飛空旅行社(ひくうりょこうしゃ/Air Travel Agency)
ヴァナ・ディールの四ヶ国間を結ぶ飛空艇の開発、建造、整備、運行、補給、発着場建設などを一手に担っている公共企業体。

クリスタル戦争後の天晶暦872年、ジュノ大公カムラナートの肝いりで、軍事兵器であった飛空艇の民間使用と運営研究組織として設立された。その後、バストゥーク共和国の技術者シドとの提携で、バストゥークに発着場を建設、875年1月、ジュノバストゥーク間の定期便が出航。

この定期便が無事に運行されたのをみて、サンドリア王国ウィンダス連邦も続き、877年にはジュノウィンダス間が、881年にはジュノサンドリア間が就航。近年は、凍結していたカザム便も就航した。

売店

三国カザム飛空旅行社には、土産物を売っている売店がある。入場料(飛空艇の乗船料金)を払わないと行けない場所にあり*1、さしずめ、リアルでの飛行場内にある店舗みたいな位置づけであろう。

三国共通

エリア販売NPC販売調度品標準価格
サンドリア港Albinieチョコボの寝ワラ2,000 G
バストゥーク港Denvihrカイゼリンのコスメ2,000 G
ウィンダス港Uli Pehkowa魔法練習基本セット2,000 G

上記調度品以外の品揃えは共通しているが、コンクェスト3位時でも販売している常備アイテムが国によって異なる。各国の産業の特色を醸し出していて面白い。

商品サンドリア港バストゥーク港ウィンダス港標準価格
アッシュ原木常時入荷コンクェスト2位以上96 G
チェスナット原木コンクェスト2位以上2,826 G
ホワイトオーク原木コンクェスト1位、かつ国民のみ6,320 G
銅鉱コンクェスト2位以上常時入荷コンクェスト2位以上12 G
鉄鉱コンクェスト2位以上900 G
ミスリル鉱コンクェスト1位、かつ国民のみ2,000 G
モコ草コンクェスト2位以上常時入荷20 G
鳥の卵コンクェスト2位以上56 G
亜麻コンクェスト1位、かつ国民のみ250 G
調度品常時入荷2,000 G

価格は販売標準価格に基づいており、実際の価格はこれに名声による変動を加えたものになる。

バストゥーク

バストゥークのみ、武器屋が併設されており、短剣片手剣格闘武器を購入することができる。
取扱い商品一覧については【Sugandhi】の項目を参照のこと。

カザム

取扱い商品一覧については【Ghemi Sinterilo】の項目を参照のこと。

関連項目

飛空艇】【飛空艇パス
*1
カザムの売店は外から話しかけられる距離にあるため、購入できる。
本記事に対して情報がある方は下記コメント機能をご利用ください。