マイスター(まいすたー/Magnate/Maester)
- ワークスコールにおける個人評価の一つ。英語の綴りはMagnate。当項で扱う。
- 神聖アドゥリン都市同盟の国営企業「ワークス」の最高責任者。各ワークスにおり、「○○・マイスター」と呼ばれる。大臣として国政に参加していない十二名家がそれぞれ担当している。
詳細についてはワークスの項を参照。
英語版ではMaesterと綴られる。マイスター(ドイツ語)の語源であるマエストロ(イタリア語)で、日本ではこちらの方に聞き覚えのある人もいるだろう。FFXの海外版では「老師」に対応する言葉として使われている。
- 合成サポートで得られる効果(マイスター効果)のことで*1、名人からサポートを受ける(もしくは名人に近づく)といった意味合いになっている。
現実世界では巨匠や名人のこと。元々はドイツの徒弟制度における職人の最上位(親方)を指す。こちらの綴りはMeister。
1項について 編
ワークスコールにおける個人に対する評価の1つ。2013年11月5日のバージョンアップで追加された。いわば、現マイスターと同等、という評価です。
チーフの時に、同一ワークスコール内でコールチケットを20~40枚程消費するとなれる。詳細は個人評価にて。
英語版ではMagnate(有力者、大物)となっており、マイスター(Maester)とは異なっている*2。
評価 編
関連項目 編
【合成サポート】【合成イメージ】【ワークス】【ワークスコール】【神聖アドゥリン都市同盟】【十二名家】
- *1
- →「マイスター効果」とは?(公式サイトFAQ)
- *2
- スタッフの評価も"One could very well say that the colonization effort revolves around you!"(意訳)「開拓の努力はあなたを中心に回っていると言っても過言ではありません!」のように、マイスターとは関係ないものになっている。