Note:攻撃間隔(こうげきかんかく/Attack Speed)
← 1 →
書き込み数:11 1件目から 11件目までを表示中

これ腹抱えて笑いましたわwwww
A☆HO☆KA!!

>あらためて確認をしたところ、ヘイストと二刀流効果をどれだけ重ねても
「本来の攻撃間隔の20%未満にはならない」というのが正しい仕様でした。
ttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/34206?p=513789&viewfull=1#post513789
あ☆ほ☆か☆!
と言いたいところですが、まぁ公式のお墨付きということで一件落着ですかね。

あぁ、「隔999でも75まで下がる」とフォーラムで言及されたと思ったんです。……同じスレで、さっそく下限が75未満にまで下がるとツッコまれてますなw

「元の武器が何であれ、隔75までしか下がりません」でいいと思いますが、
キャップは80%つまり、隔999の武器であれば200までしか下げられないというのが現在の記述なわけで、たとえ隔999でも75まで下げられるのかどうかに関しては、フォーラムでは言及されていないのではないか、という話です。

うーん、この発言からは「元の武器が何であれ、隔75までしか下がりません」と読めるのですが、そんなことはないですかね?

攻撃間隔の下限が75であることは示されていますが、パーセンテージでないかどうかに関しては言及されていないように思われます。
80%キャップのソースが欲しいところですね。
いくつかの魔法やアビリティ、アイテムなどから得られる攻撃間隔短縮効果の合計に上限が設けられました。
ttp://www.playonline.com/pcd/update/ff11/20080311bgyko2/detail.html
「短縮効果の合計に上限」という表現からは、75/60secという絶対値ではなく、元の隔に対する短縮比率の合計値にキャップがあるように思われますが、書いた側にそういった意図があったのかどうかまでは判りませんし。

ttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/34206-%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%8C%96%E8%A6%81%E6%9C%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=513253#post513253 で、攻撃間隔のキャップがパーセンテージでなく75であることが公表されました。

おっと、勘違い。計算式は得TPではなく攻撃間隔の話でした。
攻撃間隔の計算式であればVUで変化する可能性も低いから、このままでもいいのかな...

誤解があったようですね。
一つにすると言うつもりは全くありません。
隔では隔の、攻撃間隔では攻撃間隔の説明をする、という点では現行通りです。
その上で、付随説明となる得TPの話が両方に重複記載されているのが問題、と言いたいのです。
具体的には、例えば得TP計算の仕組みがVUで変化した場合に、今のままだと両方を同じように修正しなければならず面倒&修正漏れの危険があるわけです。
改めて提案。
得TP計算の詳細説明については「得TP」へ記載し、隔および攻撃間隔からは「詳細な得TP計算については得TP項を参照されたし」と誘導するようにする。
これでどうでしょう?

類似しているが実態として異なる現象を現している事象を説明する際に、両者を一纏めにすると、両者の違いを認識していない人には双方をあたかも違いのない同一のモノであるかのように見えることになります。
事実誤認を助長する意図がないのであれば纏めるべきではありません。

記述内容や注釈の多くが「隔」と重複してますね。特に得TP計算の下りは完全に被ってます。
保守性の観点から、説明はどちらかに纏めて、他方からは「詳しいくは~も参照されたし。」と誘導する形にするべきだと思うのですが、どちらがいいでしょうか。
← 1 →
書き込み数:11 1件目から 11件目までを表示中