水鉛鉱(すいえんこう/Molybdenum Ore/Molybdän-Erz/Minerai molyb.)
金属材の一つ。12個スタック可*1。
モリブデインゴットの原料となる。
入手方法は三龍の一角であるJormungandからのドロップ、BF「帝龍降臨」の報酬、Zirnitraのドロップ、MMM警備課調練室の報酬。
2009年7月21日のバージョンアップで実装されたユニオンの戦利品や、アビセアの箱からも入手できるようになった。
また、シィの門でも稀に採掘できる。
モリブデインゴットもアビセアの箱から出るため、素材である水鉛鉱の価値は暴落したといえる。
売却標準価格は5,000ギル。
モリブデン(molybdenum)の名称はギリシャ語で鉛を意味するmolybdosに由来する。鉛色の鉱物であった輝水鉛鉱の名称となり、そこから抽出された金属元素の名前となった。
モリブデンは工業用としてステンレス鋼の添加物、銅との合金、オイルの添加材等々に使用され、また人間を含む生体に必須な微量元素の一つでもある。
金属の水鉛を含有する鉱石。
モリブデインゴットの原料となる。
入手方法は三龍の一角であるJormungandからのドロップ、BF「帝龍降臨」の報酬、Zirnitraのドロップ、MMM警備課調練室の報酬。
2009年7月21日のバージョンアップで実装されたユニオンの戦利品や、アビセアの箱からも入手できるようになった。
また、シィの門でも稀に採掘できる。
モリブデインゴットもアビセアの箱から出るため、素材である水鉛鉱の価値は暴落したといえる。
売却標準価格は5,000ギル。
コラム 編
かつて、日本語ではモリブデンのことを水鉛と呼称していた。これはモリブデンのドイツ語Wasserblei(水の鉛)の直訳であるようだ。現実では輝水鉛鉱(モリブデナイト)に含まれる。輝水鉛鉱は銀白色から銀灰色を呈し金属光沢を持ち、六方晶系で完全な劈開を示して雲母のように薄く剥がれる。モリブデン(molybdenum)の名称はギリシャ語で鉛を意味するmolybdosに由来する。鉛色の鉱物であった輝水鉛鉱の名称となり、そこから抽出された金属元素の名前となった。
モリブデンは工業用としてステンレス鋼の添加物、銅との合金、オイルの添加材等々に使用され、また人間を含む生体に必須な微量元素の一つでもある。
関連項目 編
【モリブデインゴット】- *1
- 2014年6月17日のバージョンアップまではスタック不可だった。