アポジー(あぽじー/Apogee)
召喚士のジョブアビリティの一つ。もしくはそれによって得られるステータス変化。
2014年10月7日のバージョンアップで追加された。
召喚士Lv70で習得する。
再使用時間3分、効果時間60秒。
自身にステータス変化「アポジー」の効果を与える。次に使用する契約の履行の再使用時間を0にして、消費MPを50%増加させる。
ステータス変化は履行を使用するか、60秒経過で切れる。
SPアビリティ「アストラルパッセージ」が効果時間中再使用時間なしで履行を連発できるのに対し、こちらは1回で切れるものの、3分おきに使えるという違いがある。
遠地点とは、地球の衛星のの描く楕円軌道において、最も地球から離れる地点のこと。逆に最も近づく地点は近地点(ペリジ)と呼ばれる。主星が太陽だと近日点・遠日点という呼称になる。
遠地点とアビリティ性能の関連は定かではないが、軌道を変更して周期を短くする(≒再使用時間を短くする)…といったイメージなのかもしれない。
2014年10月7日のバージョンアップで追加された。
次に使用する契約の履行の再使用時間を短くする。ただし、契約の履行の消費MPが大きくなる。
召喚士Lv70で習得する。
再使用時間3分、効果時間60秒。
自身にステータス変化「アポジー」の効果を与える。次に使用する契約の履行の再使用時間を0にして、消費MPを50%増加させる。
ステータス変化は履行を使用するか、60秒経過で切れる。
SPアビリティ「アストラルパッセージ」が効果時間中再使用時間なしで履行を連発できるのに対し、こちらは1回で切れるものの、3分おきに使えるという違いがある。
歴史 編
2015年9月16日のバージョンアップで、再使用時間が300秒→180秒に、揮発型の敵対心が320→80になった。名称について 編
名称は日本語だと「遠地点」「最高点」「絶頂」等と訳される。遠地点とは、地球の衛星のの描く楕円軌道において、最も地球から離れる地点のこと。逆に最も近づく地点は近地点(ペリジ)と呼ばれる。主星が太陽だと近日点・遠日点という呼称になる。
遠地点とアビリティ性能の関連は定かではないが、軌道を変更して周期を短くする(≒再使用時間を短くする)…といったイメージなのかもしれない。