的な表現なので英語版のチャットフィルターを使っていると表示されない。