オートラン(おーとらん/Autorun)
キー入力を行わずに移動し続けることが出来る操作方法。
移動中にオートランに対応するボタンを押すことでオートラン開始、もう一度同じボタンを押すか下記のキャンセル条件に当てはまった際に中止される。
デフォルトではPS2版は「L1」キー、Windows版はテンキー「7」が対応している。またマウスの右クリックでもオン/オフが可能。
テキストコマンド「/automove」でも同様*1のことが可能だが、移動しながらテキストを入力することはかなり困難のためこの方法でオートランする人は少ないだろう。
なお、PCやNPCをターゲットロックして移動する際は、対象を見失うと見失った瞬間の方向に一直線に移動することになる。PCの場合、視覚的に変更が加わる装備変更を行った場合にターゲットが剥がれる現象が起きる。パーティで移動している場合、自分を追ってきている仲間がいる場合は、むやみに着替えを行わないほうが良い*3。逆にこれを利用して、自分にストークしているPCを任意の場所から直進させることが出来る。
オートラン中はとんずらやマズルカ等の移動速度アップの効果は反映されないので、一度オートランを解除して移動速度を上げてからオートランに戻す必要がある。逆に移動速度ダウンの効果は発生するため、オートラン中にとんずらやマズルカが切れた場合や、ヘヴィ状態になった場合は見事に移動速度が落ちてしまう。
似たような状態に/followがあるが、こちらはコマンドを実行した時点でターゲットしている対象に対してオートランし続けるもの。オートランと異なり、ターゲットロックせずに周囲を見渡せるという利点はあるが、テキストコマンドでないと実行できないというデメリットもあるため、場合によって使い分けよう。
移動中にオートランに対応するボタンを押すことでオートラン開始、もう一度同じボタンを押すか下記のキャンセル条件に当てはまった際に中止される。
デフォルトではPS2版は「L1」キー、Windows版はテンキー「7」が対応している。またマウスの右クリックでもオン/オフが可能。
テキストコマンド「/automove」でも同様*1のことが可能だが、移動しながらテキストを入力することはかなり困難のためこの方法でオートランする人は少ないだろう。
オートランとは 編
非常に広大なエリアフィールドが展開されているヴァナ・ディールにおいて、プレイヤーに掛かる移動の負担を軽減するための機能である。徒歩移動中、もしくは走り移動中のどちらでも使うことが出来る。PCやNPCをターゲットロックした状態で行えば対象の移動に追従するため、パーティでの狩場移動時や、狭い通路で縦一列になって移動する際に確実に移動できる利便性がある。オートランの特徴 編
オートランは、以下の行動によりキャンセルされる。- 視覚的に変更が行われる装備変更を行う。
- バインド等の「移動不可能になる状態異常」が発生する。
- (台詞送りが必要な)NPCに話しかける。
- 約60度以上の方向切り替えを行う*2。
障害物や壁にぶつかってもオートラン状態は解除されない。この場合、障害物にぶつかってプルプル震えるなどの現象が発生する。
なお、PCやNPCをターゲットロックして移動する際は、対象を見失うと見失った瞬間の方向に一直線に移動することになる。PCの場合、視覚的に変更が加わる装備変更を行った場合にターゲットが剥がれる現象が起きる。パーティで移動している場合、自分を追ってきている仲間がいる場合は、むやみに着替えを行わないほうが良い*3。逆にこれを利用して、自分にストークしているPCを任意の場所から直進させることが出来る。
オートラン中はとんずらやマズルカ等の移動速度アップの効果は反映されないので、一度オートランを解除して移動速度を上げてからオートランに戻す必要がある。逆に移動速度ダウンの効果は発生するため、オートラン中にとんずらやマズルカが切れた場合や、ヘヴィ状態になった場合は見事に移動速度が落ちてしまう。
似たような状態に/followがあるが、こちらはコマンドを実行した時点でターゲットしている対象に対してオートランし続けるもの。オートランと異なり、ターゲットロックせずに周囲を見渡せるという利点はあるが、テキストコマンドでないと実行できないというデメリットもあるため、場合によって使い分けよう。
不具合について 編
オートランの不具合は2種類ある。1つは、移動開始直後に有効にすると、何故か通常より遅い速度でオートランになるというもの。走り状態だと、徒歩と走りの中間ぐらいの速度になる。仲間と一緒に移動しているつもりが、一人だけ引き離されてしまう場合はこれが原因である可能性が高い。もう1つは、オートラン中にNPCや???等をタゲってクリックすると、移動速度が激減するというものがある。扉などで発生しやすく、例えば南サンドリア〔S〕の吊り扉は、オートラン状態で開閉を試みると開いた後にヘヴィに等しい移動速度に切り替わることがある。関連項目 編
【/follow】【ストーキング】- *1
- テキストコマンド「/automove」では、オートランを解除できない。
- *2
- ターゲットロックによる瞬間的な移動方向の切り替えはキャンセル対象にはならない。
- *3
- 連れていってもらえるものと思い、画面から目を離していたために、気付くと仲間を見失っていたり落ちてはいけない段差から落下してしまうなどの事態に陥ることが多い。初心者に多いミスのため、パーティ構成によっては、予め説明しておくほうが良いだろう。逆に、自分が追従するときは、追従する相手に予め着替えるか/lockstyle onをしておくようお願いしておくと確実だ。