アルタナムルスム(あるたなむるすむ/Dawn Mulsum)
薬品の一つ。スタック不可。
ヘルプテキストからは効果が読み取りづらいが、ペットのHPを回復するアイテムである。ペットがいる時のみ使用可能。ペットの種類は問わない。
回復量はペットのHPmax依存とする説が主流だが、同一条件でも約3~5割と回復量のばらつきが大きく、要因ははっきりしていない。5割を超えることは無さそうである。効果を最大限に生かしたいのであればHP半分以下の時に用いるのが良いだろう。
リキャストの制限なく立て続けにペットのHPを回復できるため、大量に持ち歩けばペットをまさしく不沈艦にできる。類名のアクアムルスムとは異なりスタック不可のため携行性には問題があるが、いたわる等の回復アビが間に合わない時の繋ぎとして使うことでその利便性を最大限に発揮してくれるだろう。
類似のアイテムとしてはヒールオイルや牧者の薬などがあるが、いずれもテンポラリアイテムのため使用できる場所が限られ、かつ各1個しか所持できない。アルタナムルスムはそれらの欠点を解決しているという点で異彩を放っている。
なお、使用対象はペットではなく自分自身のため、マクロは
『アルタナに捧げるために作られた』はずなのに使用対象は自分で、何故かペットのHPが回復するというのは極めて珍妙である。
売却標準価格は321ギル。
アクアムルスムのレシピが蒸留水→聖水、蜂蜜→白蜜というように置き換わったものになっている。
比較的容易に数を揃えられる材料である上に完成品も需要を期待できる品であるため、スキル97までは菱餅よりもこちらで上げたほうが良いだろう。
素材のグレープジュース(スタック不可)は、以前は無制限に購入できるのはジュノ下層の酒場だけであったが、現在では三国のウェディングマスター脇のCelebratory Chestからも購入できるようになっている*1ため、調理ギルドを活用しやすくなっている。
完成品がスタック不可という点からジュースのように現地合成を考えたくなるところであるが、1D分の材料を持ち歩いた場合、
実装は→2007年3月8日のバージョンアップと古いながらも、長きに渡ってレシピは不明だった。というか、合成品であるかどうかすら不明であったため、レシピ探しの機運自体が無かった。
2011年3月発売の→ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド Ver.101207 (ゲーマガBOOKS) によってレシピが明らかになった。
アルタナに捧げるために作られた甘い飲み物。キャスト係数は4(1秒)。
教典の「汝、分け与えよ」という章に記述がある。
ヘルプテキストからは効果が読み取りづらいが、ペットのHPを回復するアイテムである。ペットがいる時のみ使用可能。ペットの種類は問わない。
回復量はペットのHPmax依存とする説が主流だが、同一条件でも約3~5割と回復量のばらつきが大きく、要因ははっきりしていない。5割を超えることは無さそうである。効果を最大限に生かしたいのであればHP半分以下の時に用いるのが良いだろう。
リキャストの制限なく立て続けにペットのHPを回復できるため、大量に持ち歩けばペットをまさしく不沈艦にできる。類名のアクアムルスムとは異なりスタック不可のため携行性には問題があるが、いたわる等の回復アビが間に合わない時の繋ぎとして使うことでその利便性を最大限に発揮してくれるだろう。
類似のアイテムとしてはヒールオイルや牧者の薬などがあるが、いずれもテンポラリアイテムのため使用できる場所が限られ、かつ各1個しか所持できない。アルタナムルスムはそれらの欠点を解決しているという点で異彩を放っている。
なお、使用対象はペットではなく自分自身のため、マクロは
/item アルタナムルスム <me>と書かなければならないことに注意。
『アルタナに捧げるために作られた』はずなのに使用対象は自分で、何故かペットのHPが回復するというのは極めて珍妙である。
売却標準価格は321ギル。
合成レシピ 編
[調理:師範(レシピスキル:97)]
氷のクリスタル
聖水+グレープジュース+白蜜
NQ:アルタナムルスム×1個
HQによる変化はなし
アクアムルスムのレシピが蒸留水→聖水、蜂蜜→白蜜というように置き換わったものになっている。
比較的容易に数を揃えられる材料である上に完成品も需要を期待できる品であるため、スキル97までは菱餅よりもこちらで上げたほうが良いだろう。
素材のグレープジュース(スタック不可)は、以前は無制限に購入できるのはジュノ下層の酒場だけであったが、現在では三国のウェディングマスター脇のCelebratory Chestからも購入できるようになっている*1ため、調理ギルドを活用しやすくなっている。
完成品がスタック不可という点からジュースのように現地合成を考えたくなるところであるが、1D分の材料を持ち歩いた場合、
氷のクリスタル×1D、闇のクリスタル×1D、聖水×1D、サンドリアグレープ×4D、白蜜×1Dとなり、完成品込みで実質10枠必要*2な上に2段階の合成が必要なため、手間や割れリスクを考えると殆どメリットは無い。
実装は→2007年3月8日のバージョンアップと古いながらも、長きに渡ってレシピは不明だった。というか、合成品であるかどうかすら不明であったため、レシピ探しの機運自体が無かった。
2011年3月発売の→ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド Ver.101207 (ゲーマガBOOKS) によってレシピが明らかになった。
関連項目 編
【アクアムルスム】【隠しレシピ】【ペット】【ヒールオイル】【牧者の薬】【竜鳴丹】- *1
- ただし名声による割り引きは無く1,116ギル固定となっている。
- *2
- 素材で8枠、中間品のグレープジュースで1枠、完成品のアルタナムルスムで1枠必要。