公国

記事名読み
こうこく
  1. ジュノ大公国の事


  2. 国の単位としての呼び名 公国(こうこく)は君主制の一形態。「王国」が一般に王によって治められているのに対し、公国は公爵(大公爵)によって治められている国を指す。
    普通近隣の王家と縁戚関係があり、分家が独立国家となったケースがほとんど。

    ちなみに、現在存続している公国はモナコ公国を始め、ルクセンブルク大公国、リヒテンシュタイン公国、アンドラ公国の4ヶ国のみであるが、国際的に国家として承認されていない自称公国として、イギリス海軍の海上要塞跡を国土と主張する人口4名のシーランド公国がある。

    ヴァナ・ディールにおいてはジュノ大公国がこれにあたる。
    ジュノ大公カムラナートにより治められているので「大公国(Grand Duchy)」となる。

    貴族による統治が行われている(いた)国は他にタブナジア侯国があるが、これはタブナジア侯爵(Marquis)家が治めていた「侯国」(Marquistate)であり、「公国(Duchy)」ではない。
    爵位日本語訳には「公爵(Duke)」と「侯爵(Marquis)」の同音異義語があるので混同しがちなのだが、両者は別の称号である(公爵>侯爵)。
    貴族により治められている国の総称は(爵位制度が国ごとで微妙に異なるため)「諸侯国(諸侯=王族を除く貴族により治められている国)」とするのが適当か。

    なお日本で最も有名な(実在しない)公国は恐らくジオ公国である。次点がカリオストロ公国か。

コメント表示/書き込み コメントはありません