概要
それぞれ収納数は最大80個。装備品のみを収納でき、食事等のアイテムを収納することはできない。ただしワードローブに入れた釣竿が折れた場合に限り、装備品以外のアイテムが入ることになる。
最大の特徴は、ワードローブに装備品を入れたまま、着替えやエンチャントアイテムの使用ができるところである。
従来のストレージの様にジョブチェンジごとにアイテムを取り出さなくてもよいので利便性が大きく向上した。
種類
ストレージ | 価格 | 使用条件 | 実装 |
モグワードローブ1 | 無料 | なし | 2014.5.15 |
---|---|---|---|
モグワードローブ2 | 2016.4.5 | ||
モグワードローブ3 | 220円/30日(税込) | 要契約 (下記参照) | 2016.7.5 |
モグワードローブ4 | 220円/30日(税込) |
モグワードローブ3と4について
詳細は「→公式ページ」を確認のこと。- 利用するためには、「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」サービスアカウントの自動継続オプション「モグワードローブ3」「モグワードローブ4」の契約がそれぞれ必要となる。
- 契約は「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」サービスアカウントに紐付いたすべてのキャラクターで有効。
- 契約周期は30日で、1契約あたり220円/30日(税込)の利用料金がかかる。
- どちらかのみを契約する場合:220円/30日(税込)
- 両方を契約する場合:440円/30日(税込)
- どちらかのみを契約する場合:220円/30日(税込)
- ローブの契約残り日数はサービスアカウントの契約残り日数と同期し、契約終了日までの残り日数が29日以下であると日割りが発生する(下表参照)。
課金(日割り)について
モグワードローブ3か4どちらか1つを課金する場合の日割り額。契約 日数 | クレジットカード | Crysta(クリスタ) | ||
課金 | 割引 | 課金 | 割引 | |
29日 | 212円 | -8円 | 212円 | -8円 |
---|---|---|---|---|
28日 | 205円 | -15円 | 205円 | -15円 |
27日 | 198円 | -22円 | 198円 | -22円 |
26日 | 190円 | -30円 | 190円 | -30円 |
25日 | 183円 | -37円 | 183円 | -37円 |
24日 | 176円 | -44円 | 176円 | -44円 |
23日 | 168円 | -52円 | 168円 | -52円 |
22日 | 161円 | -59円 | 161円 | -59円 |
21日 | 154円 | -66円 | 154円 | -66円 |
20日 | 146円 | -74円 | 146円 | -74円 |
19日 | 139円 | -79円 | 139円 | -79円 |
18日 | 132円 | -88円 | 132円 | -88円 |
17日 | 124円 | -96円 | 124円 | -96円 |
16日 | 117円 | -101円 | 117円 | -101円 |
15日 | 110円 | -110円 | 110円 | -110円 |
14日 | 102円 | -118円 | 102円 | -118円 |
13日 | 100円 | -120円 | 95円 | -125円 |
12日 | 88円 | -132円 | ||
11日 | 80円 | -140円 | ||
10日 | 73円 | -147円 | ||
9日 | 66円 | -154円 | ||
8日 | 58円 | -162円 | ||
7日 | 51円 | -169円 | ||
6日 | 44円 | -176円 | ||
5日 | 36円 | -184円 | ||
4日 | 29円 | -191円 | ||
3日 | 22円 | -198円 | ||
2日 | 14円 | -206円 | ||
1日 | 7円 | -213円 |
クレジットカードの場合、最低金額は1契約100円(残り14日〜1日は一律100円)となる。
Crysta支払いの場合は残り日数1日まで日割り計算されるので、最低金額は1契約7円となる。
特徴
モグワードローブ3,4は契約中でなければ使用できないが、契約が切れても全ての機能が使えなくなるわけではない。例えば滅多に使わないが捨てるのは惜しい宅配不可装備は、普段はモグワードローブ3,4に格納しておき、出し入れする必要が生じた時だけ契約するという使い方もあるだろう。ロックスタイルオンリーで使いたい装備でも同様のことが可能。
契約中と契約停止中(契約前も含む)では以下の操作が可能。契約が切れた状態でログインすると、対象のモグワードローブから装備していたアイテムは自動的に外れてしまう。また、モグワードローブ3,4を購入してもゲーム中に即座に反映されるわけではなく、一度ログアウトしてタイトル画面に戻り、再ログインすると使用できるようになる。
機能 | 契約中 | 契約停止中 |
アイテムの収納 | ○ | × |
アイテムの保持 | ○ | ○ |
アイテムの取り出し | ○ | × |
アイテムリストの表示 | ○ | ○ |
アイテムの装備 | ○ | × |
装備状態の保持 | ○ | × |
ロックスタイル対象 | ○ | ○ |
装備セットの編集 | ○ | ○ |
装備セットの実行 | ○ | × |
運用
メインメニューの「モグハウス確認」内から選択するか、テキストコマンド「/wardrobe」「/wardrobe2」「/wardrobe3」「/wardrobe4」で使用できる。モグサッチェル・モグサック・モグケース同様、モグハウス外でも出し入れが行える。特に頻繁にジョブチェンジを行うプレイヤーであれば、複数ジョブ共通で使用する装備品(デジョンリング等)を入れておくと利便性が増すだろう。
またモグワードローブ内にあるものは捨てることができない。誤って捨ててしまうことを防止する効果にもなるので、自身が大事に作ったレリックなどの装備品はぜひワードローブに収納することをお勧めする。
ストックアイテム・エンチャントアイテムの処理
モグワードローブ内のストックアイテムやエンチャントアイテムは、メインメニューの「アイテム」からは使用できないので*1、サブメニュー(画面左に表示されるメニュー)の「アイテム」から使用するか、テキストコマンド「/item」を利用する必要がある。また、モグワードローブ内のストックアイテムを使用して得たアイテムは、マイバッグに収納される。
装備変更
モグワードローブに入れた装備品は、メニューの「装備変更」や、テキストコマンド「/equip」を用いることで装備することができる。メインメニュー「装備変更」から「収納選択」を選ぶことで、「マイバッグ」または「モグワードローブ」に切り替えを行うことができる。
モグワードローブから装備しているアイテムは、装備スロットの右上に「1」(モグワードローブ2なら「2」)と表示される。
エリアチェンジ直後など、モグワードローブの中身が読み込まれていない時は一時的に対象スロットに何も装備されていないように見えることがあるが、実際(サーバー上)はちゃんと装備されている。
/equipコマンドについて
モグワードローブに収納した装備品を/equipで装備する場合は、どのアイテム収納スペースから装備するかを指定することができる。- 指定する方法について
以下のように、装備品名の後ろに対応する値を入力する必要がある。
例:
/equip main オニオンソード 1
対応する値:
「未記入」マイバッグ → モグワードローブ → モグワードローブ2,3,4の順に両方の収納スペースを検索し、該当装備品があれば装備する。
「0」マイバッグから装備する。
「1」モグワードローブから装備する。
「2」モグワードローブ2から装備する。
「3」モグワードローブ3から装備する。
「4」モグワードローブ4から装備する。
装備が1つであれば未記入でも利用上問題はないが、例えばオーグメントの異なる複数の同名アイテムを使い分けたい場合はストレージを指定する必要がある(【着替えマクロ】項も参照)。
実装の経緯
モグワードローブ3と4は課金オプショナルサービスという形で実装されているが、この理由については第27回もぎたて ヴァナ・ディールにおいて松井聡彦プロデューサーから説明が行われている。それによると、ストレージの追加はサーバーにかかる負荷を大きくし、その負荷が閾値を超えると使い勝手が大幅に低下するため、様子を見ながら慎重に検討する必要がある。しかし、もっとストレージが必要という声もあったため、本当に必要としている一部の人に対象を絞ることで負荷の上限を抑え、実装にこぎつけたらしい。
名称について
ワードローブ(wardrobe)とは、衣装戸棚や洋服だんすのこと。「個人の持ち衣装」を意味する場合もある。FFXIでは既にワードローブという調度品が実装されている。