ジョブ当て屋(じょぶあてや/Job guessing-wessing booth)
星芒祭の期間中に出店される露店の1つ。
2012年度以降ウィンダス森の区に出店している。
店員はあますず祭りでヒヨコ屋を営むのと同じタルタルだが、装備がドリーム装備になっている。
予測に対し、タルタルのジョブが正解ならクリティカルヒット(CH)、不正解でもそのジョブのタルタルが他にいればヒット(H)としてカウントされる。あるジョブのタルタルが1人とは限らず、例えば戦士が2人いることもある。
10回まで挑戦でき、10回目も不正解になった時点で失敗。
ノーマルモードではスタンダードジョブ6種(戦モ白黒赤シ)の中から選ぶ。
ドリームミトン+1を装備した状態で話しかけるとハードモードに挑戦できる。他国ですでにドリームミトン+1を所持していれば、いきなりハードモードに挑戦も可能。ジョブの種類がナ暗獣加わり9種類となり、難易度が増している。
他の2つのミニゲームと異なり、当てずっぽうで正答に至ることはほとんど不可能なため、論理パズルゲームが苦手な人にとっては最大の障害となる。逆にこの手のゲームが得意な人にとっては最も簡単と、人によって評価が分かれるミニゲームになっている。
チャンスは10回あるので、この手のゲームが苦手な人は戦戦戦戦戦、モモモモモなどと入力し、ジョブと人数を確定させてしまえば、ノーマルモードなら比較的楽にクリアできるだろう。
オーケストリオン譜:ウィンダスを手に入れるためには、ハードモードクリアは避けられないが、このミニゲームはいざとなれば他人の力を借りることができるため、どうしても解けないようであればフレンドやLSメンバーなどに代わりに解いてもらうのも1つの道である。他にもネット上に入力したジョブと出た数値を入力すると答えを出してくれるツールもあるので「ジョブ当て屋 予測ツール」で検索してみるといいだろう。
2012年度以降ウィンダス森の区に出店している。
出店場所 編
エリア | 座標 | NPC |
ウィンダス森の区 | K-12 | Rokor-Makor |
店員はあますず祭りでヒヨコ屋を営むのと同じタルタルだが、装備がドリーム装備になっている。
景品 編
年度 | 通常モード | ||
---|---|---|---|
1回目 | 2回目 | 1回目 | |
2012~ | ドリームミトン | ドリームミトン+1 ステッキキャンデー | 演奏箱キット〔2〕 オーケストリオン譜:ウィンダス |
2015 | リーフベンチ、レープクーヘン | ||
ゲーム内容 編
並んでいる5人のタルタルのジョブを当てるゲーム。予測に対し、タルタルのジョブが正解ならクリティカルヒット(CH)、不正解でもそのジョブのタルタルが他にいればヒット(H)としてカウントされる。あるジョブのタルタルが1人とは限らず、例えば戦士が2人いることもある。
10回まで挑戦でき、10回目も不正解になった時点で失敗。
ノーマルモードではスタンダードジョブ6種(戦モ白黒赤シ)の中から選ぶ。
ドリームミトン+1を装備した状態で話しかけるとハードモードに挑戦できる。他国ですでにドリームミトン+1を所持していれば、いきなりハードモードに挑戦も可能。ジョブの種類がナ暗獣加わり9種類となり、難易度が増している。
攻略 編
ヒット・アンド・ブロー(Hit&Blow)という数字合わせゲームのヴァナ・ディール版といったところ。ただし、Hit&Blowは数字が重複しないのに対し、ジョブ当て屋はジョブが重複する可能性があるため、この点では難しくなっている。他の2つのミニゲームと異なり、当てずっぽうで正答に至ることはほとんど不可能なため、論理パズルゲームが苦手な人にとっては最大の障害となる。逆にこの手のゲームが得意な人にとっては最も簡単と、人によって評価が分かれるミニゲームになっている。
チャンスは10回あるので、この手のゲームが苦手な人は戦戦戦戦戦、モモモモモなどと入力し、ジョブと人数を確定させてしまえば、ノーマルモードなら比較的楽にクリアできるだろう。
オーケストリオン譜:ウィンダスを手に入れるためには、ハードモードクリアは避けられないが、このミニゲームはいざとなれば他人の力を借りることができるため、どうしても解けないようであればフレンドやLSメンバーなどに代わりに解いてもらうのも1つの道である。他にもネット上に入力したジョブと出た数値を入力すると答えを出してくれるツールもあるので「ジョブ当て屋 予測ツール」で検索してみるといいだろう。