カットカード(かっとかーど/Cut Card)
コルセアLv96で習得するSPアビリティ2013年11月5日のバージョンアップで追加された。
パーティメンバーのうち1名のスペシャルアビリティ再使用時間を短縮する。

再使用時間1時間。

自身を含む1名のパーティメンバースペシャルアビリティの再使用までの残り時間を短縮する。短縮される時間は固定値ではなく割合で、ロールの出目によって異なっている。

出目再使用時間
短縮率
最大短縮時間最大短縮時間
(マスター)
1-5%-3分-2分15秒
2-10%-6分-4分30秒
3-20%-12分-9分
4-30%-18分-13分30秒
5-40%-24分-18分
6-50%-30分-22分30秒

つまり、長丁場のBF戦の序盤でSPアビを使うことが確定している場合、このアビリティを使えばあわよくば終盤でもう1度SPアビが使えるようになっているかも…という程度の代物。1名にしか効果がないこともあり、使いどころに悩む性能である。

ジョブポイントカットカード効果アップ」によってさらに短縮率を-20%することができる。

名称について

カードカットするとは、カードの山を2つに分割し、入れ替えることを指す。これだけではカードはうまく混ざらないので、シャッフルと組み合わせてイカサマ防止に用いられる。この場合には後ろに回ったカードアビリティ)をカットで前の方に持ってくる、というイメージだろうか。
開発段階ではスリートゥワン(Three To One)という名称で、効果は「効果時間中、3つまでのファントムロールの効果が得られる。」というものだった。

外部リンク

→スレッド:メリットポイント新2アビについて
→スレッド:新たなスペシャルアビリティについて
→スレッド:新SPアビリティの見直しについて

関連項目

SPアビリティ】【ワイルドカード
本記事に対して情報がある方は下記コメント機能をご利用ください。