白き書(しろきしょ/Lost for Words)
- 神々の書が魔力を失った状態。
- ウィンダスミッション2-1。
1項:神々の書について 編
星月の力で書かれた神々の書はその魔力を失うと、そこに書かれた文字まで失ってしまう。それはウィンダスを護っていた月の加護が失われた事を意味するようだが………。
「神々の書、
その魔力を失い白き書となるとき、
闇の滅びが訪れん……。」
2項:ミッションについて 編
ナナー・ミーゴの手から、行方不明になっていた重要書物「神々の書」を奪回せよ。目の院院長からの指令。
20年前に失われた重要な書物「神々の書」。
これを泥棒ミスラが持っているとの情報が。
調査と奪回を求む。
クリスタルを1個ガードにトレードしてランクポイントを上げると発生する。今度は目の院院長トスカポリカからの指令となる。
当初はLv27程度あれば道中の敵を倒しながら遂行することもできたが、2011年5月に行われた内ホルトト遺跡のモンスター再配置によって、Lv80前後のモンスターが道中に配置されている。
ただし、2つのルートのうち片方はアクティブモンスターが、もう片方はノンアクティブのモンスターが配置されているため、ルートを適切に選べばインスニがなくとも高レベルモンスターとの戦闘は回避可能である(詳細は後述)。
ウィンダスミッション | ||
---|---|---|
前節 | 白き書 | 次節 |
平和のために | 試験の行方 |
攻略手順 編
- ウィンダス水の区(北G-8)にいる目の院院長のトスカポリカ(Tosuka-Porika)の話を聞く。
- ウィンダス森の区(J-3)にいるNanaa Mihgoの依頼を引き受けて瑠璃メガネ(だいじなもの)を受け取る*1。
- シャクラミの地下迷宮のFossil Rock*2を調べ、瑠璃サンゴ(だいじなもの)を入手する。道順としてはタロンギ大峡谷(K-5)から、もしくはSurvival Guideでシャクラミの地下迷宮MAP[2]へ入り(G-6)からMAP[3]に入った先の(H-4)にあるFossil Rockを調べると入手*3できる。
- Nanaa Mihgoに話しかけ瑠璃サンゴと引き換えに隠れ家のカギ(だいじなもの)を受け取る。
- 東サルタバルタ(J-7)の魔法塔(ホルトト遺跡の大実験で行った塔と同じ)から内ホルトト遺跡MAP[1]へ入り、西に進んだMAP[2]
(G-8)にあるMahogany Doorを調べる(ルートは後述)。
- ウィンダス石の区(G-3)に行き、英雄の家のドア(Door:House of the Hero)を調べる。
- トスカポリカに報告すればミッション終了。
内ホルトト遺跡内のルート 編
内ホルトト遺跡の道中はMAP[1]の(G-8)と(G-9)の壁にある隠し扉のどちらを通るかで、2枚目のマップのルートが分岐する。この2つのルートはどちらも高レベルのモンスターが配置されているが、片方はアクティブモンスターが配置されており、もう片方はノンアクティブモンスターしかいない。
インビジ・スニークが使える場合 編
遺跡に入ったらひたすら右手沿いに進めばよい。なお、入り口のGrounds Tomeでインスニをかけたとしても、壁の隠し扉を開ける時にインビジを切らなければいけないので、インスニの代用にはならない。
インビジ・スニークが使えない場合 編
薬品を使いながら右手沿いに進むのも1つの方法だが、ルートを選べばわざわざ薬品を使う必要はない。MAP[1](G-9)からMAP[2]に進み、そこから真っ直ぐ(G-8)まで行けば、インスニ無しで目的の場所まで達することができる。道中にいるコウモリや甲虫のモンスターはノンアクティブ。
脇道にいるゴブリンや骸骨は、Lv99でも絡まれるので、周囲に十分注意しながら進むこと。迷子スキルが高いのであれば、インスニorプリズムパウダーなどを使っておくと安心だろう。
歴史 編
2011.5.10のグラウンド・オブ・ヴァラー実装に伴い、内ホルトト遺跡にはLv80前後のモンスターが配置された。この時、ミッションの道中はおろか、ゴール地点の扉の近くにすらLv80を超えるゴブリンがうろついていたため、イベントを見た後は高確率で死が待ち受けていた。
これは当然強い非難を浴び、2011年5月の追加バージョンアップで扉近くのモンスターは削除されている。
関連項目 編
【ウィンダスミッション】- *1
- なお、フェイス未取得状態かつアトルガンの山猫バッジイベント未達成状態の場合、フェイスのイベント→アトルガンのイベント→フェイスのイベントを経て、4回目でようやくミッションの話にたどり着くことができる。フェイスイベントが2回くるが、ミッションが進行できないと慌てないようにしよう。
- *2
- 「化石の岩」といった意味。
- *3
- 目的のポイントは固定の1箇所のみで付近にあるものはハズレ。その場合「単なる岩のようだ。調べる必要はない。」と出る。