2015年11月10日のバージョンアップで追加された。
エリア解説
星唄ミッション第3章第1節叫ぶ闇以降、ホラの岩・デムの岩・メアの岩にあるDimensional Portalから突入できるようになる。移動手段については後述の「アクセス方法」を参照のこと。
エリアチェンジと同時に自動的に神符が付与される、ギアスフェットやドメインベージョンが行えるなど、ストーリー上では特に言及されていないもののシステム上は他のエスカエリアと全く同様。ただし、天候が変化しない他のエスカエリアと異なり、雨・雷になる可能性がある*1。
マップに描かれている黒く塗りつぶされた地点には、接近・侵入不可能な大型の球体状のモヤが出現することがあるが、ゴブリンたちがエスカと呼ぶ黒い渦がこれであると思われる。ダングルフの涸れ谷にある間欠泉のように、時間経過で黒い球体が表れたり消えたりする箇所もある。
世界設定
ひんがしの国にある島で、神が作りし孤島と呼ばれる聖地。島には醴泉神社があり、帝に選ばれた宮司がここを護っている。島には神職の者しか住むことができないが、島に残っているゴブリンNPC「Temprix」によると、醴泉島に黒い渦「エスカ」が現れ、そこからモンスターが湧いて出たことで人間は逃げてしまったらしい。醴泉島の仕様がエスカと似通っていること、また醴泉神社の宮司がエスカで役に立つ神符を作って天晶堂に流しているのも、このような事情があるからだろう。
星唄ミッション第1章では、未来に醴泉島を訪れた冒険者が「中の国にも聖地と呼ばれている場所がある」と述べている他、第2章でははっきりと「ひんがしの聖地醴泉島」と呼ばれている。
イロハの母親の故郷であり、イロハの来た闇に包まれるヴァナ・ディールにおいて最後の拠点となった。また、クノイチのカゲロウ(Kagero)に縁のある島でもあり、星唄ミッション「御魂の声」でテンゼンが「今の「クノイチ」は、醴泉神社がある孤島に縁ある者」と発言している。
現代では周囲を虚ろなる闇に覆われており、船で近づくことができない*2。星唄ミッションを進めると母なるクリスタルと同質のクリスタルがここに生み出され、再び行き来できるようになる*3。
モンスター
竹林に見合った敵としてヴァーミン系が多く、甲虫族、チゴー族、モスキート族、マンティス族、チャプリ族、レディバグ族、鍬形族*4、チゴー族が生息する。ヴァーミン以外ではパノプト族、剣虎族、ラズ族(ファズ)、ヒッポグリフ族、ポークシー族、ピクシー族(原種、アンシーリー、ダナイデ)、トード族、スケルトン族、ナラカ族が生息する。甲虫族・鍬形族・アンシーリーは18〜6時、スケルトン族・カヒライス族・ナラカ族*5は20〜4時にポップする。特徴としてスケルトン族は黒いボロ布を纏った個体と両手刀を持った個体の2種が存在し、マンティス族はアドゥリンエリアの個体よりも小さい。パノプト族はエリア入口からワープポイント#2手前まで広く生息し、アドゥリンエリアの個体とは異なり見破り能力は持たないが、魔法ダメージを吸収する状態がある*6。
チャプリ、トード、ピクシー族原種*7(Jeering Pixie)を除いて基本的にアクティブ。道中、場所によっては少々の迂回をすることで敵を避けることも不可能ではないが、誰かが通った後でなければ基本的に密集しているため、見破り(ヒッポグリフ族)に対してはMGSスキルが必要となる。
雷天候時には雷エレが、水天候時には水エレに加えポロッゴ族(Wretched Poroggo)がポップする。
シグネットやイオニスといった印を付けていなくてもモンスターからクリスタルを入手できるが、ポークシー族を除きモンスター固有の素材はドロップしない。また、エスカエリアのモンスターと異なり、グレーリキッドの代わりに魂石をドロップする。
ノートリアスモンスター
ここでは通常のNMについて記載する。ギアスフェットNMは【ギアスフェット】項を、ドメインベージョンNMは【Quetzalcoatl】を参照のこと。雑魚を狩っていると時々Ascended 〜という名前*8のついたNM(レア敵)が出現することがある。NM固有のドロップはないが、白魂石、緑魂石、黒魂石、古い袋【白魂石】、古い袋【緑魂石】、古い袋【黒魂石】などをドロップする。出現したNMは、非戦闘状態で一定時間経過すると消滅する。
それ以外にも釣りで出現するNMもいる。
レベル | 名称 | 種族 | 主な戦利品 | 備考 | |
魂石系 | ヴォイド素材 | ||||
126 | Ascended Chapuli | チャプリ族 | 白魂石 緑魂石 黒魂石 古い袋【白魂石】 古い袋【緑魂石】 古い袋【黒魂石】 | ヴォイドクリスタル | 抽選ポップ |
126 | Ascended Mosquito | モスキート族 | ヴォイドグラス | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Mantis | マンティス族 | ヴォイドキンギョ | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Beetle | 甲虫族 | ヴォイドクリスタル | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Luckybug | レディバグ族 | ヴォイドグラス | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Lucani | 鍬形族 | ヴォイドキンギョ | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Porxie | ポークシー族 | ヴォイドクリスタル | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Cyhiraeth | カヒライス族 | ヴォイドグラス | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Tiger | 剣虎族 | ヴォイドキンギョ | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Naraka | ナラカ族 | ヴォイドクリスタル | 抽選ポップ (ナラカ族かスケルトン族) | |
126 | Ascended Panopt | パノプト族 | ヴォイドグラス | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Poroggo | ポロッゴ族 | ヴォイドキンギョ | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Chigoe | チゴー族 | ヴォイドクリスタル | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Hippogryph | ヒッポグリフ族 | ヴォイドキンギョ | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Faaz | ラズ族(ファズ) | ヴォイドクリスタル | 抽選ポップ | |
126 | Ascended Gefyrst | エレメンタル族 (ゲフィルスト) | ヴォイドグラス | 抽選ポップ (水エレ) | |
126 | Ascended Ungeweder | エレメンタル族 (ウンゲウェダ) | 抽選ポップ (雷エレ) | ||
123-124 | Heavenly Veela | ピクシー族 (ヴィーラ) | 3種からランダム | 抽選ポップ (ピクシー族どれでも) | |
125 | Ogdoad | ポロッゴ族(青) | エグゼンプラー | 釣り |
釣り
東の川ではザリガニや堀ブナが釣れ、外道としてペルシコスが釣れる。西の川の上流域ではゴールドカープが釣れ、外道として本ワサビが釣れる。本ワサビを狙いたい人は、ローグ針を垂らすと良い。
下流域では、ワームルアーやむきザリガニでビリビリ、ヤマメが釣れる。
渓流域では、ヤマメやザリガニなどがかかる。
ネオタキタロ、ヴォイドキンギョは場所と時間が限られる。
モンスターは、トードとポロッゴが釣れる。地上のトードと同じものが釣れるが、釣ったものなので本人にのみ聴覚アクティブとなる。
採集
小豆、バンブー材、ハイドランジア、タケノコ、ヴォイドグラス、茗荷、レッサーチゴー地図
だいじなもの「醴泉島地図」に収録されている。醴泉島(F-12)にいるShiftrixから50シルトで入手することができる。
隣接エリア
- 醴泉島の祠
- 醴泉島-秘境
- ラテーヌ高原(サンドリア所属のPCが醴泉島から出た場合はホラの岩のDimensional Portalに出る)
- コンシュタット高地(バストゥーク所属のPCが醴泉島から出た場合はデムの岩のDimensional Portalに出る)
- タロンギ大峡谷(ウィンダス所属のPCが醴泉島から出た場合はメアの岩のDimensional Portalに出る)
アクセス方法
- 醴泉島の祠から入る(星唄ミッションを「ローディング」まで進めてある場合)
- Home Point「ルモリア」>「ル・メトの園Home Point #1」>エレベータを「下に行く」>Dimensional Portal(青いモヤの柱)>「醴泉島の祠」>「Etched Rock」から外へ出る。
- Home Point「ルモリア」>「ル・メトの園Home Point #1」>エレベータを「下に行く」>Dimensional Portal(青いモヤの柱)>「醴泉島の祠」>「Etched Rock」から外へ出る。
- Dimensional Portalから入る場合
- 直接入る
- キュムラスマスク+1を使う。
- キュムラスマスク+1を使う。
醴泉島の入り口に飛べる「D.ホラリング」「D.デムリング」「D.メアリング」が実装された際には、シナリオ上ネタバレになるため直接醴泉島に飛べない理由は伏せられていた。
→バージョンアップを語るスレ 16年4月(公式フォーラム)
しかしながらその後、「キュムラスマスク+1」の実装により直接ワープが可能となっており、ワープに関わる何らかの問題が解消したのだと思われる。