タイタニックソー(たいたにっくそー/Titanic Sawfish)
水産物(大型魚)の一種。スタック不可。
プロマシアの呪縛発売と同時に実装された魚で、マナクリッパーのマリヤカレヤリーフにのみ生息する。生息範囲が非常に狭く、航路の中でもNPCがリーフに入っていることをアナウンスしている間*1しか釣ることができない。
餌はブリ切り身、タラ切り身、肉ダンゴ、シンキングミノーなど。
釣り場の制約上、リアルの1時間で4回程度しかキャストできず、しかも餌が低~中ランクの獲物とカブっているため、ヒットした後に釣り上げられるか以上に、僅かな時間でヒットできるかが重要なポイントだったりする。釣りスキルを100まで上げることができるが、実際の上限は110を上回るようだ。
タイタニックソーの新たな入手経路としてチョコボの宝探しでも入手可能になった。
海神の櫛の合成素材として使われる。また、ハラキリによって愛染国俊を入手できる。
ちなみに、ノコギリは海底の砂中に潜む獲物を探し出すために使われたり、砂を掘り起こすのにも使用される。
また捕食の際コレを振り回して獲物に致命傷を負わせたり、サメなどの捕食者を追い払うのにも使用される。
船を沈めると恐れられる、伝説の巨大海水魚。
プロマシアの呪縛発売と同時に実装された魚で、マナクリッパーのマリヤカレヤリーフにのみ生息する。生息範囲が非常に狭く、航路の中でもNPCがリーフに入っていることをアナウンスしている間*1しか釣ることができない。
餌はブリ切り身、タラ切り身、肉ダンゴ、シンキングミノーなど。
釣り場の制約上、リアルの1時間で4回程度しかキャストできず、しかも餌が低~中ランクの獲物とカブっているため、ヒットした後に釣り上げられるか以上に、僅かな時間でヒットできるかが重要なポイントだったりする。釣りスキルを100まで上げることができるが、実際の上限は110を上回るようだ。
タイタニックソーの新たな入手経路としてチョコボの宝探しでも入手可能になった。
海神の櫛の合成素材として使われる。また、ハラキリによって愛染国俊を入手できる。
参考データ | 最小 | 最大 |
Im(イルム) | 約75 | 約145 |
Pz(ポンズ) | 約385 | 約730 |
Im+Pz | 約460 | 約875 |
モデル魚 編
リアルのノコギリエイがモデルになっていると思われる。ちなみに、ノコギリは海底の砂中に潜む獲物を探し出すために使われたり、砂を掘り起こすのにも使用される。
また捕食の際コレを振り回して獲物に致命傷を負わせたり、サメなどの捕食者を追い払うのにも使用される。
関連項目 編
【海神の櫛】【伝説魚】【ハラキリ】外部リンク 編
→Wikipedia:ノコギリエイ- *1
- ヴァナ時間14:29~15:47の間。地球時間にして3分少々。