新刀最上作(戦国時代以降の刀で最も優れた出来という意味)最上大業物 江戸時代初期の名工・長曾禰
虎徹入道興里(ながそねこてつにゅうどうおきさと)の作。
種々の小説や時代劇の影響で名前がよく知られているが、美術品としては高価な割に見所が少なく評価が低い。ただし、最上大業物の名は伊達ではなく、非常に切れ味がよく頑丈、装飾の少ない所謂剛刀である。同じような評価をされるものに
同田貫がある。
新選組局長・近藤勇の愛刀ともいわれている。だが近藤の遺品から幕末の名工・源清麿の刀が出てきた、との伝聞があることから偽物作家が清麿の刀を改変して「
虎徹」に仕立てたものを近藤が
虎徹と信じ込んでいたのではないかとも推測されている(ただ、この源清麿所持説も後の時代の小説家の創作の可能性がある)
また、近藤は幕府やスポンサーの豪商から本物の
虎徹を受領していたという説もあり、実際のところ諸説紛々である。
なお「源清麿」は「
虎徹」に並び称されるほどの名工のひとりである。