メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
関連製品
FINAL FANTASY X
記事名読み
ふぁいなるふぁんたじーてん
PlayStation 2
で初めてリリースされた
ファイナルファンタジーシリーズ
第10作。
2000年1月29日に開催された「
スクウェア
ミレニアム」にて
FF9
及び
FF11
と共に初公開された。
当時の現行機種であったプレイステーションとそれに対応している最新作
FF9
と言うだけでかなりのサプライズであったが、同時に次世代機種にてリリースの次々回作と次々々回作の発表並びに
プレイオンライン
の構想、
FF11
に至ってはまだ当時世間に全く浸透していなかった完全
オンライン
構想と言うことで、多方面からかなりの注目を集める事となる。
より詳しい情報は外部のwikiなどを参照していただきたい。
FINAL FANTASY XI
との関連性
久しぶりにシリーズに復活となった「
メーガス
三姉妹」や「
バ系魔法
」は
FF11
にも引き続き起用されている。
開発期間が被る部分があるので、一方通行で影響を与えたものだけではなく、互いに影響しあっているのではないかと見られる面もある。
フィールド
マップ
を廃止していたり、
召喚獣
が
攻撃
したら終わりの一発系ではなく場に残って戦い、幾つかの特技を選択して使用できたりするようになっている。
本作では
召喚士
が重要な存在となっており、
召喚士
になった者は唯一の手段である『究極
召喚
』を使い『シン』を倒すという役割を持っていた。ただし究極
召喚
のために
召喚士
自身は命を捨てなければならないという覚悟が必要で、『シン』を倒した
召喚士
は死後、英雄扱いされるということが本作では次第にそれが明るみになっていくという重い展開もあった。
この点については
ヤグード教団軍
によって窮地に陥った
聖都
ウィンダス
を『究極
召喚
』ならぬ『
完全召喚
』で命を捨ててまで救った
Karaha-Baruha
と共通点が深い。死後になって英雄扱いされる点も一緒である。
また、通常版に付属したDVD「SQUARE PREVIEW」には
プレイオンライン
及び
FF11
も大々的に宣伝されており、今とは異なる
グラフィック
の
PC
や
装備品
、近世に近い建造物など、製品版とは違った開発こ段階の
ヴァナ・ディール
の世界を垣間見ることができる。
なお、この映像には
Fafnir
に近い
真龍
タイプの敵が幾度と強調されている。が、
ウィルム族
として最初に
実装
される
Fafnir
を拝むには、製品版の発売から更に二年近くも待たねばならないと言う罪な現象があった。
また、意外な内容としては
グゥーブー族
が
マンドラゴラ
を掴みパクッと食す映像が収録されており、
ヴァナ・ディール
での知られざる食物連鎖をかいま見る事が出来たりする。この
マンドラゴラ
を丸呑みする
グゥーブー
は後に
グゥーブーの像
として追加されている。
外部リンク
ファイナルファンタジーX - Wikipedia
コメント表示/書き込み
コメントはありません